手芸と創作と。◇普段の趣味は手芸と音楽視聴、読書(最近は専ら薬膳、漢方)でして、絵やデザインは息抜きに描いています。
何か絵は本当に息抜きの遊びと言いますか、手先の運動の為に描いているので個人サイト運営時代から成長していないと思います。ソフトも現在主流のクリスタ→古いCGソフト(最低限のツールしかないソフト)を使っていますし、何だかんだ助けられてきたPhotoshop関連ソフトも使わなくなり、作品のクオリティがぐんと下がっていると思います。
スケッチも頻回に行っていた2015~2019年あたりが一番マシだったのではないかなと。あの頃の作品を好んでくれた方々に感謝です。
◇ここずっと好きな手芸の素材はインド刺繡リボンと生地、海外の輸入生地です。
嬉しい事にインド刺繡リボンを扱ったハンドメイドを作られたり、コレクションしている絵描きさんが多くて、発見する度に心の中で拍手しております。
インド刺繡リボンを使用したファッション雑貨(ポーチ、バッグ、アクセサリー)が本当に可愛くて、私の中ではかなりブームになりました。
そして輸入生地で作るトートバッグやショルダーバッグ、スマホポーチ、コスメポーチなども大好きです。
輸入生地はデザインの美しさが飛び抜けて素晴らしいので、それを使用して雑貨を作る(時にシャツやワンピースなどの洋服を作っても素敵です)のが楽しいと感じています。
新しく知り合った絵描きさんとハンドメイド作品も交換便出来たら嬉しいなと日々、手芸素材を探しています。
(こっそり応援中の絵師さんがハンドメイドにインド刺繡リボンを使っていて、より好きになりました。唯一無二のハンドメイド、素敵です)
◇複数作った女性向けサイトのうちの一つに「players」と付けるくらいに”遊ぶ(何かをプレイする)”のが好きな当方ですが、遊び人でいたくとも健康には恵まれませんでした。
とある病気で10年以上闘病しており(今のところ入院と手術2回で済んでいますが…)、薬の副作用で手の痺れや気怠さ、アカシジア等に悩まされていますが、出来るだけ手先の運動になるよう、手芸と雑ではありますが絵描きだけは続けています。
元から脆弱で無理に仕事を続けてきましたが、寿命が短いと言われる病に罹ったお陰で、生活スタイルを大幅に変えました。
少しでも体調が良くなれば…と大して勉強していないのですが、薬膳を調べるようになり、只今実践中です。
◇現在の体調は10段階で5くらいです。薬が増えてしまい、思うようにいきません。
◇当方はⅩやインスタはやっていないですし、集客の多いSNSはほぼ使わず、特に宣伝している訳でもないので(所謂、数字に興味がない。描きたいから描くとか、作りたいから作る。承認欲求は不要の精神なので)私のポイピクとPixivに流れ着く方はそういないのですが、ここの更新が途切れたら寿命が来たんだと思って頂けますと幸いです。
殆どヒントのない状態でここを見付けて出さり、スタンプまで押して下さる方々に感謝で一杯です。
【最後に――ご注意下さい】
◇Webで公開している作品の無断転載や無断使用はご遠慮ください。
絵をそのままパクる→自作として公開する、過去作のアイディア等のパクリ等は禁止しております。私個人はⅩ、インスタ等を使用していませんが、似たポーズやデザインのポスト、キャラクターシート、ポイピクを見たと報告を頂いています。
特に私の絵をベースにしてTRPG、COCの立ち絵を作る方がいらっしゃり、どう見ても”パクリ絵”なのが気掛かりになっています。
(当方がポイピクに絵を投稿した後、必ずその絵をベースに使った立ち絵や線画をポストしています。もっと上手な方の絵をベースにした方が良いと思いますよ、私は身体のバランスなど考えずに描いていますので。パクってる方は上半身に対し、下半身――脚が異常な程に長いのでバランス感覚が養われていないのでしょう)
私自身、フリー素材のポーズ集や有料のポーズ集(書籍やWeb配布素材)、フリーで配布されている構図集を使わせて頂いていますが、絵を丸ごとパクって自作とする行為は正直どうかと思いますので今一度お考えください。
◇お題はお題箱から受け付けています。webサイトの跡地、荒れ地から遠く離れた静かなwebの海の中の何処かで漂っています。