メッセージありがとうございます!
はちゃめちゃな長文、失礼します。
言い方めちゃ悪いんですが、こんなひとでも絵の依頼くるの!?募集しとるの!?みたいなひと、一定数います(小声
しかし!有償依頼を募集するのはタダなので、看板を掲げること自体は全然悪くないですし、むしろ良いと思います。
ただ、かなり売り込みや宣伝、そして絵の発表を頻繁にしないと、ご依頼ってなかなか来ないなーと感じました。
いろいろなコミッションサイト、イラスト投稿サイトで宣伝、大事!!
自分で走り回らないと、相当な絵上手人じゃないかぎり、ご依頼いただけません。
そして、ご依頼いただくまで、かなり時間もかかると思います。
わたしは運が良くて、個人依頼としてけっこうな需要がある人外やケモノの絵を売りにしていたというのは大きいと思いました。
いろんな絵描きのいる世界で、自分の絵価値観を見出してくださって、ご依頼してくださる方には、本当に感謝しかありません。
この場を借りて、ご依頼者様、本当にありがとう…😭👍
しかし、やらないひとは、まじで言い訳しまくってやらないので(これは本当にそう)ただ口開けてるだけでなにもしていないのに、なんでこないの😭って嘆いているひとみると、そらそうよ!としか言いようがないです。
わたしもそういうひとたちを何人か見てきたので、あーあ…あとは知らん、という気持ちが正直なところです。
たぶん絵に必死にならなくても、生きていける環境の方なんだと思います。
なにもせずにいるわりには、いまお金ないので依頼ください!とか乞食のようなことを言って、有償依頼の宣伝をしているのを度々見かけることありますが、ま じ でみっともないのでやめろ!と感じます。
そんな…情に訴えるようなやり方して…なんだか…まじで…こう…(どんどん言葉が詰まるひと
わたしも、昔はご友人さんのような状態だったので、正味な話、お気持ちはわかります。
プライドがチョモランマ並みに高いのかな、と思いました。
周りの意見や、頭下げていろんな方に聞いたり宣伝したりするのが嫌な頑固者なんだと思います。
そんなん、ただ損するだけですよね…😢
このご時世、お金を出してご依頼していただけることは、本当にありがたいことです。
依頼者様への感謝や気遣い、お気持ちを大切にするのは、とても大事だと思っています。
だからこそ、丁寧に、そして作品をもっともっと良いもの(ここの良いものとは、絵の技術云々よりも、依頼者様のニーズに応えられるような作品を描けるように、という意味です)を生み出せるように励むのが、大切なのでは、と個人的に思います。
しかし!周りに当たるのも、文句を言うのも本当に気持ちがわかってしまうんですが、それやる暇があったら、先程言ったように、絵を宣伝したり、どうしたら見てもらえるか、ご依頼していただけるか等の研究をすべきでは!?と思います。
それらをやっていれば、ひとに当たったり、絵に文句言う暇、まじでなくなるので…!
マイナスな面に労力を使うよりも、絵や宣伝に勤しみつつ、たのしくお絵描きされた方がよい気がします(自戒も込めて!
有償依頼をするにあたって、独りよがりは本当に良くないと感じます。
趣味で描いたり、完全なる作家気質!な方なら、独りよがりでもよいと思いますが…
わたしはまじで運が良くて、絵を仕事にしている友人からたくさんレクチャーをしていただき、それを実践し続けました。
こういった環境も大きかったなーと思います。
「最後に諦めずに立っている者が勝利を掴む!」
「はじめることに遅い早いはないけど、いまから始めないと、どんどん遅くなるのは、そう…」
という友人の言葉が、とても印象的でした。
諦めない気持ちは大事だと思いますが、なんだかご友人さんは、変な方向へその気持ちがいっていますね…
ご友人さんが絵に関して荒れているのを見ているのは…正直マジでしんどいかとは思いますが、まーたなにもせずに吠えとるわ😅と思うしかないんかなぁと思いました。
本当、言っても聞かないひとは、ただただ損をするだけだと思います。
ご友人さんのイライラを見ているのはつらいかとは思いますが、マイナスなことに目を向けるより、プラスなことに目を向けろ!といえたらよいのかな…と思いました。
これらがきっかけで、絵を描くのをきらいになってほしくないなという気持ちも…
なんだかいい答えになっていませんが、諦めない気持ちを良い方向へ持っていければ幸いです。
…諦めてほしいときは、そういうとこやぞ!と現実を突きつけるしかないのかな!と思いました(答えになっていなさすぎる
メッセージ、ありがとうございました!
本当に長文で申し訳ありません。