Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    hina🐰

    @hina_strip

    ストリップ界の王子様🤴🏻武藤つぐみちゃんのオタク。
    浅草ロック座中心のレポ絵や感想、妄想漫画。
    ※全てフィクションです。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 65

    hina🐰

    ☆quiet follow

    ファムファタ3rd🥀ひたすら推しの感想

    浅草ロック座FEMME FATALE 3rd※本当に本当に推しの事しか書けてない
    ※まだ2日しか見てないのでその時の感想。細かいところどんどん変えていく方なのでこれからor既に色々変わっていくかもしれないです。
    ※感情が赴くままのごちゃごちゃな文字です。文章ですらないかも。











    武藤さん6景という香盤速報見て、いや、ほんとに正直の正直に言うと直近と同じ感じの景じゃ〜んって思ったんです。私はやっぱり勝手に、浅草は踊り子さんが常に新しい自分に出会える場所であって欲しいと思ってしまうタイプの人間で、自分から生み出すものじゃなくて人から与えられる役柄って自分のボキャブラリーにない方向から降ってきたりして定期的にこの他人から見た俯瞰の手が入る事ってすごくかけがえのない化学変化だと思ってる。だから浅草ロック座という場所が好きだったりもする。前回(DREAM ONやDaydream)と同じ系統(もっと言うともっと前のDream onシリーズやPLRやアスビなど)の景は安定だし凄く似合うしできちゃうし上手いからやらせたいのもわかる。どれも武藤さんにしかできない景だった。でもだからこそそろそろ神聖景の偏りから解き放ってあげたいというファンの超絶勝手な気持ちもあったりしたりした。神聖さや抽象表現には元々凄く力があるけど最近は色っぽさやカッコよさをビカビカに磨いてきてて、また意外なキャスティングが光ったファムファタ公演だったからというのもあって今度の浅草はそれが実る場であってほしいなーとか勝手に、ここ数年ずっと思ってきたことだった(心の底から素人は黙っとれ…案件)そんな感じで、だから言葉を選ばずに正直言うと6景は安全を選んだか〜て思って油断して見始めた初見だったんです。(でもののかちゃんの1景もすわんちゃんの1景も見たかったんだ〜心がふたつある〜😂)まー1景の武藤さんのえちえちエナメル衣装が見れるからいいかー☺️♪みたいな。



    余裕こいてたのはここまでだった。





    ◆1景の武藤さん🔨 むり

    作画誰だよ!!!!!!!!!!!!!!!出てきたときはもう本当にあまりの性癖に刺さるビジュアルと最ッッッッッッ高のダンスセンスで沸いた。ダンサー武藤つぐみが好きな人には堪らない1景。脳天を突き抜けるようなカッコよさとセクシーさと悪さでお願いだからそのハンマーで一発殴ってほしい。ダンスが良すぎる。良すぎる上に繰り出す全ての角度があまりにも天才。ダンスが上手いとか身体が動くとかは勿論クリアしていてそれ以上に大事な「気持ちよさ」が圧倒的にある。あとあんな衣装を着てくれることはまずないので本当に性癖ど真ん中でこまる。(黒レザーのなんかえちえちなミニスカートにラテックスぽいニーハイ)そんなん武藤さんのファンやってて好きじゃ無い奴なんて居ないわけよ。いや武藤さんのファンじゃなくても人類は皆好きなわけよ。そもそも1st2ndの時もこの衣装には超沸いていて、その衣装を着た推しとなったらもはや凶器そのもの。パンツめちゃくちゃ見えるし一瞬ですがM字開脚する振りがあるんだけど存在自体がとんでもない。下手前方の武藤さんを浴びれる席に座りなよと何回も言われたけどいや、無理だ。まだ私には耐えられる自信がない。役柄的にあまり表情は変えずにクールのなかにニヤッとしたりする場面がある程度なのも最高に性癖。髪をかきあげる振りが2回もある(たしか)ありがたい。ひとかき毎にひなが死んでいくのが聞こえる。人間はこんなにも性癖ど真ん中の推しを見るとニコニコするしかなくなるのだと思った。金払って殺してほしい。やっぱり次は下手前方に座ってみようかな…いや、でも…。




    ◆3景の武藤さん🐛 かわいすぎか

    やっと普通にかわい〜🥰って息できる武藤さんが来たと思ったけどやっぱり無理。キャラクター武藤つぐみが好きな人には堪らない3景。蛍光色のアミアミ衣装はジョジョみたいな世界観。(見たことないけどジョジョじゃん!て言っちゃった)しおりーぬと音色さんとの絡みも最高に可愛い。特に顔を見合わせた直後逃げようとするしおりーぬを2人で止めるところが可愛い。デカサイコロを持って再登場する時の歩き方可愛い。それを投げて更に拾って目だけで横見るとこも可愛い。しおりーぬの尻をぺちぺち叩く時だけ妙に生き生きしている気がする。可愛い。表情管理どころかポーズ管理まで行き届いている。コミカルなキャラクターだけど所々でカッコよく決めてきてくれるし、セクシーなポーズもしてくれるその一瞬があまりにも好き。ジョジョ立ちしてくれる。その身体のラインもあまりにも好き。絵面が最強可愛い。最高に楽しい大好き。本当に可愛い。何を食べたらそんなに可愛くなれるのか。研究させてほしい。何回可愛いって言っても足りないからいっぱい書いちゃう。頭の中に可愛いが5億個くらい生まれてしまって支配される景だった。






    ◆6景の武藤さん👼 衝撃

    でも6景、それ以上にあまりの衝撃でもう爆泣きしてしまった。全然無難じゃないじゃん。「表現力お化け武藤つぐみ」が咲き乱れているじゃん。聞いてない。表現者武藤つぐみが好きな人には堪らない6景。

    題材は敬虔なカトリックの村で思春期の少女たちが悪行をこれでもかと働く耽美的なカルト映画。(と、その元になった事件らしい?)正直今のビジュアルはカッコ良すぎて少女役ができるのかなーって思ってたけど可愛くてそんなん杞憂だったし、後半はカッコ良さも失わず自分らしさ全開でこの景を作り上げていた。ダボダボのTシャツ一枚、あとは花冠だけでアクセサリーも無い。キラキラとかいらない。唯一左手の薬指にすわんちゃんとお揃いの指輪だけをしているのがまた意味のあるものとなって浮き出ていて最高だった。(映画にも出てきた)まさに少年か少女か分からない姿は性別のない宗教画の中の天使すぎて、ピカソとかダヴィンチとかミュシャとかボッティチェリとか画家をみんな連れてきてあげたいと思ったほどあまりにも天使だった。ごめんね、連れてきてあげられなくて。見たかったと思う。もはやこういう神聖景のレジェンドじゃんというレベルでいままでたくさんこういうのを背負ってきた武藤さん、レジェンドだからこそその更に先の新たな扉を開けていた。

    6景は1st、2nd通して元々凄く好きな景で、宇野ちゃんも茉莉花様バージョンも凄く大好きだったし両方胸がいっぱいになってしまって泣きました。
    どこまでも少女の無邪気さを極め、その先の残酷の匂いを微かに感じさせてくれた宇野ちゃんの1st、
    過去を振り返る後悔のような新しい視点で大人ならではの表現を入れてきた茉莉花様の2nd…(こちらはどちらかというと乙女の〜の映画の方に寄ってる気もしたような)
    どちらも素晴らしかっったからこそエアリアルが無い今この先をどう繋いでいくのかな、表現はやり尽くされていないかな、と思っていた。でも武藤さんは全く違うベクトルから新しい6景を作ってきて度肝を抜かされた。

    盆入りの時十字を切って祈るくせにそれに対するアンチテーゼのジェスチャーをしながらニヤリと笑う武藤さん。やべえのが来たと思った。

    まずこれまで大きくピックアップされていなかった「性」を入れてきたことにびっくり&感動した。
    確かに題材の映画ではかなり大きな要素に少女が大人を揶揄う手段として多様されている性的表現。
    これを神聖極まったこの景で取り入れたことに今までのどの神聖景からも天地がひっくり返ったような衝撃を受けた。
    ゴミみたいで退屈な大人どもを誘惑するときの顔、指で体をなぞりながらシャツのボタンを外しながら太ももを首を触っていく仕草を「あの武藤さん」がしているというのがとてつもないリビドーとなって襲いかかる。
    その時の顔がほんっっっっっっっっっっっっっっっっっっっとに凄い。エロいとか色っぽいとか背徳的とかなんか適切な言葉を探してるんだけど…もはや言語から創り直さないと表現できない顔をしてて。人生めちゃくちゃにしてくれそうな顔してるんよ。
    しかもちゃんと子どもが(14歳ぐらい)大人を誘惑していると分かる顔をしててそれまた凄い。
    ご本人は大人なのはもう重々わかっているのですが、確かに感じる武藤さんのお身体の未成熟さ(大好きなところで魅力です)からものすごくアンバランスに醸し出される色気が混ざり合って禁忌を犯している感じが凄すぎる。禁断の果実を目の前にして唆られる一瞬というのを凄くリアルに感じてしまった。(そりゃこのお身体を持っていたらこういう神聖な景やらせたくなるよ…!)もしかして観客はあの少女を前に襲いかかる映画の中の大人そのものなのかもしれないというメタ的な気持ちにもなった🍎自分の首を絞めてみせる仕草。これは他人の手なのか自分自身なのかまだ私の中で答えが出てないけど、無邪気な破壊願望みたいなものを感じる。その手を外す時の蝶か鳩が羽ばたくようなジェスチャーとの対比がまた心を乱してくる。神聖景って無垢の象徴としての「裸」に見えるものが大半だったんだけど、無垢でありながら確かに性の香りと色気と死の匂いが漂っていてそのどれもを同じ裸で同じくらいの強さで表現できているのが個人的にかなり鳥肌だった。
    真っ白だけど、真っ白だからこそ確かにそこに咲いてる小さな悪の花なんよ。

    ふらふらとおぼつかない足取りはたまに盆から下に降りそうになるしぐさがあって、そこは儀式の為の湖でもあり境界線でもありそこを超えそうで超えないみたいな不安定な心と状況みたいな感じなのかなと思ったり。神様とサタン、善と悪、大人と子供、男と女、生と死、みたいな色んな境界を危うく踏み外しそうになる思春期のふわふわとした定まらない心がそのままステージにあると思った。曲の盛り上がりと共に開放感のある花道ジャンプからのカタルシスの詰まったダンス。ここでおじさんの涙腺はもうダメでした。ちょっと泣くとかじゃなくて爆泣きしてしまった。浅草ではエアリアルになる事が殆どで、いつもは一旦エアリアルというレンズを通して見ていた武藤さんの表現力がレンズがないことで容赦なくダイレクトに観客に伝わっているという感じ。凶器。(今は手のご病気中とのことで…お大事にしてほしい。。)でもそもそも、地上での表現力がここまでお化けでないとエアリアルでも感動与えられないだろう。そりゃ、地上に戻ったら凄いことになるに決まってた。たまにふっと笑ったりして思春期ならではの(映画にもあった)空想上の世界を飛び回っているかのような表情。そこから一気に現実を突きつけられて地面に叩きつけられるような感覚になる表情。表情はフリーフォールのようにコロコロと変わっていく。今回も武藤さんの演技に見えない演技が炸裂してた。演技らしくなくただただその14歳の「その子」がいる。演技とは笑う、とか怒る、とか泣く、とかそう言うんじゃないんだなってもっと奥の方でやるものなんだなって思った。そうしたらきっと自然と顔と体が付いてくるんだろうな。なんというか14歳のとき拗らせていた自分からすると微かだけど身に覚えがありすぎる感覚をどうしてこうも美しさを纏いつつそのままステージにできるんだろうか。
    まぁ当然だけどポーズも一切きらない。ポーズという概念がない世界がちゃんと出来上がっていてストリップ劇場であることを忘れる。
    そういえば地上でこういうリリカルな景は星の銀貨以来よな〜

    題材の映画ではこの村で大人になり生きていくことというのはきっと敬虔にカトリックを守り、はみ出さない人間になるという事に感じてくる。だから子どもである14歳の最後の創造力を身体全部で表現して目一杯はみ出ているのが最高だった。大人になったら失ってしまう最後の一欠片を武藤さんの裸は持ってるんだなとよく思う。


    ここからは超どうでもいい話なんだけど、自分の少ないボキャブラリーからでいうと庵野監督の容赦ない心象表現の世界を感じる思った。しかも最新作の方じゃなくてAir/まごころを君にとか彼氏彼女の事情の後半とかその辺の方でごっちゃごちゃのぐっちゃぐちゃになってた頃のエヴァとか作品。このままエントリープラグ内のモノローグなんじゃないかとすら思う。(あとはリリィシュシュのすべての飛べない翼という曲を聴いた時の感覚に似てる…(ただの私の感覚だけど1stの宇野ちゃんを見た時からこの曲がずっと頭の中で鳴ってた 同じ14歳の思春期の危うさを描いた映画でより日本の感覚に近いのはこちらだなー思っていた)これは本当にどうでもいい)(なんていうか90年代ごろの世紀末感漂う作品て心象風景が尖ってる事多くてエヴァとかウテナとかパーフェクトブルーとか今じゃ出来ないことたくさんしてて全部がエキセントリックで背伸びしてて鮮烈だった。あの心理描写を見ると見ているこちらも心がぐちゃぐちゃになった。自分も若かったから余計に。そのぐちゃぐちゃになる気持ちを武藤さんがそのままステージに持ってきてくれた感覚。ストリップ劇場という場所的にもう受け取る側も若くもないはずなのにな。人をぐちゃぐちゃにできるってほんっっっっとに表現者としてすごい事だと思う。)


    別日に見に行ったら結構違う事をしてて、その日の気分や雰囲気で結構変えてくるから何それ一期一会じゃーん。しかも見る角度によって本当に万華鏡のように違って見える。あっち側では笑ってたのにこっち側では苦しい顔してるとか、手を振るのが見える見えないとかほんと、感想は人それぞれだと思う。
    終わり方も最高だった…花道に倒れてそのまま終わるのだけど潔すぎて痺れる。 目を閉じるのに指を添えてくれて目を閉じた事を分かりやすくしてくれてて天才か…って思った…

    まぁ当然だけどポーズも一切きらない。ポーズという概念がない世界がちゃんと出来上がっていてストリップ劇場であることを忘れる。
    そういえば地上でこういうリリカルな景は星の銀貨以来よな〜


    そんな高度な表現力お化けをしていながら常に1秒1秒ずっとビジュアルが大優勝しているところも武藤さんの大天才な所だった。準備期間が8日しかなかったのにここまでのステージを創り上げていることにも圧倒される。こうしてこの6景をただの神聖景で終わらせず悪魔と契約した武藤さんの表現力を見て本当にこの人を好きになってよかったと勝手に思ってたらなんかもう涙が止められなくて本当に心の底から武藤さんが6景でよかった。す、す、好きだ〜😭助けて…

    色々書いたけど教養無さすぎるので全然違うと思う。
    全部自分がそういう風に見たいから見てるだけだと思う。



    ◆フィナーレの武藤さん🥀 エロい

    えちえちな武藤つぐみが好きな人にとって堪らないフィナーレ。
    フィナーレはもうやるってわかってたんだけど、何度もイメトレしてたんだけどでも実際にやってくれてるところを見ると本当に感動しちゃって…最初のポーズのところからエロすぎません?それから1番上手側にいてメンバー紹介の時ずっと壁見ててくれるからガン見できるんです。助かります。全部の動きが気持ちいい。武藤さんすっごくセクシーな表現が上手いんだけど(ハロウィン演目とかすごいえっちだった)なかなか多くの人が集まる場でその機会がなかったというか(つまり浅草で)あまり伝わってないなーて思ってて、だから浅草でえちえちの振り付けが見れて嬉しい。
    武藤さんは自分が踊ってる時どこからか自分自身が見えているのだろうか?と思う事がある。なんでそんなに自分がカッコよく美しく色っぽく見える体の動かし方を知ってるんだろうか。本当は常に上から自分の動きが見えてて調整しながら踊ってるんじゃないか。上半身や背骨の動き、肩の動きまで自在なところが大好きすぎるし角度や表情管理もほんとに上手い、1人だけ高いヒール履いてる癖に誰より高く足が上がる所も最高にメロメロ。何より意識すればおそらく自分の癖を消せるところがすごく尊敬してるところです。何度も組んだ手をギュッとして耐えました…耐えられてるのは今のうちかもしれない……1景とフィナーレを見て改めてやっぱり武藤さんは「ダンスが上手い」事以上に「ダンスのセンスがある」んだなって改めて感じられてダメだ大好きが止まんねぇ〜〜〜!!!!




    ねえファムファタやばくない?大丈夫?(主に私の財布が)数年前に出会った時からずっと私にとって(勝手に)唯一無二でたった1人のファムファタールである武藤さん🌹でも正直推しちゃんはファムファタみたいな女全開!なテーマの公演にはあまり出てくれないかもしれない…と思っていたから本当にありがとうでしかない。女全開の公演でも中性的な自分らしさを失わず軽々と性別を超えてみせるあなたは女という概念をぶっ壊す力があって、逆にそれこそが新しい時代のファムファタールだと思った。



    全体通して呼び捨てしてすみません。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏👏👏👏👏🙏😍😍👍💯
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works