!前提
・地雷や苦手なものを全ては自覚できていません。
・自覚の無いもの(ここに記されていないもの)だった場合、あ、どうしても無理だな、と思ったら申告します。
・苦手→あまり好ましくはありませんが、触れられないわけでもありません。
・忌避→自分に直接関わらなければ良いです。他の場所でそれに関連するもので盛り上がったなどの話をされるのは問題ありません。
・地雷→それに関連する話を聞くのもすこしつらい/こわいです。なるべく触れないでくれるとありがたいです。
!苦手
・ギャグ
・心中という行為を異常なほど過度に「素晴らしい」と持ち上げ、唯一の正解としたり、根拠なく良しとするのが苦手です。でも心中というシチュエーションは嫌いじゃないです。
・初対面のKPCとのタイマンで、そのKPCと共に生還するルートは無いのに確定ロストの表記が無いもの。例えば、唯一の両生還ENDでKPCは別の世界線のKPCになる…とか。そのKPCが生還するとしても、PCが死ぬ…とか。できるなら事前に覚悟しておきたいです。でも言われるとネタバレなので聞くべきなのか葛藤してます。何も言われなくてもOKです。
!忌避
・リアルな虫の画像
・(ロールプレイではない)下ネタ
・二次創作卓
・リアルタイムの関わる時間制限
・生還の為に重要な特定の情報を唯一得られる、行動を唯一とれる可能性がある存在になること(PL個人の選択に左右されない秘匿イベント等、情報が得られるかどうかがPL個人のみの判断に委ねられない(PL相談ができる、ダイスの出目による等)なら問題無いです)出来ない訳じゃないのですが、心労が本当に酷いので。すみません。ゲームでそういう心労は負いたくありません。
!地雷
・怒る/叱るRPの時にKP(PL)の内情が分からないと本当に怒られてるみたいで怖いので、RPの合間に何か「KP(PL)は怒ってないよ!」とわかる言葉を挟んで頂けたら嬉しいです。
・機嫌が良くはない関西弁のRP(ボイスセッションのみ。テキスト上であれば問題無いです)
・ノンフィクションの"話し手の実体験"の大怪我の詳細な話をされると最悪の場合前触れなく気絶してしまうので、避けていただけると幸いです。フィクションや他人の話、主に痛みの強さに関して濁して話すのであれば問題ありません。
・辜月のN
・「外に出るのが怖い」という内容のトラウマの荒治療で、「外は怖くないよ」などと優しい言葉をかけて自らの意思で外に出ようとさせること
・目隠れのキャラが目星失敗した時に「髪切ったらどうですか?(目隠れやめたら?)」と言う等、キャラクターの個性を否定するような言動