Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    イヌイ

    白鴉X番犬

    ☆quiet follow Send AirSkeb request
    POIPOI 36

    イヌイ

    ☆quiet follow

    ひとりごと

    呟かない140文字かくかたりき。

    ✳ゼゼくん・メリバ再び。苦手な方ご注意ください。
    誰かを好きになってしまったら、命を握られてしまったようなものではと。
    愛を糧とし、小説家の兄はアンチからの言葉の呪いで嘔吐。
    ゼゼくんは友人からの仮初の愛を力に変えるも、意図せず発された愛の無い言葉で身体にダメージ。
    これが恋焦がれた相手からなら致命傷ではと。
    ゼパルを殺すには刃物は要らない。恋を失わせれば良い。

    愛されないゼパルはどういった存在なんだろうと。
    家系魔術が使えないだけといえばそれまでですが。
    より愛されるように修練を積み鍛練を重ねた結果、結果を出せないただのゼパルは愛されないかもしれないと疑心に嵌まってしまいそうで。
    無限に愛を求めて常に飢餓状態(無限修業地獄)のゼパルとか。



    ーーーーーーーーーーーーー


    今日の良き日に。

    ✴ゼゼくん・メリバ・死にネタです御注意ください。
    誰かを好きになりすぎて、そのヒトの愛しか食べられなくなるゼパルはいるんだろうかと。
    愛することが禁忌とされるかもしれないなと。
    何ならゼパルの愛は相手を殺す愛かも知れない。深く愛し合って片方がその愛を糧にするのだから、もう片方は衰弱しないかと。日に日に弱って行くのに愛を捧げ続け、与えられた愛を喰らい、愛が元で先立ってしまえば愛を受けとることができなくなってゼパルは死ぬんじゃないかなと。
    でも、その死を受容することがゼパルの愛っていう。時間差のある心中。
    死の直前に大事に大事に持っていた好きなヒトからの手紙をモソモソと口に運んで、搾り滓みたいな魔力でそのヒトの幻影を呼び出して、魔力が尽きると同時に「二人で」消えるみたいな。

    「いえ、家系魔術ですので。普通の食事も摂れますからご心配なく。」
    禁忌ネタでいくとゼゼ君のお父さんの立場が無いので申し訳なく。
    →存命でも故人でもゼゼママがピンピンしてるので。

    ーーーーーーーーーーーー


    仰ぎみる

    ✳本誌の内容に触れています。ご注意ください。
    絶望を与える一族の弟子になった絶望しない子供。
    絶望しすぎて絶望をやめたと思うと絶望を体現したような子だなあと。
    絶望しても仕方ない→欲を持つ(他人のための欲)→欲を保持したい(自分のための欲)(願望・希望?)→???
    絶望との関係性の変化に見る入間君の成長。
    心臓破りでのおじいちゃんのダメージは直接入間君に入るので、怪我がなくて良かったって言うさっちゃんこそ心情的に血まみれで、入間君にはそれを拭ってあげることもできなくて、大分しんどいです。


    ーーーーーーーーーーーー


    28巻。
    (単行本派。TLのざわつきでたまに本誌を買いに走る派です。)


    面白かったーーーーーー!ずっと面白い。端っこまで面白い。
    ちらっと映ったイルマ組がいつの間にか回り込んで、射手として兄弟子を仕留めるとか、上手いし熱いし、「絶望」の三段活用を見た気分です。
    エイダ仕様になったエイト先生が元に戻る様子も興味深く・・・!高ぶったりダメージを受けると始祖の姿に戻る、というか本来の姿が出るんだろうかと。
    カムイ君回圧巻!懇々と一族のこと紳士である意味、カムイの矜持・・・ってそこかーいΣ盛大にずっこけました。丸々一話使ってるのに飽きずにしっかり読んでしまいました。ns先生漫画うますぎる!!
    フィーネちゃん大好き、ウズちゃんとフィーネちゃんのセットも好き。ゼゼ君面白過ぎる。




    ーーーーーーーーーー


    小鳥と子猫は木の上で。


    バラム先生の「お前」がオペラさん譲りだったら変な声出てしまう。
    付き合い自体も長いし、出会いは強烈な体験で、カルエゴ先生にもバラム先生にも成長過程でエグイくらい影響を与えたんじゃないかなと。
    三人のパワーバランスとか気になります。



    ーーーーーーーーー


    露となる日


    漠然と思ったのですが、マル先生が肌を見せないのは拷問の痕がびっしりだからでは?と。
    某漫画で、どの拷問がどれ程の威力でどのような効果があるか把握するため、自分の身体で実験した人がありまして。一人で出来ない吊り系とか叩き系とかは部下の人にやってもらって大々的に。
    マル先生、工芸の家系らしいのでバリバリの職人気質でやらかしてる可能性アリだと思いました。見えてる部分以外全部の皮膚で。
    拷問するにしても知識だけじゃなく、物理で力仕事だと思うのであのスッキリした風貌の下にみっちりと筋肉が詰まってるんだろうかとソワソワ。
    精神にくる方の拷問なら、ツムル先生と合同で開発してるかもなあとか。




    ーーーーーーーーーーーーーー


    おともだち


    じんわり浮上しておりました、アズ君おんなのこ説。
    白蛇の踊り子衣装が露出してたと確認に向かいましたが、根本的な、致命傷的な抜けが。

    アズ君のCV:K村R平さんだ・・・!

    お騒がせ致しました。アズ君がニコニコ健やかに過ごしてくれればそれで満足です。

    ーーーーーーーー


    指名手配


    「鈴木はたぶん偽名」以前さがしもの中に、ふわっとで発見。
    入間君、凄まじい。人生がハードすぎる。
    mirmは大人が大人の仕事して子供を育ててくれるのが、当たり前にちゃんと描かれてホッとします。
    魔界に来るまで入間君はその真逆の環境にいて子供としての役割を奪われていたのが随所からひしひし伝わるのですが、作品の前向きさに救われております。
    入間君は逸材すぎるのでもういっそ闇堕ちはしない方向でお願いしたいです。
    あと、人間界の父母が出る度にフォルムがアズ君とクララに似てるので伏線かな?とソワソワ。



    ーーーーーーーーーーー


    バッドトリップ

    悪周期は快楽堕ちなんじゃないかと。内容は暴力とかワルイコトしたくなるそうですが、始まってしまえば楽しくて楽しくて嬉しくて夢見るような時間になるんじゃないかと。そして醒めたら地獄っていう。
    自己嫌悪ハンパないとかで忌避されてるのかなと。
    収穫祭のアズ君は使うべくして使ったし、後遺症も無さそうでスッキリしてましたが。
    悪周期の度に生活基盤から人間関係まで木っ端みじんになって回避できなかった自身への信頼まで下がったらやりきれないなあと。
    負の連鎖で悪周期の快楽に沈む頻度が増えて、そっちが本当の自分になるとか。


    ーーーーーーーーーーーー



    秘密のカルエゴ先生


    公認というか大画面で放送されたっぽいですが。モフエゴ姿。
    モフエゴ先生は全裸なんでしょうか?
    モフが解けた時に着衣なのでモフも着衣だと思っておりましたが(モフの羽毛が取れると解除後のエゴの服が破れる解釈)モフ=魔獣である以上、全裸なのでは?とドキドキしております。
    卿→モフの描写はありますが、モフ→卿はないですよね?(不安)

    変身が解ける度に全裸になってたら、カムカムさんに焼鳥にされかけたときの惨状がとんでもないことになるので。エゴ先生の尊厳が・・・。
    追記:生きたまま火にくべられそうになったので、まだ良かったと。シメて人型に戻られたらカムカムさんももらい事故すぎて。。



    ーーーーーーーーーーーーー



    不思議なキャンディ

    ↓を捜索中、アズ君のお名前に関するふわっとで「男の子か女の子かわからない名前を付けたかった」(ウロです)を発見。
    作中でアズ君、脱がないなー・・・まさかなー・・・いちいち自己申告しないしなー・・・悪魔だから無性と言われても仕方ないしなー・・・(インキュバスとサキュバスほどういった扱いしたら・・・)ぼんやりとアズ君女の子説が浮上しております。



    ーーーーーーーー


    解体新書


    何故かオリアス先生のハットの下がオールバックだと知っていたため、単行本で裏取り→見つからない。
    アニメ悪入間編→見つからない。
    ns先生のふわっと語りまとめ→見つからない!
    ✳まとめありがとうございます!ns先生の発信される情報量の多さに嬉しい悲鳴をあげながら、あまりの量に探し物が見つけられない絶望にひたひた。まとめがあるから戦えました。まとめてくださって本当に感謝です。
    ザルだから見つけられない説と余所様の設定で刷り込まれてる説が拮抗しております。

    そろそろコミックスに付箋が必要になってきました。
    季節やその章のテーマに合わせて衣更えもあって覚えられないのと、活躍中の教師陣すごい初期からちゃんといますよね・・・!画面の端まで油断ならない・・・!ns先生の作り込みスッゴいなあ!!と読者としてはやっぱり嬉しい悲鳴です。



    ーーーーーーーーー


    twinkle twinkle lucky star


    ロビオリのこと。
    心臓破り開始でのころロビオリの方々が断末魔の叫びを上げながら、祭りになっておられました。

    雄みのあるロビン先生、イイっ!ですよね。ギャップもさることながら、射手してるときのハンターぶり・・・!
    オリアス先生お久しぶり!教師寮でのオフ姿を知ってしまったのでオンがまた味わい深く。というか仲良しですね?ものすごく仲良しですよね?
    【26巻】
    リード君がんばぇー!あっっ!
    そうだったオリアス先生、師団の顧問だよ。リード君、ロビン先生の弟子でオリアス先生のとこの子か・・・。仕留め損なったリード君をオリアス先生が・・・。ざわ・・・ざわ・・・
    【27巻】

    教師寮編、26巻、と耐えたものの27巻で目覚めてしまいました。
    もう少し早く目覚めたかったです。祭りの後の祭りでトホホ。



    ーーーーーーーー



    秘密の花園


    学生ですが。
    付き合いたてのころどっちか抱くかまで進んでない頃。やっぱり触れたくて、触れて貰うのが嬉しくてエゴが結構いくんですよ!
    今まで通り一緒に居て、今までと違う関係になって、今までしなかったことをするようになって、ぼんやりと自分が抱くのかなと意識が固まりつつある中、シチロウ君が「僕はカルエゴくんを抱きたい」って!
    気持ちは確かに伝えあったけど、なし崩しによくわからないまま本当に同じ好きなのか、それでも好きで付き合いが始まってどこか罪悪感や引き返した方がシチロウのためなんじゃないかとかカルエゴ君の中では悶々と渦巻いてただろうなと。
    触れるけど遠慮がちで、唇を合わせるけどどこか寂しくて、シチロウくん気づくよそんなの。カルエゴくんのこと大好きだから。自分の道を脇目も振らず駆け抜ける子が他人に寄り添ってその手を取った意味を考えてほしい。

    脱線しました。
    自分が抱く方だとシチロウに負担がかかるし痛いだろうし嫌われてしまうかもしれないと微妙に引き気味だったのに、シチロウくんから「抱きたい」って言われたら嬉しくて安心してもっと触れて欲しくてグイグイいくようになるエゴ。て言いたかった。
    シチロウくん年齢=虚偽鈴歴みたいなものだから、嫌でも他人の心の動きに敏くなるし、自分自身の心へのコントロールもエグイと思うのです。カルエゴくんのこと可愛くて仕方ないんだろうなと。甘やかし方が尋常じゃないと妄想の海でひたひたしております。個人の感想です。

    シチロウは俺が育てた!
    カルエゴ君は僕が育てた!



    ーーーーーーーーーーーーー



    浴びるほどの

    シチカルが読みたい。
    萌え語りやら素敵作品やら摂取させて頂いておりますありがとうございます。
    でも欲張りなのでもっと欲しい!浴びたいし吸いたいし溺れたい。
    と、供給が多すぎると追いつけないのも事実っていう。でも欲しいの堂々巡り。


    ーーーーーーーーーー


    正しい交際

    「みだりに関係を持つものではない。結婚するまで純潔を保つのは当たり前だ」とか言い放って欲しく。
    学生時代からお付き合いしてる相手がいる未婚のエゴ先生に。



    ーーーーーーーーーーーーーーーー


    ラプンツェル

    ベリショになったシチロウ先生、顔の縦線が消えたので髪の影(物理)なんだろうなと。長くて量の多い髪に被われた表情の見え難さに加えて顔の下半分マスクで不審人物だったんだろうなと。・・・・・・・・・シチロウちゃん、めかくれってヤツだったのでは・・・!



    ーーーーーーーーーーーーーーー


    シロップと砂糖漬け

    余所様でRTされていたのですが。ns先生の魔女集会ツイート・・・!勝手にシチロウちゃんとエゴ先生みを感じてしまい、この二人、先生の性癖なのでは?とテカテカしきりです。その数ヶ月後にバラム先生が本誌に出たようなので、捏ね捏ねしてる最中だったのだろうかとも。



    ーーーーーーーーーーーーーーー


    生々流転

    「問題ない」とエゴ先生が言ったので。バキとのコラボ企画かなと一瞬。
    バキに詳しく無いのですが烈海王が出てくると面白い。存在が面白い。そのことだけ知っております(偏った知識)
    最近見かけ無いなあとか、異世界転生コラボあるらしいなあとか思いつつ近況をググったらお亡くなりになったそうです。。。。。
    ネタとドイルとのやり取りしか知らない身ですが大好きです。ご冥福をお祈りします。転生してるけど。



    ーーーーーーーーー


    スプライト

    ✳工ッチ方向です。駄目な方はスルーお願いします。
    学生時代から付き合ってたとして、おさわりあったとして。
    初めて触ってもらったのがバラム先生の手って強烈に刷り込まれそうだなと。鳥足に似た節くれ立った手の平や、鱗のツルリとしつつコリコリゴリゴリした特徴のある感触。一番敏感で誰にも触れられて無いところへ、多感な時期に大好きな相手となんて一生忘れられないだろうなと。しかも現在も続いてる。
    気持ち良いこと=シチロウ。
    まだおさわりしかしてない頃、自分でしてもコレジャナイ感が来てしまってシチロウにしてほしくていっぱい誘ってしまったとか。
    後ろを覚えてからは、後ろも欲しい上に、そちらまでシチロウじゃないと気持ち良くイケなくなって大変なことになったと凹んでほしく。

    「君ってホント僕の手、好きだよね」
    「お前はじっとしててくれたら良い、ただ、手を借りるぞ」
    投げ出してるバラム先生の手を使って握ったり擦ったりしてもらいたく。
    指に力を入れて貰って擬似挿入でイッちゃうけど寂しくてほとほと泣いてしまうみたいな。
    どういうシチュエーションなんでしょうね!



    ーーーーーーーーーーーー


    じゃじゃ馬ならし

    調理出来なかったネタを放流。
    何だかんだで手の平サイズになってしまったバラム先生。
    グランココンに入ってしばらくすれば元に戻れるらしいが、その間、魔力を浴びている方が良いらしい。
    「じゃあ僕がみるね~」とサリバン様がポッケにしまおうとするのを、反射的に奪い取ってしまうエゴ先生。いじられながらも大事に胸元にしまうエゴ先生。
    しばらくってどのくらいだと考えるうちに、卵はどんどん大きくなり一抱え程になってしまう。
    シチロウの卵に何かあったら、もし割れてしまったらとデカい卵を抱えて準備室へ急ぐエゴ先生。シチロウの巣だ。
    馴染んだ空間とシチロウの匂いに少し落ち着きを取り戻し、何とか巣に卵を置いて、そのまま抱き着くようにして一緒に寝転がった「早く、出て来い」


    オチが出なかったのと、職務中では?(授業中に卵が大きくなって、おっぱぃ?と生徒にトラウマを植付けるくだりが)とか普通にフラクタル使うし?とツッコミが入りお蔵入りに。
    気持ち、背中に背負い紐状態で馬鹿デカい卵をくくりつけたエゴ先生は見たかったです。気が狂ったと思われちゃうやつ・・・
    後日、「あれ、バラム先生の卵だったらしい」「デカッ!エグッ!」「何でエゴ先生が育てるの?」「そもそも誰が生んだの?」尾ひれが伸びに伸びた噂もセットで・・・。


    付き合ってない二人で、その後もまだ付き合わない二人。
    距離感おかしすぎて違和感が酷すぎて見てる方がしんどいので結婚してください教育に悪いんです!



    ーーーーーーーーー


    アップルクランブル


    描くところがない小ネタ。
    ・「カルエゴ君の秘密?大事にしてるもの?・・・ふふ、そうだねえ似合わないけど部屋に綺麗なドングリと蝉の抜け殻を置いてる。内緒だよ?昔、僕があげたものだよ。」

    ・「何度見ても見事なものだな。根本からスッポリだ。」
    「もういいでしょ、毎回クチの中みて、あ、触るのダメ!」
    「なあ、また新しいのが生えて来るんだろう、だからそれを俺にくれない、か」
    「次の歯の栄養になるんだからダメだよ。もう僕が食べちゃったからね。」

    ・カルエゴ先生、バラム先生の傷痕をベロベロに舐め回すと思っております。
    今ここに居るシチロウを作った、転機になった傷で、彼自身を表すものであり戒めでもある。誰にも見せず触れることも許されないそういう傷だと思うのです。
    愛しい気持ちと許された優越感と傷のもたらす傷を癒したい気持ちで。

    ・同じような位置にカルエゴ先生の背中の傷痕(アザ?ナベリウス家全員共通?)がありますが、誇りであると同時に足枷のように感じてしまうんじゃないかなと。噛みちぎって消してしまいたい衝動に襲われる日もあるんじゃないかとバラム先生。
    カルエゴ君の誇りを傷つける行為なので実行されることはありません。

    ・カルエゴ君が番犬を引退したらシチロウ君も教職辞めるんじゃないかなと。
    研究者一本に絞って、助手が欲しいからってカルエゴ君を連れて二人で魔界中を旅したら良いなあとそんな未来。



    ーーーーーーーーーー


    鉄と血


    ↓の続き(?)で。バラム先生の触り癖は関節や筋肉の方向、骨格など構造を見る触り方だと思っております。物理的に気持ち悪い上に(壊されそうで怖い)、興奮して魔力が漏れようものなら、微量であっても低ランクは瀕死になるんじゃないかなと。魔力強い人あるあるで、弱い人は当てられちゃう。
    エゴ先生は同ランクだわ、学生時代から慣れ親しんでるわで影響が出ないどころか心地好く思ってると妄想しております。

    バラム先生が蔓を通して魔力を送ってくるとか見てみたく。エッチな方向で。



    ーーーーーーーーー



    アポロンの末裔

    悪魔の接吻は性感を伴う。と思ってみました。
    送り込めるんじゃないかと。キスじゃなくて手で触れるでも良いのですが。
    自分の魔力を相手に送り込んで、全身に行き渡らせるとかできそうだなあと。
    お互いの魔力を混ぜ合わせたり、ランク差があったら隷属させたり。
    急激に流し込まれると深刻なダメージで失神するからダメとか。

    エゴ先生はパチパチと火花が小さく爆ぜるような痛気持ち良い、バラム先生はズルズルと這うような撫でられる感触が来そうだなあと思いました。




    ーーーーーーーー


    ピンク・フラミンゴ

    本誌が大変なことにーーー!
    弱ったエゴ先生ごちそうさまです!本人もこんな顔することあるんだろうかとソワソワしてしまいました。寝込んじゃった時とか・・・
    モモノキ先生が不憫でホロリでした。幻覚だと分かった上でやっと取れた行動が写真・・・。なんならカムイ君が写るだけって分かってても、シャッターを切らずにいられなかったのでは?と。好きにして良いんだよ?ほら?幻覚だから大丈夫だよ?と。
    ・・・・・・断片的な情報から、弱ったエゴ先に興奮しすぎて悪周期を迎えてしまい、開眼しちゃったのかと。



    ーーーーーーーー



    君は僕の夜。

    憑き物の犬の話。薄暗いです。
    ケルベロスはオートモードなんだろうなと。使い魔を追い払うし。
    ナベリウスの意識がない時も、自分で守ったりするんだろうなと。
    躾が入ってかつナベリウスの監視が効いてる状態での従順さと仮定して・・・。
    Hしたときナベリウス気をやったら、その瞬間に相手の首を噛み切るんじゃないかと。
    相手もナベリウスだったらそっちのケルベロスがガードに入るけど、他家で憑き物を持たない相手なら命はないような。
    その辺の事情もあって婚姻を一族限定で固めてたら不憫だなあと。

    ①愛情があったらケルベロスも察して、噛まない。
    ②ニギウルちゃんが応戦。イチャイチャの背後で怪獣大戦争。



    ーーーーーーーーーーー


    ダンス!ダンス!ダンス!

    魔フィア!大変なことになってますね!ns先生の妄想力!!
    思いがけずダークでビビりたおしております。不穏すぎる・・・
    闇医者と金庫番ごちそうさまです・・・
    闇医者の設定、心よりお待ち申し上げます。
    闇医者にお金はらって抱いてもらう守銭奴が見たいです。
    治療費ケチって自分の身体で払う金庫番も見たいんだ・・・


    ✳散らかった妄想。胸糞です。
    闇医者もお抱えの構成員だったら、抗争にも参加しそうだなあと。
    金庫番が足抜けしようとすると呼ばれる闇医者とか。

    「センセー、番頭さんがいつものだよー。発作ー」
    「あー、はいはい。もーダメって言ってるでしょー」
    「センセー、それお薬ー?」
    「うん、気持ちが楽になるお薬だよ」
    薬で落ち着かせてるんじゃなくて、薬が切れたら正気に戻ってしまう話。
    正気になると足抜けしようとする。



    ーーーーーーーー


    蜜と乳


    ns先生のおたおめ絵がえっちすぎて倒れそうです。
    恐ろしく不機嫌な顔で座ってるのに果てしなくえっち。
    エゴ先生恐ろしい・・・



    ーーーーーーーー


    極東より愛を込めて。

    「ふむ、これはチョコだな。チョコとは、牛の血と蝙蝠の肝臓と粘土を練り上げ焼き固めた呪物。術者の血を混ぜて意中の者に食させれば思いのままに操れる。」
    「意中の・・・」
    「そこじゃない!」

    魔界のバレンタイン事情いかがなものでしょう。誕生日はあるっぽい!むしろns先生が祝ってらした!
    気持ち、合法的にイチャコラできるイベントのうち二つがうっかり被ってしまうの、エゴ先生らしくてほっこりしました。



    ーーーーーーーーーーー


    エデンの門番。

    らしいですよ。
    シチロウたんのお手々は鳥足派です。羽根と嘴があると手も足も一緒くたになりそうだなあと。手袋があるとそこを「手」として意識しやすいかなあと思った次第。シチロウたんの足で胴体とか握りしめるのエモいです。

    鳥でボディが四つ足の獣で、でも四肢は鳥足。・・・・・・グリフォンだ!
    ググったら聖書限定で門番してたので、番犬とお似合い過ぎて結婚式場が来いでした。

    追記:ケルベロスをググったらギリシャ神話の子でした。冥府の門番。
    聖書にはケルは出てない?神曲でだと出てるもよう。


    追記:そも、バラム先生自体が名のある悪魔でした。失礼しました。

    ーーーーーーーーー



    子犬のワルツ

    シチロウはいつ如何なるときもかわいい。どれだけ大きくなってもかわいい。
    カルエゴ君は「カッコイイ枠」なのではと。出会った時からカッコ良いカルエゴ君が、グッと大人っぽくなってもただただカッコ良さが増しただけなのでは・・・!と。



    ーーーーーーーーー


    きみ知り初めし頃


    出会った頃のカルエゴ君はバラム君より大きいとはいえ、やはり少年の域を出ず丸みをおびた頬や大きな瞳はどこか少女めいて中性的な容貌だったと思うのです。
    教鞭をとるようになった今、その眼光は鋭さを増して頬は甘みをそぎ落とし、薄く華奢だった身体はしなる筋肉に被われて大人の男になったんだなあと。
    変わり行く様をバラム先生は隣で見ていたんだなあと。
    くせっ毛の美少女が暗黒大帝になって、今でもずっと好きなの尊い。
    バラム君も可憐な小鳥がゴリゴリの白鴉になりましたが。




    ーーーーーーーーーーーーーー


    だいたい忍者。

    逆さまになってぶら下がってるヤツだいたい忍者。
    上はノースリーブで腿だけダブついたパンツ履いてるヤツだいたい忍者。
    布とか髪で顔の半分隠してるヤツだいたい忍者。
    特命とか受けてて普段何してるかわからないヤツだいたい忍者。

    バラム先生に忍者センサーが引っ掛かっていきます。
    謎の丸薬持ってるとか森に溶け込んでしまうとか小さい動物を隠し持ってるとか。
    そういうヤツだいたい忍者。


    ーーーーーーーー


    夜空に花火。

    家庭訪問回が凄すぎて。ここからウォルパとかエゴ先生関連賑わうしシチカル民祭だワッショイする。ワッショイ!エゴ先生最高だ・・・!
    ウァラク家での出来事クレイジー過ぎて何を見たのか理解できませんでした。クレイジー!何で星座になっちゃうの・・・!
    普段絶対に見られないカルエゴ先生を大量に摂取できてホコホコでした。あわてふためいて逃げ惑う先生はもはや放送事故。最高だ・・・!
    大昔のアニメのエンディングを見ているようで少し懐かしかったです。



    ーーーーーーーー


    こわい話。notシチカルyesホラー


    代々続くケルベロス持ちの家系の話。年を経るごとに犬が増えていくらしい。
    子供の頃は数体で当主になった今は50は憑いている。
    自分が世話になったのは先代で、その葬式で見た。
    当時彼が連れていた犬がいまは息子の元にいる。
    それをお母さんと呼ぶのを見てしまった。

    亡くなると犬になって憑く家系の話。



    エゴ先生のケルちゃん達は一体ずつ何かを司っていて、先生自体が4体目のケルベロスかもしれないとモヤモヤした次第。4体を一つに合わせると何かになるとかだと凹むます。。。


    ーーーーーーー



    壁l癖l辟

    完全じゃないとは言え心が知られてしまう・嘘がバレる能力。って「嘘をついているとわかる」「嘘をついていないとわかる」で本当のことを言っててすら居心地が悪いの不憫だなあと。いちいち知りたくもないだろうし。
    それを逆手にとって全力の褒めミサで心をホッカホカにしてやりたい、なんなら言葉攻めをしかけてシッチャカメッチャカにしてやりたいと。。。
    エゴ先生が常に全裸で真横に居るのバラム先生に対する公開羞恥プレイなのではと。


    絶対に嘘がつけない(察知してしまう)ってことはそこに与えられる全てを事実として受け入れなければならないってことで。逃げ道を持てないと思うます。相手を追い込んでるはずなんだけど常に自分の首元に刃がかかった状態で。自分の能力が上がるほど精度も増すとか何の地獄だと。


    「約束を違えればその首を撥ね飛ばすぞ」タイプだと思うのですエゴ先。実際に撥ねられるかはおいといて。全裸で真横に居ること自体が凄い圧だなあと。信頼と愛情が重い。激重。あの圧に耐えられるのバラム先生も同等のものを持ってるからだろうなと推測しております。先生も「違えた時には」頭からバリバリ食べちゃうタイプだと思ってるます。



    うっかり踏み込んだので。死にネタ注意。
    相手が死んだら。
    エゴ先:保管して隠して自分が死ぬまで持ってる。
    バラ先:一滴残らず食べる。空気にすら触れさせたくないから。自分以外の記憶の中からも消し去って自分だけが知っていたい。


    ーーーーーーーーーーーーーー


    長靴を履いた猫。

    『カタギに見えない!(でもそこがイイ!)』と評判のエゴ先の私服ですが。
    三孫のベリィちゃんよろしくお高いお召し物なんだろうかと。
    坊ちゃん扱いが嫌で攻めたお洋服買ってたら可愛いなあと。
    バラム先生の寝巻も自分のお気に入りのお店に誘うも断られて、マジカルストリートを二人でブラブラして探し当てた逸品だったら良いなあと。外着にしてもらえないんですが。


    ーーーーーーーーー


    ケルベロスのこと。

    魔力の具現化=ケルベロスで解釈しております。
    家柄的にMAX3体で、それ以降は犬の大きさや様相で魔力の大きさがわかるのかなと。
    家の象徴で絶やしてはいけないものとして。
    強大な力を保つために濃い血を残そうとして近親婚を推奨した時代が。
    でも血が濃くなると力が強くなりすぎて制御が出来ず、結果として滅びかけて方向転換とか。

    以下妄想~陰鬱なうえにシチカルじゃない~
    代々兄弟や近しい血縁で良くない関係が結ばれてしまうので年頃になると強制的に引き離すお家で。お互いが好きでたまらない兄弟や、叔父に執着してしまう長男、語られなかった父と叔父の関係。同じ血に惹かれる呪い。過去繰り返されていた近親婚。犬に憑かれた家の話。
    ・長男には牡・次男には牝の犬がついて子を成そうとする。
    ・長男は家督を継ぎ、次男は番犬として家を去る。
    ・牡と牝を会わせてはいけない。
    長男に会った途端発情期が来てのたうち回るエゴ先が見たいだけでした。



    ーーーーーーーーーー



    綴じる綴る。


    短文失礼しました。一万字書ける人ヤベー!二千字書ける人スゲー!と世の創作者様方に敬礼。

    番いになったらピタリと巣作りは止んだっていう。
    シーズン的なものだとお互い、本人ですら思ってたのに。
    無自覚で始まった巣作りにお目当ての人が見に来ちゃったから
    ガチ求愛になってたっていう。
    オーダーメード状態のエゴ用の巣だったことを二人は知らない。


    ***
    結局書けなかったのですが、エゴ先が強烈なヤキモチさんでした。
    髪の毛一本すら他人にやりたくない。
    巣は壊さないし、むしろシチロウが壊す様子を泣きそうな顔で見てる勢いです。
    端正込めて作られたあげく、丁寧に壊されて最後までシチロウに手をかけてもらう姿が、いつか来る番いとの睦み合いのように見えたんだろうなあと。ずっとそうやって愛情をかける様子を見るしか出来ないんだろうなと。


    と、エゴ先生はケルベロスがいるじゃないですか。
    使い魔を召喚しようものならその爪で屠ってしまうあのケルベロスが。
    しかもそれはナベリウスの血統によるものだと。
    ケルベロスはナベリウスで、ナベリウスはケルベロスなんではないかと。
    ケルちゃんがやらかしてる風ですが、ナベリウスの意思ですよね?と。

    異常なまでに縄張り意識が強いんじゃないかな!と。
    エゴ先生自体もパーソナルスペースが猛烈に広そうだし、二次創作でもいわれてた!()
    自身が召喚した盾であってすら、自分の領域を侵すことを許さない。自分のテリトリーに誰一人として立ち入らせない。そんな意思が見えるのですが・・・
    ・・・シチロウは多分、エゴ先生のテリトリー。
    ケルベロスがヤキモチなんじゃなくてナベリウスがヤキモチと思った次第。




    ーーーーーーーー


    毒薬。

    23巻でどんでん返しが来るかもですが。クロケルちゃんとギャリーちゃんが
    幸せで辛くて苦しいです。
    クロケルちゃんの思想って、ついて来れる人が居ないと孤独になるやつだと。
    相手を輝かせたいって厄介だと。自分が輝いた分だけ同じ輝きを放ち、
    きらめきをぶつけても砕けることなく更にきらめく、そんな相手に出会えた
    のは幸運だと思うのです。お互いを壊れるギリギリまで追い込んで、「自分は壊れない」自信と「相手も壊れない」信頼で火花のような一瞬を繰り返し続けるって、
    凄く幸せで、でもかなりの地獄だと。壊してしまうかもしれない恐怖や、
    相手を輝かせられないかもしれない不安が足先を焼きに来る。
    それら全てを飲み込んで、信用するから戦えるんですが。

    金カムの岩息は、同じ熱量で殴り合う相手が居たら哀しきモンスターには
    ならなかったのかもなあと。ただ理解されたくて、ただ相手を知りたくて
    その手段が殴ることっていうのが切ない。一歩通行。悲しい。




    ーーーーーーーーーーーー


    シロツメ草の花が咲いたら。


    エゴ先生からは猛烈な矢印が放たれてるように見えます。我シチカル民。
    バラム先生はどうなんだろうと。
    ・・・
    ・・・・・・
    思うにつけシチロウたん、すごいわがままな子だわと。
    好きなことしかしてない。真っ直ぐに執拗に自分の好きを追究しまくって
    現在に至ってると。その姿勢、絶対に曲げない。ひなどりの頃から根本は
    変わってないなあと。

    そんな子がカルエゴ先生の隣に居続けるって。
    腐れ縁という偶然では済まないと思うんです。強い意志を感じる。
    もの凄い執着されてるとしか。。。。
    エゴ先生はバビルスの番犬ですが、守護の白鴉は何を守ってるって・・・、
    *個人の妄想です。



    ーーーーーーーーーーーー


    ときよとまれきみはうつくしい。



    やっとこさ22巻到着です。まだ読み終わってなかったの?!な話ですが。
    面白い!巻が進むごとに更に面白くなる!
    西先生の世界にやっと馴れて来ました。楽しい。
    アクドル編大好き。
    ギャリーちゃん大好き。
    クロケルちゃんとの戦い大好き。
    他ジャンルで申し訳ないですがジュリエッターーー!なりました。
    愛の戦士尊い。
    色んな形の愛が溢れてる。

    ポロちゃん編、泣く。
    トト兄をゴリゴリに詰めてるシーン大好き。
    ポロちゃんは体全部を使って全部を表現してくれるところが好きです。
    良いとか悪いとかじゃなく、会いたい人に会えるからって。
    充分な理由だ。


    ギャリーちゃんはむしろサッキヤマでは?とも思ったのですが、クロケル
    ちゃんとの関係性でみるとジュリエッタだと。うん。


    ーーーーーーーーーーーーーーー


    望遠鏡の世界。


    何となく。西先生って不思議だなあと。
    まいるま面白いのです。普通に面白くて普通だなあとページを閉じようとする瞬間にリアルで声が出る爆弾が入ってくる。絶妙のタイミングで来る。んで、続きは!どうっ!なるのッ!と読み進めてしまいます。緩、急・・・?
    良い意味で期待を裏切って、でも未来に繋がるように、それぞれが前へ進めるように落とし込むのすごいなあと。

    城を見つければ城をぶつけ、No.1がいればNo.2とぶつけあう。破壊ではなく研磨する姿勢。


    ーーーーーーーーーーー


    歌うように。軽やかに。


    シチカルを浴びるように浴びたい。胸が締め付けられるキュンキュンやほんわりじんわり優しいのや、デロデロのエッチぃのとラインナップは揃っております。 見 た い 読 み た い 。
    二人が仲良しでイチャイチャしてれば美味しいのでカルシチも頂けると思うのですが、最終的にエゴ先生の尻がシチロウたんのスティックでめちゃくちゃにされて欲しい、そんな目で見てしまいます。過激派の作者さんだったら見られるのも嫌かもしれないので申し訳なく。

    当方、モブレ地雷で、共演者はシチロウたんに限る次第。




    ーーーーーーーーーーーーーーー


    手を前へ。

    仲の悪い世界線を考えて練り練りしておりました。
    エゴ先生、パーソナルスペースがだだっ広い。講堂の入口から出口までありそう。視界に入るだけで舌打ちされそう。*妄想です

    エゴ先生がわざわざ話し掛けに行って、二人だけの挨拶するとか、もう結婚じゃないですか・・・テリトリーに入ることを許されてる・・・というか大好きですよね・・・と今さら気づきドキドキさせられました。シチカル尊い。

    嫌われてたら、バラム先生もわざわざ絡みに行かないから仲悪い世界では他人になってしまったなあと。*脳内妄想です
    バラム先生がエゴ先生を嫌いパターンで、エゴ先生に不満を募らせてたり爆発寸前までイラついてやっとイヤミを言うも、エゴ先生が凄い距離とって終了してしまい。仲悪い世界線のシチロウたんは今と性格が違うのかもと、妄想の翼をバサバサ。
    スキマでいつかお目見えしないかとやんわり期待しております。



    ーーーーーーーーーー


    春を呼ぶ。

    バラム先生、保護色なのかなと。森に居たら見えにくそうです。
    でもあの銀の髪は目立ってしゃーないので、水に対応してるのかなとハテナでした。

    寒い地域・・・雪か!と。雪原のバラム先生、エモい・・・
    雪に閉ざされた真っ白な世界で、どこかにあるらしい極彩色の動植物や空想生物に思いを馳せていた子供が、自分の足で世界を歩き回ってる。
    魔力を注いで植物を成長させるのも、極短い夏に地面を覆う緑に魅せられたからかもなあと。
    属性盛盛りになりますが、本職は氷系・風系で吹雪だと熱いなあとか。


    ーーーーーーーーーーー


    咀嚼中。

    シチロウたんは寒いとこ原産。
         +
    腕が入る服がなくて袖を毟ってる。
         ↓
    ・現地に行けばシチロウ族が居る。そこではそこそこメジャー(?)
    ・北方出身者だからバビルス周辺なら袖なしは別に寒くない。
    →バビルス周辺はシチロウ的には温暖な地域。
    →夏に暑さで溶けるシチロウたんください!
    →カルエゴ君ひんやりしてて抱っこしたら気持ち良いんでしょ・・・
    ・里帰りでカルエゴ君を連れて行ってください。
    ・向こうで入るサイズの服を買ったものの、バビルスに戻ったら暑くて着れないとかなるんだろうな。
    ・大丈夫!寒さはシチロウたんのぬくぬく抱っこがあるから大丈夫!
    ・寒い地域だから羽根に羽毛がびっしりなのかもです。




    ーーーーーーーーーー


    鳥類の印象。
    愛くるしい割に野生。冷血さにたまに引く。独自の(自然の?)掟で生きてる。
    好奇心旺盛で遊びもする。縄張りに厳しい。・・・所有に重きを置く??
    パートナーには一途でオスの献身泣かす。
    パートナー以外というか外敵へのアレがアレで怖い。
    嫉妬深いイメージがあります。拗ねるとか挟まずすぐアレする。。。
    大きい鳥だといちいち血を見るような騒ぎにならず牽制で済むのかなあと。
    バラム先生、鳥以前に悪魔なんですが。
    エゴ先生は猫だ!にゃんこだ!思ってますが、性根は犬だと思います。悔しがる姿、大変良い・・・!好きに振る舞ってるようで結局折れてくれる。好き・・・!

    ーーーーーーーーーーーーー

    チラ見せでシチカル民阿鼻叫喚。歓喜の叫び。
    バラム先生のことが色々知れてしまう・・・楽しみ!
    準備室何部屋あるの・・・エゴ先生といちゃついてたのはプライベート空間なのかと。
    一番応接室っぽい、他人が出入りしそうな部屋には、サボテンでマーキングしていくとかすごいなあと。

    ーーーーーーーーーーーーーー
    大豪院邪鬼の話。10mくらいある人。
    むかし何かの拍子に目にしたのですが、あのサイズは漫画的な表現で、威圧感などを読者に分かるよう表現したそうです。
    ググったら知恵袋にたどり着き、
    「5人がかりで邪鬼用巨大ビール運んでたじゃん」と突っ込まれてました。

    アンサーの「あのビールも闘気を纏っていたんだろうよ」大好き。


    ***
    シチロウたんどこまで大きくなるんだろうと。
    多様な種族を抱える魔界だから、体格差とか人種差とかあって無きがごとしでは?と丸投げしております。
    10m越してもエゴ先生には「俺のかわいいシチロウ」だと思っております。
    -
    -
    -
    Tap to full screen .Repost is prohibited