Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    みあずま

    後ろめたい物を投げたりする場所と日記と愚痴
    ミキ神 モブ神 神ミキ ごくたまにノゾカナ
    適時検索避けします

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 271

    みあずま

    ☆quiet follow

    AIとか雑感

    ##壁ツイート

    20240122 芥川賞受賞作に一部AIが使われている件についてのいろんな人の反応を見ているとAIを使って創作してることと、それを公言することはまだリスクがありそうだなと思った。
     個人的な感覚としてAIの使用は小説であれば「ストーリーとしては必ずしも必要ではないが文の体裁としてあったほうがいい部分を生成して後で手直しする」、イラストであれば「プロポーションやポーズの参考資料として見て描く」あたりが健全なラインだと思ってる。要は参考にした作品の原型が完成品に残らなければいいという話。
     あと自分の話で言えば、詳しくないけどイラスト・絵画と違って文章の独自性の判定って曖昧で、というか曖昧でないと偶然の被りで盗作扱いされかねないわけで、だから仮にどこかの作品とあるセンテンスが同じぐらいなら凡百の私が人力で書いてもAIが生成しても偶然の被りが起こる可能性はあんまりかわらないんじゃないかと思ってる。(同じAI使用と言っても、他人のデータをまるまる学習させてその生成画像でスケブとかやってます……みたいな輩はまったく許さないが)

     ただ、二次創作だと気になる点がある。前に二次SSを生成させてたら私が入力していない作品内キャラ名が出てきたことから、もしかしたら同ジャンルのだれかの文章をまるまる持ってきてないか……?みたいなことがあった。
     法の規定する盗作とよくネットで使われるパクリはイコールの関係じゃない。盗作に当たらなくても意図してなくても心情的に許せないのはわかるし、できれば誰かと衝突したくない。
     AIを忌避する人の気持ちもわかる。人の苦労にタダ乗りしてるって感覚も、パクリに当たらなくとも引き写しがあること自体に嫌悪感があるのもわかる。しかも参考元がわからないならそこにリスペクトはないだろ、みたいな。今までたびたびトレパクや小説の無断転載で炎上してるの見てきたし。

    そんなもやもやがあるので最近は人目に触れる場所に置くものには使ってない。個人で楽しむ分だけにしてる。今後もここに置いてるSSを加筆修正してpixivにあげるだろうけど、その際にAIを使用したものは作品概要に書いておくつもり。タグ使うべきか悩むけど、タグの規定ほど使ってないから付ていない。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works