教祖様の小抽斗 教祖がおわす極楽教寺院の謁見の間。御座所の大座布団の後ろに安置された螺鈿細工の美しい小抽斗のこと。中にはこれまでに贈られてきた戴き物の数々が思い出と共に納められている。使用している画像は全て贈り主から提供されたもの(掲載許可済み)または自由画を使用したものです。 ☆quiet follow POIPOI 26
教祖様の小抽斗☆quiet followMENU《特急稀血 徳利入り》 Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 教祖様の小抽斗MENU《魔女の特製 水煙管フレーバー チョコレート風味》 教祖様の小抽斗MENU《信者贈 毛皮で縁取られた羽織》 教祖様の小抽斗MENU《五節の舞姫を鑑賞する教祖》3月3日の桃の節句(五節のうちのひとつ、上巳の日)に合わせて絵師でもある信者から教祖に奉納された絵。平安の頃より、年に5回ある節会の際に普段は表に出て来ない公家の姫たちが舞を披露する。その優雅な舞を鑑賞する教祖の図。教祖の趣味のひとつは“舞”である。 教祖様の小抽斗MENU《2024 辰の置き物》新年の祝賀の日からその数日後、極樂教寺院における呟き投稿数が20000となった記念として、親愛なる縁者(信者)様から祝の品として教祖の座敷に届けられたもの。 教祖様の小抽斗MENU〈2024年賀状&2023書き初め〉縁者の女の子が教祖の元に届けてくれた年賀状と書き初め。かわいい。画像は縁者の女の子よりもらった物を展示用に作画加工したもの。 教祖様の小抽斗MENU《年神の力が宿った石》拾六の月の名を冠した上弦の壱より。正月に教祖が贈った年賀(特上人肉)への返礼品。日付が変わり、夜の暗いうちから川辺で若水を汲む折り、そこで見つけた小石であるという。若水に浸されていたそれは歳神の力が宿ったものとして、壱月壱日のめでたい日に上弦の壱から弐へ下賜された。 recommended works na_mar5DOODLE🔞裏で描いてた迫バスrkgk 6 @あまMOURNING友達の推しである神威描いた うさぎさんDONECoC第六版『人類よ!』好奇心旺盛無邪気キッズのガヴローシュ。人懐っこくいろいろなものに興味を抱きやすいお年頃。面白いものがあればなんでも勢いで突っ走ってしまう危ないところがある。 2 epikoDOODLE よーーDOODLEおまんじゅリョナと謎監禁日記とグロ触手きろ 本当は奥に怪物みたい何か(本体かもしれない)を隠してて 口下手なんか違う......口を開けてるとこうなってしまうんだ......って告白するきろ ずっと妄想してる(3枚目) 4 nyaaaaan__0302DOODLE毛刈り(綿毛じゃないモブ猫) kyokyolifeDONEデザインお手伝い haruharu_ppiDOODLEなんか描きたくなったけんゆーくん※2枚目肌色注意 2 iaiaqhMENUC105のお品書きです。FF14関係で、実際に周りであった出来事を4コマにしてます。4冊目なんか今回お誕生日席でびっくりしました。さっき知りました。※前日1冊だけ3冊目が残ってるので一応持って行きます。今回も缶バッジ2種類新作であります。