昼の部 Eプログラム◾️M1 overtune
Pの最後から遡っていくような演出が最高
◾️M2
映像で、Anticipationのときにちゃんと道なりに進んでたのが良かった
HOMEからのHeartacheの盛り上がり、鳥肌!!!!音圧!!!!
◾️M3
Nyeh Heh Hehのブラスソロ、最高すぎた〜〜!!!!!!!!!
DogbassからDogsong、ほねきょのシーンと犬たちが順々に出てくるのが最高
Dogsongがおしゃれでよすぎた
そして不思議とここに入ってくるてみ〜(※夜の部アンコールのことも考慮すると、演出陣はてみ〜をイヌ側の存在だと認識…している…?)
◾️M4
映像で鳥🐥が、1往復したのがよかった
spear of justice…ッ オーケストラに映える…ッ
◾️M5
Death By Glamourの最後良すぎない?ジャジー
◾️モンスターの子
タイトル的にもっとわちゃわちゃな感じの曲かと思ったらめっちゃ美しいサックスの主旋律に思わず泣いた
最後モンスターの子の登場シーンが次々流れるところちょっと面白かったけどめっちゃ好きだ…
◾️M7
UNDERTALEはただでさえ泣くし、映像と一緒に来られるともう涙腺、だめです
ASGORE、多分序盤で音圧来る…っと思って身構えてたけど、存外静かに始まって逆にうわあーーっとなってしまった 戦わなければいけなくて苦しくても静かな決意を燃やさざるを得ないアズゴアの……心情〜っ!?(推し解釈誇張オタク)
You IdiotからのYour Best Nightmare……破壊音とかフラウィの笑い声の再現もかなり良かったし、全ての音のガチャガチャ具合がとにかく最高ーーー メンタルヘルスに悪そうなガチャガチャ音って大好き 完全な不協和音をヴァイオリンのソリストのお二人が見事に弾ききっていたのがめっっちゃよかった……
◾️An ending
映像のエンディングは不殺1周目N
◾️M8
最初からクライマックスすぎる!!!!!出だしで思わず息を呑み、震えながら聞いた…… かっっこよすぎる あまりにも 夜の部まで聞いたあとでもこの始まりが一番感情昂ったかもな 全体の音圧と完璧なリズム感…… 昼の部休憩前までの曲はジャジーな雰囲気のアレンジも多くてブラスが映えていたけど、後半はストリングとか全ての楽器全体が合わさって、まとまった音圧が…エグい…えぐい!!!!!!!!!!!!!!最高にえぐい
映像のみんなを救うところでまたボロボロに泣いてしまいました
Respiteをじっくり聞いてから、一気にBring It In, Guysに入っていくところでまたぶわわ!!!!!鳥肌涙、そしてLast Goodbyeまで続く演出…。
映像最後、本当のリセット押しそうでビクビクした こんなに最高な昼の部、どうしても希望と夢で終わりたい!
◾️アンコール…アンコール😭😭😭😭😭😭
穏やかに冒険とキャラクターを振り返るアレンジ…何気にAlphysの曲かなり好きだから、本公演1番くらいな勢いでめっちゃかわいくアレンジされててLOVEでした♡♡♡
からの……サンズ戦で流れるかもしれない曲!!!!!!!!予想もしてなくて声出そうになった!!!!(出てたかもしれない ごめんなさい)
全体の音圧えぐいて アンコールは、ここから最後のSpider Dance、Death By Glamourまでずっと、もしかして私オーケストラコンサートじゃなくてビッグバンド聞きに来た???ってぐらいの、とにかく音圧!音圧!!!!!音圧ーーーっ!!!!!!気持ちいいーーーーーっっっ!!!!!!!!
あのスピード感と演者の皆さんの楽しそうな演奏、各楽器のアドリブのリレー……これ、なんで、私ずっと抽選参加しそびれちゃってたんだろう………😭😭って大後悔してしまうぐらいずっと手に汗握ってたし、ずっと泣きそうだったし震えながら聞いてた…!!!大好きな曲たちがこんなカッコよくアレンジされて、こんなに音楽が上手いひとたちに、こんなにかっこよく演奏されている すごすぎる 人生はすごい
拍手で手強く叩きすぎて腕痛い〜!!!でも叩かざるをえない〜!!!最高だったから〜〜〜〜!!!!!!
昼の部がN→Pで清々しい気分の分、夜の部が…こわーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
◾️どこだったか覚えてない感想
映像がめっちゃ正直プレイヤーで良い マジもんの誰かの初回プレイ記なんじゃなかろうか??と思ったのもパピ戦の体力30/20で戦い前に宿で休んでるのがちゃんとプレイしてる〜と感じられたから…(でもこれは後述の小ネタ大好き演出の影響かもしれない)
名前がニンゲンなので「ニンゲンはニンゲンを恨んでたんだ」みたいなカオスになってたのもちょっと面白かったな…