tsuruichi164DONE第190回お題 秋分『Autumn has come.』※現パロ・同棲つるいち※はらこ飯、食べてみたいんですよねぇ🤤歳時記によると、秋は“主観的に”感じるものなんですって。つるいちで秋を感じるのも乙ですねぇ😌 5 tsuruichi164DONEつるいちワンライ第189回お題「お返し一〇〇(🍡)倍」「月見」「食卓」お互いに自覚しながらも、まだこれから始まるつるいちかなぁ☺️当社比、可愛らしいつるいちになった😊🌕🍡👁 6 tsuruichi164INFO2022.08.21 いちごだいふく夏祭りいちふく夏のペーパーアンソロに寄稿した作品です。アンソロ初参加&これを書き終えてから夏の新刊のメインを書き始めたので、色んな意味でドキドキでした!読んで下さった皆様ありがとうございました!新刊は無事発行できました!笑 8 tsuruichi164INFO【つるいちワンライ】第188回お題「天体観測」「刻む」つるいち俳句を組み込んでみました。 5 tsuruichi164INFO【つるいちワンライ】第187回お題「川遊び」「うっかり」自分の大切なものを大切にしてくれる。そんなつるに家族愛のようなものを感じながらも、まだ初々しいつるいちになりましたなぁ。 5 tsuruichi164INFO【つるいちワンライ】第187回お題「紫陽花」「梅雨」梅雨籠りでちょっとアンニュイなつると、受け力高めのいちご。もちろん唯一の一期を間違うなんてことはないけれど、暇すぎて柄にもなく気弱になった鶴さんでした。(この後、一期の身体の中を、確かめるように何度も定義していると思う!)ーーー紫陽花の別名:四片(よひら)通常、花の花びらは五枚であることが多く、花びら(のように見 5 tsuruichi164INFO【つるいちワンライ】第186回お題「藤」恋仲で穏やかな日常を送るつるいちに、藤を添えて。ーーー『瓶にさす藤の花ぶさみじかければ たたみの上にとどかざりけり』正岡子規 5 tsuruichi164INFO【つるいちワンライ】第185回お題「桜咲く」夜の匂わせが性癖です。桜は桜でも、咲いた桜が雨に濡れる様を。キーワードは「音」「色づく」 5 1