むらかみ らくがきをまるで日記のように垂れ流しております、俺屍一族絵とそれ以外をたまに。ある程度(20枚くらいずつ)たまったらまとめてpixivあげてます。 ☆quiet follow Yell with Emoji Tap the Emoji to send POIPOI 288
むらかみDOODLEこの親子も一緒に過ごせたのはたったの3ヶ月でしたが、その短い3ヶ月間は可愛がられて愛されて育ったので大牙は大変素直な性格をしております。素直というか実直というか。祖父と父の短命のこともあり大牙はだいぶ早めに交神をしております。…だいぶ早めに交神をしたんですが、えぇ、大牙はそこまで短命でもなかったというオチが。冥牙の性格が掴めず悪戦苦闘した分なのか、大牙はわかりやすくて描きやすくていい。 2 むらかみDOODLE冥牙の息子大牙と和仁の娘手毬。手毬のが2ヶ月年下。大牙は年下でも誰にでもだいたいこんな口の利き方のひと。冥牙が早くにいなくなったので、大牙は和仁に育てられたってことで、この2人はほぼほぼ兄妹みたいなもんだったんだと思う。大牙がスポ根系ど天然なので、兄っぽくなかったかなとは思うけど。手毬は父和仁から趣味の妄想日記を引き継いだ娘さんなので、大牙の父に多大なる夢を見ているのであったというお話。 3 むらかみDOODLEクリア時お留守番大筒士天馬。多分、この人討伐行くの好きじゃないんじゃないかなと思う。とはいえ散弾使いの大筒士だったんで、最終戦時に初めてお留守番したんですが。行弥は最終戦自分が留守番をするつもりだった、1番年長だから。でも天馬が自分が待ってるから行きなさいよって言ったんじゃないかなみたいな。当主なんだから最後までちゃんとやり遂げなきゃだめだよと。そんな妄想とこの後生まれる予定だった息子。 2 むらかみDOODLEしばらく冥牙周辺ばっからくがきしていたので、新鮮でよい。いや大牙も息子だから周辺っちゃ周辺なんだけども。大牙が和仁を叔父貴言ってるけど血縁関係はもっと薄い。一族同士交神もしてない一族なので血縁はうっすらな感じ。冥牙も壱慈も氏神になってるけど、氏神名を確認できない…なぜならばPSPが本気でうんともすんとも言わなくなったからである、……まじか勘弁してくれ。なんか2人揃って土神だったような記憶はある 2 むらかみDOODLEごめんな、大牙。お前の父ちゃん生きてるうちにつれて帰れなかった。布団の上で大人しくみんなに見守られながらって言うタマじゃないな、こいつはと思った。猫なので。性格掴むために色々落書きしまくった結果、どうにも性格猫くさかった。そして弟壱慈は犬だった、性格が。そしてトドメの遺言はその辺のドブにぶん投げろという大雑把さ。野良猫かそうなのか。でもようやく次の世代のらくがきに行ける…、脳筋世代に…。 2 むらかみDOODLE甘ったれ息子とでれでれ父。椋牙もまさか自分が最短の寿命を迎えるとは思ってなかったと思うので、死に瀕したときもう少し早めに交神しておけばよかったって後悔したんじゃないかな、やはり。後悔ばかりの人生で…と遺言を残した椋牙ですが、きっと最大の後悔はそれだったんだろうな。冥牙の方は多分、父と同じように自分も短命なんだろうなって早い段階でうっすら気づいてたんじゃないかな。 むらかみDOODLE冥牙の性格が分かりにくい、つかめぬ…。冥牙は短命一族だったので、椋牙同様息子である大牙とは3ヶ月しか一緒には過ごせませんでした。冥牙がいなくなったあと、大牙を育てたのが脳筋槍使い和仁でした。ので大牙からの弓使い家系は脳筋寄りになっていくのです……。和仁は母蒼火に「冥牙のこと気をつけて見ててあげてね」と言われて素直に常に見まくっていた結果、何故か冥牙推しになってしまったという経歴があります。 3 むらかみDOODLE椋牙が早死だったので、その悪友であり親友である真耶が親代わりで冥牙のことを育てていたと思うという真耶と冥牙ならくがき。実の父椋牙には多分ベッタベタに甘ったれていたけれど、真耶には全然素直にもなれず甘えられもせず、クソガキ全開。甘えたかったんだとは思うけども、真耶の実の息子である壱慈の手前そうも出来ず、真耶さんなんか好きじゃない嫌いだとか言いまくる反抗期な日々を送っていたのでありました。 むらかみDOODLE多分普段はこんな感じの兄弟だろう……。中々冥牙壱慈のキャラクター性格が掴めず悩むけど、この二人の後には超問題の妄想日記親子も控えている……。椋牙も冥牙も短命な一族だった……というか、刀牙以降のこの血筋が大体最短の寿命しか持ってない。冥牙の性格がもう少し固まったら父子らくがきもしたいけど、まだ冥牙がわからないんだよなぁ。真面目なのか不真面目なのか、あんまし泣きはしなさそうだけど。 3 むらかみDOODLE当主にならないことを選んだ兄と、指輪を受け取ることを選んだ弟。椋牙と真耶の交神相手がどっちも百合唐蝶子だったのでこの2人は異父兄弟。壱慈は冥牙が当主の仕事はやってくれるだろうこと前提で指輪を受け取ったという。冥牙はその指輪を嵌めたくなかった。壱慈はどっちでもよかった。壱慈は当主の器は自分ではなく兄の方だと知ってはいたけれども、兄にとって枷になるならばその指輪は兄ではなく自分が受け取ろうと。 2 むらかみDOODLEこの世代、綾莉の後の当主は椋牙なわけだけども多分性格的に当主適任者がいなかった世代なんだろうな。刀牙は父親としてはいいけど当主は…って感じで、糸鳴はらくがきどおりの血まみれ戦闘系娘さんだし、真耶は一見良さげだけどなんでも一人でやろうとする協調性のないタイプなので。で、椋牙ももちろん向いているわけじゃない、でも助けてって言えるタイプの性格だから、皆に協力してもらえば椋牙なら出来るよって、そんなん。 4 むらかみDOODLE刀牙が男一族最高齢まで長生きしたのは息子が心配すぎたからだと思う。男一族最高齢っていうか、一族最高齢。なんなら姪っ子の綾莉より後まで生きてた。あとちょっと生きてれば孫すら見れたよ。すぐ泣いて討伐も血も鬼もなんもかんもだめで、なのに三代目当主になっちゃった息子が心配で死ぬに死ねなかったのではないかな、刀牙。そんなことを思うと刀牙めっちゃ好きだってなってらくがき捗る。 2 むらかみDOODLE初代当主の子は大抵二人でげ進めることおおいんだけど、どうしても息子二人だと次男の方も薙刀士にしてしまう。男薙刀士が好きなんだよね、装束が。膝丈で。例に漏れず刀牙も薙刀士。顔はとても綺麗という設定っていうか、刀牙の顔グラほんと女の子に見える。顔は綺麗、風評がさつな男刀牙。あだ名はがっちゃん。 むらかみDOODLEガンダムで銀髪とかもういっそ好きになったことしかない。 むらかみDOODLE自分用メモ。描き散らして大体なんかこんな一族なんかなみたいなのがなんとか見えてきたようなそんな感じでやっと。ただただほぼほぼ毎日空き時間は描き散らしてみてた気がする。 2 むらかみDOODLEほぼほぼ毎日告白して、ほぼほぼ毎日断られて泣く。引くという言葉が彼の辞書にはなかったようだ。鶴木さん家の玲牙が探してた雪はこいつの、晩日のもの。玲牙と晩日、顔は同じだし氏神名も晴天王で同じだったので、どっかで繋がってて探してそうだなぁと思ったのであった。 むらかみDOODLE最終戦参戦一族、小夜と行弥。行弥は技力も実は歴代最強の700超え。小夜は最終戦に挑むメンバーとしては結構やばい200以下の技力の持ち主。小夜の訓練期間の2ヶ月目を行弥が担当したのだけど、大変すぎて泣いたのは行弥の方。小夜はもう開き直っている。行弥も途中でこういうもんだって納得した。まぁ、実際最終戦は小夜は槍使いなのでずっとずっと無敵陣してたんで、最終戦の槍使いに技力は必要ない間違いない。 4 むらかみDOODLE変人のふりをして見事当主の座から逃げた男。三代目だった父を見て育ち、これ絶対やりたくないやつ…とおもってしまったのであった。変人っていうか冥牙的には皆から伝え聞いた祖父刀牙の真似をしただけのつもりだったりもする。なんてこった。ただ、面倒見のいい性格ではあるので、当主の任からは逃げたけど、当時の当主の仕事はほぼほぼ冥牙がやっていたという。いったい何のために逃げたの…。初氏神昇天一族。 むらかみDOODLE槍使い家系で唯一当主になった彼女にも若干の性格の問題はある。椋牙が泣いた時だけ椋牙に対してドS女王様になってしまうのだった。ただ、彼女を当主に選んだのは椋牙本人だし、彼女自身も泣いている椋牙に対して以外は優しい常識人なので問題は浮き彫りにはならなかったのであった…という。これが恋なのかなんなのかわかる前に死に別れてしまったので、それは謎のまま。 2 むらかみDOODLE可愛い妹系女子と思いきや、戦闘狂地雷系女子だったという大誤算のお嬢さんだったのでありました。槍使い家系に当主が少ない理由はきっとこれだよな、と思うのであった。椋牙の討伐でのトラウマは八割が糸鳴が作っているのは間違いない。 むらかみDOODLEすぐ泣いちゃう系男子、鶴木さん家の場合はこれ。 むらかみDOODLE全てを終えて力を失った、当主の指輪の行き着く先。裏京都クリアしないで継続していたら、行弥と銀牙の没月は同じ。この2人は年齢は2ヶ月差だけど、銀牙がやたら早死にだった。まぁ昼子の子だし仕方ないといえば仕方ないけども。全てを終えて生き残ったからこそ指輪の行き着けた先。 むらかみDOODLE裏京都クリア時拳法家、最終当主。がっしりした拳法家ではなく、わりと小柄で細身な拳法家という感じで。行弥は多分身長170ない感じかなと思いながら描いている。同世代男一族の中で1番小柄。晃牙が行弥を当主に指名したのは行弥が1番生きることに執着しそうだったから。何かのために死んでもいいと思うタイプの性格ではなかったからなのでした。 むらかみDOODLE踊り屋の指南未入手だった。 むらかみDOODLE裏京都クリア時弓使い父の方、クリア後髪を切ってみたら首が寒くてもう切らないと誓った。父とはいえ交神可能になってすぐ交神したので全然若い。銀牙が当主の指輪を欲しがったのは父の形見としてのそれが欲しかったからっていうのもあるので、裏京都クリア後、行弥は銀牙に当主の指輪をあげたんじゃないかなと思う。という長い妄想。 むらかみDOODLE裏京都クリア時最年少。多分生涯弓を持って生計を立てながら生きていくんじゃないかな、とは思うものの。クリア時は初陣上がりのちびっ子なんで父親だの兄だの姉だのに甘ったれながらゆっくりと育っていくんじゃないかな。 2 むらかみDOODLE裏京都討伐時はお留守番だった一族ではあるんだけど、弓使い親子を連れてくために。行弥で終わらせてなかったら次の当主はきっと彼だっただろうなというラスト大筒士。 2 むらかみDOODLE裏京都最終戦で1番頑張った槍使い。呪い解けた後は自由気ままに強くいきていけそう。 むらかみDOODLE家系図とけんが。ドキッ男だらけの鶴木一族。サブタイトルは鶴木一族口伝なんかシンプル。 2 むらかみDOODLEこれにて、鶴木一族クリアです。この後、最推しの顔の息子が生まれるんですが、行弥が生存できなくなってしまうのでこれで終了。行弥と銀牙で終わらせるのがしっくりくるかなって。銀牙は一族唯一の昼子の息子でしたので。 7 むらかみDOODLEこの行弥が最後の当主。一族はあと3人いるけども。あっさり固定でのプレイだったのですっごい早く感じた一族だったなぁ。 3 むらかみDOODLE父のあとを継いで当主になりたかったひとと、自分は当主にはならないだろうと思ってたひと むらかみDOODLEPSP死亡前になんとかクリアできそう…。あと6人今裏京都している。 4 むらかみDOODLEやっと大江山討伐。 2 むらかみDOODLEまだ大江山討伐しないでもだもだしている世代。とっくに能力は大江山以降に行けるんだけど、この大江山前ののたのたが結構好きでなかなか。 3 むらかみDOODLEPSPが本当にやばくてたまにフリーズ地獄を味わいながらスリリングにプレイしてる。 5 むらかみDOODLE久々にやると夢中になってしまうよ。3代目当主就任まで今んところすすんでいる。 5 むらかみDOODLE壊れかけのPSPで頑張る一族。 3 むらかみDOODLEPSPが復活したので新しい一族始める!何年ぶりだろうか。一族の苗字にはなんとなく鳥の名前を入れている。いつも描いているには「鷹灘一族」こちらは「鶴木一族」鷹灘さん家はps時代なので裏京都がなかった。あったらやりたかった気もするんだけど、クリア世代もなんもかんも気に入っているのであれはあれでアリなんだよなとも思う。 むらかみDOODLEPSP修理終了してるしいいか…と、分解清掃したら治ったー! むらかみDOODLE何の知識も経験も効率も考えない、初回に近い無理矢理プレイの方が死にかけたり死んだり交神忘れたりで色々やらかしてドラマチック一族になりやすいゲームだと思うんだ。俺屍3周目くらいでまだ攻略本もなかったこの一族。 3 むらかみDOODLE むらかみDOODLE迫っておきながら直前で恥ずかしくなって顔面ひっぱたいて逃走しちゃうタイプと、オチまでわかっててそれ込みで楽しめるタイプ むらかみDOODLE むらかみDOODLE むらかみDOODLE台所仕事が得意な男と、苦手な女子。 むらかみDOODLE むらかみDOODLE 23456