Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    ひでり

    @butamisomaki

    色々送れるとこ。
    https://docs.google.com/forms/u/2/d/e/1FAIpQLSfYq5g0cO41nhBpR502s5t68-XYoExjicMLRc4301EzqPQ10A/viewform
    ジャンルごたごた。
    過去絵、らくがき、閲覧に注意してもらいたいものとかちゃんとしたとこにはアップできないメモてきなものをあげます。すぐ消すこともあります。

    ☆quiet follow Send AirSkeb request
    POIPOI 144

    ひでり

    ☆quiet follow

    押し流される問題についてのメモです。キモオタがキモいこと言ってるだけ。

    押し流される問題ってなんですか?
    GSC緑とHGSS緑で、グレン火山の「勝負で勝った負けたといっても自然の身震い〜」のセリフが少し変更されてる件のことです。
    GSC緑「自然の身震い1つでオレたちは負けちまうんだ」
    HGSS「自然が身震いしただけでオレたちは簡単に押し流されてしまうんだ」
    負ける、から何故押し流されるになったのか。
    前後のつながりから考えると勝敗の話をしているため、一見GSCの方がセリフとして適している気がします(エモさどうのこうのは置いといて)。
    押し流される、の意味を今一度辞書(デジタル大辞泉)で確認しました。2つめの意味に、「時勢や感情など、意のままにならない強い力が動かす」とあります。14歳がいうセリフか?と改めて思ってしまいます。ここでいう押し流されるはオタクの深読みによるとダブルミーニングで、一つ目は額面通りに押し流される弱く小さな生き物の自分たち、二つ目は、ポケモン勝負で築き上げた栄光も負けた時の屈辱も、レッドとグリーンの戦いも、流れる時勢に逆らうことのできない、ただ過去のもの。そういう意味なのではないかと捉えました。

    追加で戯言を言いますが、レッドに似てる発言を思うに(時空が歪みますが)、金銀主初見時からその感想抱いていたとしたら、彼が火山でナーバスになったのはレッドによる影響とても大きいと思いました。はい……。
    ジョウトのぼうず!が読めるのはGSCだけ!

    追記。
    生と死と物事の移り変わり…って……諸行無常か……。ティーンの頃の3年間なんて、大人に比べればすっごい長く感じるだろうけど、もしかしたらグリーンにとってめまぐるしく動いたこの3年間は一瞬だったのかもしれないなとも思う。精神年齢27くらいになってない?レッドと一緒にいる時に年相応な言動になるのではないだろうか。だからそうつまり、へえ…こんな顔するんだ現象見られるってわけさ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited

    recommended works