Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    okm_tmsb

    @okm_tmsb

    自探索者長編やif話はエブリスタにてhttps://estar.jp/users/61829929

    短編とセッションバレorシナリオバレのあるものを
    ポイピクにて取り扱っています。

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 104

    okm_tmsb

    ☆quiet follow

    独白

    独白いい日の定義は、きっと人によって違うだろう。

    遊び費やせた日。
    親友と会った日。
    何かの記念日。
    心穏やかに過ごせた日。
    不調を感じなかった日。

    思えば随分前から、“いい日”がわからなくなっていた。
    いや、分かってはいるんだろうが、“いい日”
    だと言っていいのか、わからなくなった。

    遊びに費やした分、
    無駄にした事があるのではないか、
    親友は親友だと思っていないのではないか、
    本当に記念日だったか、
    心が穏やかであるという確証は、
    不調とは何か、

    そうやって“いい”を裏返して“わるい”にしては、頭を悩ませてジレンマに陥る。
    それの繰り返しだ。

    ただ、一杯のお茶を飲むのにも気を使う。

    その感覚が、私で万人に理解されるだろうかと言えば、答えはノーだと思う。
    だからきっと、全員が全員“わかる”という空間はないし、だからこそこのジレンマは存在するのだと思う。

    自分の事がいくら分かっても、相手のことは分からない。
    信頼や評価という基準があやふやであるように、全てを信じると言うのは、到底無理な話なのだ。

    一度裏切られたと感じてしまった人間は尚更。
    疑心暗鬼の猜疑心を抱えて、誰かを信じろなどと、なぜ人は容易く言うのか。

    少なくとも、この感覚を一生抱えて生きていく事になる。
    だから、慣れるしかないのだ、疑いながら、求めながら、一人では生きることの出来ない社会で、流されて失いそうな居場所に必死にしがみつくのだ。

    笑われ、貶され、ため息をつかれ、その全てを自分のせいだと思いながら。
    死してなお、きっと好奇の目に晒されるのだと感じながら。

    “いい”を“わるい”と感じながら。

    例えば、“あつい”と感じたものを、“つめたい”と感じるように、人と似ていて人と違う矛盾を抱えながら。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works