Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    k_hizashino

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 23

    k_hizashino

    ☆quiet follow

    現パロ般若さに続き 承前

    かたわら「私、外でお巡りさんを待っていますのでオウムをお願いします」
    「寒いぞ? 中で待っていたほうがいいんじゃないか?」
    「はは、少し熱くて」
    「熱があるんじゃないだろうな」
    「いえ、違います」
     追及してくる大般若さんにオウムの入った段ボールを押し付けて店内へと追いやる。
    (さっきはなんてことを想像してしまったんだろう)
     大般若さんのことは正直言えば好きだ。顔も良いし背も高い。お金も持っているし物腰が柔らかい。教えるのが上手くて器用で、美術品を口説くことがなければ優良どころか超優良物件だ。
     ただ、きっと彼は私のことを一番には見てくれないだろう。そういう確信がある。
     いままで付き合ってきた人たちの最後の言葉から察するに、彼は自分の懐に人をいれない。きっと口説くのは美術品ばかりで、こちらに目を向けたとしても冷めているだろう。
     だからさっきのは本当に妄想にすぎない。なまじ経験があるばかりに生々しかったが、どちらかといえばあれは私が大般若さんにしてほしいという理想を体現したものにすぎない。
     そして、大般若さんは決して「そう」ではないのだろう。
     人との距離感を遠めに保ち、口説くとなれば物ばかり。「思っていたのと違った」とフラれる彼。好きになっても実を結ばないのはわかっている。
    (不毛だ。でもきっと、それに気づいても止まれない人もいただろうな)
     自分のほうを向いてほしくて努力して、破れていった人もいるだろう。そう考えると大般若さんって案外女に刺殺されそうだななんて思う。自分でした想像に苦笑していると自転車のベルが鳴った。
    「あ、こんにちは。お店の方ですか」
    「こんにちは。はい、ここで働いていて」
    「オウムを預かってもらってるって聞いたんですけど、大般若さんいます?」
    「はい。中にいます。どうぞどうぞ」
     来たのは真面目そうな青年で、灰色のロングコートを羽織っている。おそらく大般若さんのことを知ってはいるが、そこまで付き合いのない部類なんじゃないかと思う。店の中に案内すると「へー、ここってこうなってるんですね」と言ってきょろきょろしているし。
    「悪いね、地味に遠いだろうここは」
    「いやいやいいですよ。むしろ大変でしたね」
    「まあ俺が拾ったわけじゃなくてな。このお嬢さんのアパートの窓をつついていたんだと」
    「そうなんですね、何時ごろですか?」
    「朝九時くらいだったと思います」
     おまわりさんはメモを取りだして日付と時刻を書き出す。
    「オウム見せてもらってもいいですか?」
    「ああ、はい、この中です」
     いつの間にか店内にはストーブがついている。おまわりさんが箱の中を覗き込むと、白い羽毛がぬっとあらわれ、くちばしが勢いよく飛び出した。
    「ぴぎゃー! ぴぎゃー!」
    「わっ、危ない」
    「ちよくん落ち着いて」
    「そら、噛んだら駄目だぞ」
     大般若さんがゆっくりと手をかざすとオウムはくちばしを収めて、再び毛布の中に潜り込む。
     おまわりさんは噛まれそうになったのもなんのその、「元気で可愛い子ですね」とのんきなことを言っている。
    「ちよっていうんですか?」
    「さっき『可愛い! ちよちゃん!』って言ってたんです」
    「なるほどそれで」
    「ちなみに今のところ届けとかってきてますか?」
    「うちのところには来てないですね。これって何オウムなんでしょう」
     おまわりさんが大般若さんのほうに顔を向けると、「タイハクオウムだよ」と大般若さんは返す。
    「タイハクオウム、と。これだけ大型な鳥ならいなくなったのもわかりやすいでしょうし、相当遠くからきたのかもしれませんね」
    「そうですね……水をあげたら結構勢いよく飲んだり、布団に潜り込んで出てこなかったりしたので、長い時間外にいたのかもしれなくて」
    「警察以外のところに連絡は?」
    「さっき迷子センターに連絡したところさ」
    「ああ、それは助かります。何かほかに特徴はありますか?」
    「ああ、それなら脚環がはまってて、アルファベットと数字が書いてあります」
    「じゃあそれもメモさせてもらいたいけど……」
     さっきのように暴れられるかもしれないとおまわりさんが逡巡している。大般若さんはそれに気づくとオウムをブランケットでくるみ、ストーブの前にあててやった。
    「よーしよし、いい子だな、ここはあったかいだろう? おとなしくしてておくれ」
     そう言いながらブランケットの上からオウムを撫でる。不思議とオウムはおとなしくなり、私はかがみこんで脚環に書いてある記号を読んでおまわりさんに伝えた。
    「ご協力感謝します」
    「この後はどうするんだい」
    「できればうちで預かりたいんですが、あずかれるスペースもなくてですね」
    「じゃあ飼い主が見つかるまでうちで預かろうか」
    「いいですか?」
    「ああ、構わないよ」
     大般若さんはオウムを赤子のように抱いている。時々ぽんぽんと手で柔らかく撫でる。ブランケットにくるまっているからオウムの表情は見えないが、きっと幸せそうな表情をしているのではないだろうか。
    (ちょっとだけいいなと思ってしまった自分が悔しい)
     さっき頭を冷やしたというのにまだ茹っているんだろうか。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    eyeaifukamaki

    PROGRESS愛をみつける
    ②と③の間のケイside
    タイトルたまに見つけるになってる
    “みつける”が正解です
    ケイ君も深津さん大好きだけど、さぁきたや、ノアにはまだまだ魅力が及ばない、という感じで書いてます。
    これも誤字脱字確認用
    大好きな人がアメリカに来る。その通訳に俺が任命された。爺ちゃんから頼まれて、断る理由はなかった。ずっと憧れてた人。俺の高校時代にバスケで有名な山王工高のキャプテンだった一つ上の深津一成さん。バスケ好きの爺ちゃんのお陰で、俺も漏れなくバスケが好きだ。うちの爺ちゃんは、NBAの凄いプレーを見るよりは日本の高校生が切磋琢磨して頑張る姿が好きらしい。俺は爺ちゃんの娘である俺の母親とアメリカ人の父親の間にできた子だから、基本的にはアメリカに住んでるけど、爺ちゃんの影響と俺自身バスケをやってる事もあって、日本の高校生のプレーを見るのは好きだった。その中でも唯一、プレーは勿論、見た目もドストライクな人がいた。それが深津さんだ。俺はゲイかというとそうではない。好きな子はずっと女の子だった。深津さんは好きという言葉で表現していいのか分からない。最初から手の届かない人で、雲の上の存在。アイドルとかスーパースターを好きになるのと同じ。ファンや推しみたいな、そういう漠然とした感じの好きだった。会えるなんて思ってなかったし、せいぜい試合を見に行って出待ちして、姿が見れたら超ラッキー。話しかけて手を振ってくれたら大喜び。サインをもらえたら昇天するくらいの存在だ。深津さんを初めて見た時は、プレーじゃなく深津さん自身に惹かれた、目を奪われた、釘付けになった。どの言葉もしっくりくるし、当て嵌まる。それからはもう、虜だ。爺ちゃんもどうやらタイプは同じらしい。高校を卒業しても追いかけて、深津さんが大学に入ってすぐに、卒業したらうちの実業団にと既に声をかけていた。気に入ったら行動が早い。条件もあるが良い選手は早い者勝ちだ。アプローチするのは当然。その甲斐あってか、深津さんは爺ちゃんの会社を選んでくれた。深津さんのプレーを間近で見れるようになった俺は、もっと深津さんに心酔していった。一つ上なのになぜかすごく色気があって、でもどこかほっとけない雰囲気も醸し出していて、それがまた堪らない。深津さんのアメリカ行きの話が出て通訳を任された時は、そんなに長くない人生だけど、生きてきて一番喜んだ瞬間だった。こんな事があるなんて。爺ちゃんがお偉いさんでよかった。爺ちゃんの孫でよかった。俺は深津さんとは面識がない。ただ俺が一方的に心酔してるだけ。だから、深津さんの語尾がピョンというのも爺ちゃんから聞いた。深津さんは高校の時
    3288