Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    流浪 @阿七おいしい

    遙か7阿国さん激推しの阿七狂い。
    阿国さんが幸せなLOVE&ピースな世界が好きです。

    漫画と小説で一応世界線分けてますが、基本イチャイチャしてます。
    小説の方が真面目(?)な阿七です。

    *エアスケブ始めてみました。

    Pixiv -> (https://www.pixiv.net/users/6550170)
    *主にまとめ、長めの小説に使ってます。

    ( ・∇・)くスタンプありがとうございます!毎回嬉しくとても励みになっております!

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 312

    遙か7 阿国×七緒 SS

    √ED後。二人旅中。
    ※twitterから移動させてきました。

    2021.9.3

    午睡 夏から秋へ──季節は移って暫し、開け放した窓から麗かな陽光と共に緩く爽やかな風が部屋に吹き込む。ほんの少し開けた廊下へ出る障子の隙間を通り道に、その風は何か微かな秋草の香りを運び、それと同時に手許でふわりと匂い立つのは、磨りたての墨の芳しい匂いだった。
     文机に向かって阿国が丁寧に磨った墨は艶々と黒く、穂先を浸して紙面に運べば、筆先は淀みなくさらりと滑って気持ちがいい。阿国は密やかな鼻歌混じりに、帳面に筆を走らせた。
     興行での収入、生活での支出、こまめに出納を管理するために阿国は日頃から帳簿をつけている。特定の座に属さず旅芸人を始めた頃からの習慣だ。といっても余りに長期間の帳簿を持ち続けても旅の荷物になるから、年単位でまとめて写し替える用の一冊と、現行の一冊のみに留めている。
     帳簿の隣に並ぶ平型の硯箱は、背後で眠る七緒と共に選んで、最近新調した一品だ。
     店で見つけた時、黒漆に萩と水紋で遊ぶ千鳥が描かれた素朴なこれを、可愛い、とほとんど使わないはずの彼女の方が先に気に入ってしまった。しかし阿国にはいまいち趣味ではなかったから少し購入には悩んだが、その彼女がはしゃぐ様はむしろ千鳥よりもよっぽど可愛らしく見えて、ついそのまま承諾してしまったのだった。
     収入は大きく変わっていないのに二人分に増える支出と、少しずつ侵されていくこれまでは身の回りになかった趣味の彩り。しかし阿国はそこに不自由さは微塵も感じていない。感じるのはもう単身ではない、己の身の上の幸甚のみ。
     阿国はほわりと暖かくなる気持ちに頬を緩ませ、首だけを捻って背後を見遣った。先ほどからずっと背に寄り掛かる重みは心地良い温もりだった。
     上体ごと背をこちらに預け、傾いたまろい頭は愛らしいつむじを惜しげもなく阿国に晒し、華奢な肩と共にすうすうと緩やかに上下している。和やかな陽気に誘われたのだろう、いつのまにか眠ってしまっていた七緒の手には、勘定を頼んだ出納の書き付けがかろうじて握られていた。
     寝顔は生憎うかがえない。だが、阿国にはその表情が手に取るように分かる。朝に夜に、いつも隣で間近に見ているからだ。
     彼女の寝顔は昔の面影を残し、少し幼くてあどけない。普段は強い意志のこもった眉はまったりと弛み、吸い寄せられそうな蜜色の瞳は瞼の向こうに隠れてしまうが、代わりにくっきり半円を描いて瞬くことのない睫毛は、じっくりとその一本一本まで観察できて飽きることはない。思わずつつきたくなる柔らかさを持つ、薄ら開かれた桃色の唇も阿国は好きだった。
     小さく微笑して、起こしてしまわないようゆっくりとまた体勢を戻す。そうして阿国は再び筆を構えたが、一度意識を向けた愛しい七緒の重みと体温は、先ほどよりも鮮明にじんわりと身に染みて、やがて微かな寝息につられるように、ふわふわとした微睡みが阿国にも訪れはじめた。
    「──ああ…、これじゃもう…手に付かない…」
     悩ましく溜息を吐いて、阿国はいっそ簿記を放棄すると、筆を置いて振り返った。そのまま七緒を抱き締め、一緒に横ばいに倒れ込む。
    「ふぇ…──えっ…阿国…さん…?」
     すると流石に七緒も目を覚ましてしまったが、すかさずその目に手を当てて視界を覆ってやった。
    「いいよ…もうちょっとお休み。わたしも少し…あんたと一緒に休みたい…」
     戸惑う七緒にゆっくり言い含めるように囁いて、阿国も目を閉じる。からっぽにした頭で感覚を広げれば、確かにこの気候は七緒を抜きにしても、ゆったりと心地が良かった。
     しかし阿国の胸を真に満たすのは、いつでも彼女の存在で間違いがないのだ。日々の営みの中に、人生の中に、燦然と輝く阿国がようやく手に入れた星の光明──それが七緒だった。
     阿国は思う。微睡みの中、ただ純粋にこの幸せな時を噛み締めながら、心から思う。

     ──君を抱えて生きられること、君を感じて生きられること──それがこんなにも、嬉しいんだ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    k_ikemori

    CAN’T MAKE遙か7_兼七。前半はTwitterに上げててそれと対になる様にとED後のやつも書きたかったんだ…合歓木


    長雨が続き、しばらく道中の宿にて逗留を余儀なくされていたが、数日たった今日、ようやく雨が上がった。
    足元は雨上がりのためいいとは言い難いが、本来の行程を歩むべく一行は宿を後にした。
    しばらく歩き続けたそんな折に、ふと山際へと視線を向けて歩く兼続に気付き、七緒は不思議に思って横へ並ぶと声をかけた。
    「兼続さん?なにか気になることでもありましたか?」
    「ん、神子殿。ああ、大したことではないのだが…」
    そう言いつつ、つい、と指を木々へと向ける。
    「陽を浴びて新緑眩しいこの時期に、撫子色のアレは目を惹くなと思ってな」
    兼続がいうアレとはいったい何なのかと、指さす方へ視線を凝らせば、確かに緑の中にちらちらとピンク色の綿毛のようなものがあり、七緒は納得の声を上げる。
    「ネムノキですね。確かに、この時期に木に花が咲くのってあまりないからついつい目が留まってしまいますね。ふわふわの綿毛みたいで可愛いですよね」
    「……ああ、その通りだな」
    くつくつと笑い、兼続はちらりと視線だけで七緒へ視線を合わせるとにんまりと口角を上げて笑う。

    「神子殿に似て、愛らしいと思って見ていたんだぜ」





    1069

    k_ikemori

    DONE天文台で毎夜星を眺めてる長政さん超エモいなと思って荒ぶったけど自分で書くとそうでもないなと冷静になった…この冬の時期に七緒が出勤して初めに行うことは、分厚い上着を掴み取る事から始まる。
    裏口から入るのでそこからは望遠鏡が置いている部屋と、望遠鏡の前に陣取る人影がきっといるのだろうが、生憎とここからは見えない。
    小部屋にはそれほど大きくはない机と仮眠が出来るようベッドが置いてあり、部屋の隅にミニキッチンが付いている。凍えそうな夜はそこでコーヒーかホットココアを入れて寒空の下、それを飲みながら観測する事が至福のひと時である。
    小部屋に入って、壁に掛けてある上着が自分の物とは別にもう一つ残っていることに気付いて七緒はキュッと柳眉を寄せた。
    「…もう」
    手早く自分の上着を着込み、もう一つの上着を腕に抱くと七緒は小部屋を後にした。
    ある程度厚着をしているだろうが、分厚い防寒着があると無しでは雲泥の差だと七緒は思っている。
    小部屋のドアを閉めるとシンと静まりかえったこの場所によく響く。
    七緒が出勤した際にドアを開け閉めした音に気付かぬ人ではないのだが、放っておくと明るくなるまで望遠鏡の下から動かないような人だということを思い出す。
    ゆっくりと望遠鏡の下まで辿り着き、七緒が傍まで来たのに微動だにしない 3117