仲間のえる たまに投稿致します。すみません、まだここにはあまり慣れていません;閲覧、リアクション、ありがとうございます。すごくうれしいです。 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 9
仲間のえる☆quiet followDONE睨み、町人。 #オリジナル original #男 #町人 merchant Tap to full screen (size:1000x1000).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 仲間のえるDONE【全部ページ同じ絵】いっしょに食べよ。【背景違い】『ポテトチップ。祐介くんの好きなコンソメ味。』ポテトチップのコンソメ味を見ると祐介を思い出します。私はうすしお味が好き。(某有名メーカーのやつの話)ミニキャラ練習。難しい。もっとかわいく描けるようになりたい。ポテトチップの袋をもっとおいしそうに塗られたら良かったな。■1枚目:背景ノーマルver.■2枚目:背景某有名シール風ver. 2 仲間のえるDONE絆。ずっと持ってたよ。写真持ってます。guriguriのみどり。本当は8月14日のみどりの誕生日に投稿したかったけど間に合いませんでした。今年の10月5日でguriguriは23周年です。おめでとうございます。みどり大好き。目の塗りが綺麗に出来て満足です。■背景素材【pixivにてartworks/63678752】 仲間のえるDONE元気ですか?『どうかな?祐介くん。』思いを馳せて。みどりといえば蝶かなと(笑)あとみどりの8月14日の誕生花のセンニチコウ(千日紅(せんにちこう))。花言葉は『不朽、変わらぬ愛情』。公式設定。園芸店とか行くと探してしまいます。あるとみどりを思い出して幸せな気分になります。少し切ないけど。みどり大好き。■背景素材【pixivにてillust/104920543】 仲間のえるDONE『恋敵。』なのに。小説版guriguriおとこのこおんなのこに登場する、とも(右)&いつき(左)。ともぱいせんがいつきに会いにいつきのクラスにやって来た、あのシーン。本のサブスク?のあまぞんきんどるで、小説版guriguriが3作品(4作品中3作品)読める事に衝撃。実物の本も持っているのですが、電子で久しぶりに読んだら、やっぱり最高だなと。個人的にこの作品がオススメです。 仲間のえるDONEguriguri22周年おめでとうございます!!ヾ(*'ω'*)ノguriguri大好き!!!!!!!みどりと双葉です。たまには双葉も描こうかなと(笑)■1枚目:文字有りver.■2枚目:文字無しver. 2 仲間のえるDONE睨み、町人。 related works サブリミナル美TRAINING頭の中で「横向いた睨む鬼を描きたいなあ」とざっくり考えてたので、落書きしてみた。アタリも下書きも無しでボーッとしながら描いたのに、楽しかったし迷いもなかった。意外と「描きたい!」と思ったら何も考えず描けば良いのかも?違うな、頭の中にちゃんとイメージすることが大事?うーんもう分からん。でも、手癖でも昔よりは描けるってことは、自分の引き出しは少しずつでも良くなってるのかな~。 サブリミナル美MOURNINGヒヨッてコントラストよわよわ サブリミナル美DONE線画だけのときの方が良かったので、完成カテゴリーに入れとこう。 サブリミナル美MAIKING途中。色塗ると潰れそうだなあ、と不安を抱きーの、髪型が決まらねーの、な絵。 🍨🍊DOODLE #創作 #オリジナル ##かふの創作 サブリミナル美PROGRESS「穏やかで知性のある奴は丈の長い服を着せて…」と思ったけどその固定概念どこからきたんだろ?露出激しくても特別なんとも思われない文化の世界だってあるかもしれないよなあ…?そういえば。下書き記事のコメント欄に描くことで、途中保存もできるようになったし、何よりスマホを横にするだけですぐ確認ができるようになったので私賢い(賢くない)終盤に気付く愚かさよ…。 From_六番PASTぽいぽい サブリミナル美MAIKINGメイキング?みたいなもの。 3 サブリミナル美PROGRESSどんどんイっちゃってる奴になってるけど、描いてて楽しいので仕方ないね(なくないね)ケーキ配達人は、出来上がりを想像して色を置いていく塗り方だったのに対し、こっちは影の上に肌色重ねてる。不健康そうな肌には便利なんだけど、単純にそう言う肌の色が想像できないんだよな…。不健康と色黒の肌色バリエーション作らねば。でも今はちょっとこの塗り方が面倒に感じるのは進歩かも。