Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    【N5】

    @Pb__N5

    イドアズ、イドアズ前提フロアズ・ジェイアズ、女体化、オメガバ、大好き♡

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 36

    【N5】

    ☆quiet follow

    湊きよひろ先生(@nil_plus )の同人占いに行って来ました。
    記載した17個の質問と、あと家族との対人面と恋愛についても伺いましたがこちらは割愛させて頂きます。
    同人占いされる時の参考になりましたら、と思いポイピクに、まとめました。

    同人占い。Q.イラスト・漫画・小説、どれが向いてる?
    どれが1番長くやってるかの人です。どれが特化してるかって言うのが無い人。

    Q.いつまで同人活動出来ますか?
    あきなければ。好きなものがある限り大丈夫。

    Q.向いている作風の傾向(シリアス・ギャグ・ラブラブ等)
    推しをカッコよく描(書)きたい人なので、推しがカッコよく描(書)ければギャグでもシリアスでも。

    Q.オンとオフどっちが向いてる?
    本来オフ活の人。

    Q.作品作りの為にした方が良いことは?
    色んな作品をみる。いい作品を沢山見る。

    Q.短編・中編・長編、どれが向いてる?
    長編が書きたい短編書き。

    Q.私の文章どんな感じですか?
    読みやすい。テンポが良い。文芸よりの文体。三人称の方が書きやすい。

    Q.質と量、どっちを頑張れば?
    質の人。

    Q.ネタ出しが毎回大変。どうすれば?
    基本キャラの深掘り。キャラクターが勝手に話を作ってくタイプになると強い。アイデアはポンとでるはず。出ない時はかなりインプット不足している時。本を読む。外部からの刺激を受ける。毎日が同じ事をしてたらインプットにならない人。

    Q.どんな作業環境が向いてますか?
    小説だったら喫茶店とかでいいかも。家は誘惑が多い。お外で。人目があった方が集中できる人。図書館とか。

    Q.モチベを上げる方法は?
    誰かと会話する。誰かと交流する。
    ただモチベと言う言葉を使わない方が良い人。
    習慣化した方が良い人。
    (この時、締切ギリギリになる話をしたら)
    これも習慣。時間感覚が優れてる人なので、後ろ倒しにしやすく、〆切りギリギリで間に合うからそうなってる。

    Q.自分の強みを教えて欲しい
    読みやすさ。難しい文章書くってよりは、文芸よりなんですが、分かりやすく丁寧に言葉を選んでいる。
    読んでで楽しい話。

    Q.活動指針のような今後の方向性
    完成させる。完成させると継続する。

    Q.向いているインプット方法
    色々な良い本を読む。ちゃんと本屋に売られてる小説を読む。一般書。ブラッシュアップする。

    Q.成人向けについて
    (正確な時間が無いと占えないそうです。)読めるし書ける。小説は捗る。漫画はあんまりお得意では無い。

    Q.交流に関するアドバイス
    程よい距離感が保てる人。人見知りは持ってるけど、同じ作品好きってところで、共通の会話ができる。

    Q.健康について、気を付けたほうがいいこと
    メンテナンス時期。健康崩しやすい時期。来年の方が酷い。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    三重@ポイピク

    MAIKING人魚と不老不死と慈悲の精神絡めた、ちょっとした事件の話。名無しの刑事視点。人が死ぬ描写がやや出てきます。鏡を通り抜けるという、日常生活においてそうそう体感しない経験を二度経た先で初めに感じたのは、微かな塩の匂い。続いて視界一面に広がった景色に、男は目を見開く。鏡の向こうに続く空間は、海であった。それも砂浜から見る海などではなく、身を浸すことで見られる海の内部である。立っている通路は透明の硝子によって丸く囲われており、足元はしっかりとした石造りになっている。硝子の周囲を埋め尽くす海は、どうやら日が昇っている最中を模しているのか、天高くからの光を通して淡く輝いていた。どうやら潮流も存在するのか、時折泡沫が硝子に貼りつき、そして離れていく。
    向かいから数人、楽し気に談笑する生徒達が歩いてくるのが見えて、男は止まっていた足取りを再開した。すれ違った生徒達は、左腕に臙脂、深紅、黄色、灰がかった紫の腕章を着けていた。事前に調べた情報では、確か寮ごとに腕章とベストの色が異なる仕様だと載っていたのを思い出す。胸元にそれぞれ色の異なるペンを差した彼らは、見たところ普通の学生にしか見えない。これが魔法士の卵なのだと分かっていても。男が目にする魔法士が、魔法執行官ばかりというのもあるのだろうが、違和感を拭えな 3011