Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    sotya_desu_ga02

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 1

    sotya_desu_ga02

    ☆quiet follow

    東京からぼっち参加の大阪万博感想

    #万博感想

    大阪万博感想夜間入場1+普通入場2の感想

    人多すぎて楽しむってレベルじゃねえ

    総括↑
    今一日来場者数15万人前後で推移してるようだが、これ半分が適正だとおもうわ
    多くても10万超えちゃダメなやつ
    もう予約がないやつに人権はない。予約争奪戦の為のイベント?思い立って行く場所じゃない
    15万超えで大人気!きゃっきゃっじゃねえのよ
    いっそ入場人数制限してくれ
    (行き帰りの混雑はコミケ経験者なら余裕だから安心して)

    もう何するにも並ぶ、並ぶのがメイン
    中の展示は苦行を超えたご褒美状態だけど、それが刺さるかどうかは入るまで分からない(つまりガチャ)
    そして並ぶので一日終わる(折りたたみ椅子は必需品です)
    正気に戻ると金懸けて何してんだってなる
    因みに体験型が人気なので、満足感を得るためには長い列に挑まなければならないジレンマ
    (映像だけのパビリオンも多いけどこれyoutubeでよくない?ってなる)

    並びながらスマホで次の空予約探してる人たちみて、これ作業だよなあ…楽しむって何だってなる(諦めの境地に達してた)

    飯も並ぶが並んだらお目当てが食べれるとは言ってない←何度絶望したか(レストランは予約不可だし、午後は食材切れでメニュー減ってく)
    食事も目当てにしてる人はこれ注意
    パビリオンと食事どっちを選択するかが発生するので(パビリオン捨てた)

    地元民であれば回数で上記はすべてカバーできるけど、それ以外の参加は楽しむための余裕が作れないと感じた
    大屋根リング?そんなもの楽しむ時間ない(ついでに体力ゲージも残ないよ)
    わあデカいなあ、あ、次行かなきゃ←これ

    若い人ほど行かないらしいけど、コスパ悪いのは若い人行かないよ
    ボッチ参加が有利だなとは感じたけど、それでもコスパ悪いと感じた

    地元民以外が現状で満喫レベルまでもっていくには、朝から4日以上通った方がいいかな(できれば平日で)
    一日だと記念に来ただけで終わる
    記念に行くだけなのは全然ありだけど、それ以上の事は期待しない方がいい

    この先来場者が「減少したら」リピートありかなと思うけど、今のところもう行きたくない

    万博にかかった金と時間で台湾にでも行った方が満足感あるよ



    あと余談というか屋根への不満
    雨天時を全く想定してないのなんなん(パビリオン除く)
    海の上でやってんだから風吹くに決まってるのに、ゲートからして天井高い高いしてて雨がバンバン入り込むのに傘畳んで荷物検査、濡れるわ寒いわ
    大屋根リングも雨よけとしての機能はないので、雨降ると休憩場所がなくなる
    レストラン混む、飯食えない、立ち食い、寒い
    はあ~~~~帰りてええええええってなる
    Xで誰かが言ってた、デザイナーは機能性を殺したがるを味わわされ、顔も名前も知らないデザイナーに〇意だけ沸いた

    ホテルとか必需品の事はまた後日別に上げる~
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🙏🙏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works