🌸ゲ謎感想メモ✍️・総括すると、根っこに反戦色の濃い水木作品への熱烈な愛がある記念碑的な映画だからこそ作品のテーマが「人々は未だに心貧しく戦争もなくならない」現代社会に対する痛烈な皮肉になっているんだろうな。血桜は貧民の生き血を啜り永らえる本邦の象徴でありメタファー。
・冒頭で帝銀の社長?と副社長?のやり取りで村にまつわる不穏な噂があるっぽいことが示唆されてるし、長田と乙米も「会社の人間に気取られぬように(始末する)」ことに慣れてるっぽかったことから、過去に丙江さんと駆け落ち失敗した外部の男性も前々から考察で言われてるように水木と同じ帝銀リーマンだった可能性が高いんだろうな。
・アイス食べ終わった水木が棒の当たり外れ確認してる?のめっちゃ可愛い。外れてたんやね……(この時点で村の内情探りも難航してるしそことのリンクっぽい)
3195