クロッキー
さんかく
TRAININGクロッキー40日目。祝・400体目💪定点観測するために1日目・20日目と同じポーズを描いてみた。
1分で描いた上の段はむしろ20日目のほうが上手かった……。
2分と5分は今のほうがちょっとだけいいかなという感じ。
5分のは前より立体感というか重み的なものが表せてる気がするので、成長は一応感じる。
ポーズはyoutubeのジェスドロパーティーさんの動画から。 3
さんかく
TRAININGクロッキー37日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。今日は全然思うように描けず。時間もかかったし、バランスも崩れてしまった。
最近練習というか作業と化してて集中力も切れているから、違う練習したほうがいい気がしてきた。
みつむし
TRAINING2024.03.02 大倉山クロッキー会さんモデルは燻し銀の魅力!!圧倒的なオーラを放つベテラン舞踏家・Kさんが描きたくて大倉山まで足を延ばしました。
それなのに……!!
余分な脂肪が一切無い、凄みのあるカミソリのような体が全然描けていない。無念!!これはまたリベンジしたい。
休憩時間にストレッチをしているところのスケッチが意外と面白いという皮肉。 29
wara0wara
TRAINING3/03 20ポーズ ネーム模写1703/04 20ポーズ ホくんとポーマニ
03/05 25ポーズ 英霊剣豪から デフォルメがめちゃくちゃかっこいい
03/06 ポーマニ20 たのしい コマ割りの本読む
3/7 けものじへん えびも先生の絵模写40
3/8えびも先生の絵のクロッキー20
3/9 ポーマニ20
3/10 クロッキー12手のクロッキー8
3/11ポーまに20 公式模写9 11
さんかく
TRAININGクロッキー30日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。祝・300体!
今回は100体目と同じポーズを描いてみた。
劇的な変化はないけど、少し線が綺麗になったのと、甘かった角度がちょっとだけ取れるようになったかな。
目標の1000体までまだまだあるので、引き続き頑張ります。 2
みつむし
TRAINING2024.02.24 ポエクロさんの4時間の固定に行ってきました。水彩絵の具 / ストラスモア水彩紙 / F8号
モデルは大好きなHさん。
何度か描かせていただいていますが、マッチョな体型と相反する物憂げな表情がエモーショナルで想像を掻き立てられる方です。長い時間でもポーズがブレず信頼と尊敬しかありません。
立ち姿は難しいけど、モデルさんの持つ重量感を出したかった。 10
みつむし
TRAINING2024.02.18 ポエクロさんのギャラリーを使用してのクロッキー会(夜の部)モデルはS.T、S.M、Jemini、Kiくん の総勢4名。
フランスから取り寄せたというフェチに刺さるコスチューム。ダイナミックなエアリアルシルクやキレキレのダンス…拙いクロッキーで残すにはもったいない素晴らしいプログラムでした。
ラストの20分ポーズは疲れ果ててほとんど描けず…無念。 24
みつむし
TRAINING2024.02.18 ポエクロさんのギャラリーを使用してのクロッキー会(午後の部)モデルはKさんとお馴染みのTさん。
赤いロングスカートを身に付けて、舞踏家さんとモデルさんのパフォーマンス。
Tさんのソロパフォーマンス。この日は独特な背中使いを見せていただきました 18
みつむし
TRAINING2024.02.18 ポエクロさんのギャラリーを使用してのクロッキー会。モデルはKさん。午前の部は自然光でのクロッキー。
逆光は綺麗だけれど難しい。迷走ついでに冒険してみたけど笑っちゃうくらい描けない😂
焦るとどんどん描けなくなる。現場ってホント、スリリング!!
15分×4 (2ポーズ)
もっと頑張りましょう。 5
さんかく
TRAININGクロッキー28日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。集中できたからか、今日は短時間でそこそこ描けた気がする。
輪郭から描くと全然左右が繋がらないときがあるけど、今回はそこまで崩れず形になった。
でももっと全体のバランスを見ながら描けるようになるといいな。
wara0wara
TRAINING2024/03/01 20ポーズ ネーム模写15p(最後尾)2/29 20ポーズ
2/28 10ポーズ 公式模写
2/27 20ポーズ 公式模写
2/26 20ポーズ 手と体の模写
23 15*30 30*20 60*5 ネーム模写 頭のべんきょ
2024/02/24 15*10 30*15 60*5 顔模写 指 シャツべんきょ
2024/02/25 80ポーズ ネーム模写 19
さんかく
TRAININGクロッキー25日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。今日も消しゴムは仕上げだけ。
バランスは悪いけど、5分以内に一応何とか全身描けるようになった。
今後の練習でだんだんバランスも整ってくるといいなぁ。
さんかく
TRAININGクロッキー24日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。スケッチはペンで描く(消しゴムを使わない)という動画を見て、絵を速く描ける人は消しゴムを使わないと昔見かけたのを思い出したので、描いてる間は消しゴムを使わないことにした。
でも間違えて描いた線はやっぱ消したくなって、最後の仕上げに使っちゃってる。
消しゴム使わず描くと修正ができないから、確かに速く仕上がる実感があるなー。
さんかく
TRAININGクロッキー22日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。ポーズ集は3日ぶりだからか、今日は時間内に全然描けなかった。
バランスも取れなくて、移動ツールいつもより多く使っちゃった。
いつもお手本と全然ポーズ違ってるから、答え合わせもするべきかなと思いつつ、面倒くさくてやってない。ちゃんとやったら苦手な傾向とかわかるのかな……。
でも違いすぎて何もわからなさそうな気もする。
さんかく
TRAININGクロッキー21日目。1日目と2日目もかなり差があるので、定点観測するために今日も2日目と同じポーズを描いてみた。
描いてるときはそんなに差はないかなって思ってたけど、比べてみるとちょっと成長が見られて良かった!
ポーズはyoutubeのジェスドロパーティーさんの動画から。 2
さんかく
TRAININGクロッキー20日目。祝・200体目💪定点観測するために1日目と同じポーズを描いてみた。
1日目はどうやって描けばいいのかわからなかったなー。
でもこうやってみると、意外と最初から大まかな形は取れてたっぽい。
描くのは慣れてきたから、300体目はもっとバランスが上手くなってるといいな。
ポーズはyoutubeのジェスドロパーティーさんの動画から。 2
さんかく
TRAININGクロッキー19日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。久しぶりに連続でアップできた!
今日もスピード重視で。タイマー3分で測って、描ききれないときはちょっとだけ描き足し。
基本的に頭部から描いてるけど、できた後に顔が小さくなりがち。あと肩幅が長くなりがち。
みつむし
TRAINING2024.02.11 大倉山クロッキー会水彩絵の具 / ランプライト水彩紙 / F6
モデルは若い舞踏家・D.Iさん。とにかく美しい。晴らしかったです!
一見さりげなく座っているようなんだけど、接地面積が少なくて不思議な浮遊感。頬杖をついているようでついていない。力がどこに入っているかわからない…といった、重力を感じさせないポーズ。短髪も相まって、修行僧のような哲学的で現実離れした雰囲気。 10
みつむし
TRAINING2024.0210 ノンキなデッサン会 さんモデルはセクシーな大人の魅力あふれるMikiさん。
筋肉質なボディを活かした凛としたポーズが素敵。たくさんの素敵な衣装で楽しませていただきました。
着衣は取捨選択の見極めが上手くできない。効果的に描けるように頑張ろう。 10
みつむし
TRAINING2024.02.10 池袋のIASクロッキー教室 さん【タイムテーブル】5分×4本、10分×4本、20分×1本、20分×2本(同一リピート)
モデルは腰に弦楽器のf 字孔のタトゥーがある、グラマラスでキュートなミアさん
2回目の女性ヌードだったけど、柔らかでたっぷりしたボディラインを少しは描けたかな? 11
さんかく
TRAININGクロッキー18日目。ポーズは「ポーズの美術解剖学」から。今日はクロッキー(速写)であることを意識して描いてみた。
バランス悪くても、時間内にとにかく描き切る! を心掛けました。
3分で描けたのもあれば、はみ出たものも。でも長くても多分5分くらい。
練習に時間がかかると描かなくなる危険があるので、とりあえずもっと数をこなすまで模写精度は考えないことにしよう。
みつむし
TRAINING2024.02.04 ポエクロさんでクロッキーモデルは、Aoさん、S.Tさん、Jeminiさん。
さすがポエクロさん。攻めてるなー!! この日も縄師の浦國さんがロープアートを披露してくださいましたが…めちゃくちゃ良かった…。固定は短い時間で頑張って描けたと思うw
ムービングは概念やね。
後半になるにつれ臨戦態勢になっちゃうのは、もはやJeminiさんのお約束だね!若さって素晴らしい。 24
みつむし
TRAINING2024.02.03 大倉山クロッキー会モデルは細身で筋肉質のSさん。
ヌードが初めててとは思えない、堂々としたダイナミックなポーズを決めてくださって、ノリノリで描きました🥰 他の会で着衣は描いたことがありましたが、ヌード、良かったよ!
この日は10分ポーズが調子良かった。S字カーブを描く体のラインがうまく捉えられたと思う。20分は迷走…反省。 21