聖徳太子
みちあ
DOODLE11/22は大工さんの日なのでビルキンから描いてみたり。11月は国の技能尊重月間、(旧暦2月の)22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日である事からだそうで。
聖徳太子って大工の神様でもあるんですね・・
diceroll_u1
DOODLE別画像にCoCドロップアウトディスパイアのネタばれあり怪文書動画メイキング
前に話題になったロケ地謎のアニメ(テニス&幽白)のインスパイヤイラストの再利用。
動画のタイトルは18畳って書いたけど(聖徳太子の17条の憲法より1つ多いみたいな?)、厳密には6.65*5.31で22畳強でしたわ。そもそもあんまり厳密に考えてなかったので、天井が1.72しかなくて寄木君(180cm)は首痛めてしまいます。 4
糸麦くん
PROGRESS26解説色々シーン。もしかしたらもう何が起きてるとかオチの方向性が色々わかってしまう人が出てくるかなって感じです(東方が好きだったらもう割とわかると思います)
お燐ネコチャンは描いてて楽しい ネコチャンはカワイイネェ!
聖徳太子・秦河勝のあれそれは心綺楼での神子の発言を参考にしており、今回の話も設定はそれで進行しています。 2
糸麦くん
PROGRESS25バンドリとちょっとずつ近づきつつあります(中盤なので)
バンドリの舞台は東京ですが、早苗さんは書籍や非想天則の発言、あと元ネタ的にも長野県民なんじゃないかなと思いますので、どのみち2007年がどう関係なく知らない方が妥当だと思っています。
面霊気だとか、神子の聖徳太子などについては次の更新回で漫画内でちょっとだけ触れます(歴史的な解説になってしまう為) 2
KAMUI
DONE【とうらぶ】星さま当本丸にお迎えした順で男士を描いていく遊び
聖徳太子の佩用だった伝承をもとに顕現なされた、最年長記録大幅更新ですね。
溢れる神々しさに畏怖も感じつつ…でもお触りはやめない。
(2022/4/16)