Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    住めば都

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 40

    住めば都

    ☆quiet follow

    あくねこ、ミヤジ夢。恋人設定。
    ミヤジのカーディガンに包まる主様の話。

    誕生日にはかすりもしない内容ですが、おめでとうの気持ちはいっぱい込めました! ミヤジがたくさん笑って幸せでいられる一年になりますように!

    特権は譲れない 心地よい午睡から目覚めた女は、近くに人の気配のないことに気づいて、辺りを見回した。
     大きな窓から燦々と陽の差すコンサバトリーは、日光浴にうってつけの場所だ。本格的な冬を迎え、冷たい凩が吹くようになってからというもの、休日の午後はコンサバトリーで恋人と一緒に日光浴をするのが、彼女の常となっていた。
     寝落ちるまで、女の隣にはミヤジが座っていたはずだが、どこへ行ってしまったのだろう。彼の低く穏やかな声で「おはよう」と言われるのが好きだから、彼女はそれが聞けなかったことを残念に思った。
    「ふ、わあ……」
     大きな欠伸を、隠すことなく零す。目の端に浮かんだ涙を適当に拭ったところで、女はベンチの背もたれにカーディガンが掛けられているのを見つけた。
     白い毛糸で編まれた温かそうなそれは、ミヤジが着ていたものに違いなかった。寒がりな自分のためにフルーレが編んでくれたのだと、嬉しそうに、愛おしそうに話してくれたからよく覚えている。
     置いていったということは、戻ってくるつもりがあるのだろう。そう判断して、彼女はそのままミヤジが戻ってくるのを待つことにした。
     女はなんとはなしに、カーディガンを手に取った。厚みがあるせいか、大きさのせいか、思っていたよりずっしりと重みがある。肩のところを持って広げてみると、大きさがよくわかった。
     ここまで大きいと、好奇心が湧いてくる。自分が着たら、どんな感じになるんだろうと考えて、彼女はミヤジのカーディガンを羽織ってみることにした。寝起きでいつもより理性が緩んでいたから、できたことだった。
    「……思ったより大きいな」
     肩はずり落ち、長い袖から手を出すのも一苦労だ。これでは着ているというより、埋もれているというほうが正しい。
     女はサイズの合わないカーディガンを着ることを早々に諦め、毛布のように包まることにした。脱いでしまうには、部屋が少し肌寒く感じられたのだ。陽が傾き始めたせいだろう。
     カーディガンは温かかった。それに、ミヤジのつけている香水の香りがして、とても落ち着く。包まっていると、彼に抱きしめられているようだ。
     温もりに誘われるように、女は目を閉じた。眠りの波が、とろとろと忍び寄ってくる。彼女がこのままもう一度眠ってしまおうかと思ったところで、こちらへ近づいてくる足音が聞こえた。ミヤジが戻ってきたのかもしれない。
    「おや……起きていたんだね。おはよう」
    「うん。おはよう」
     足音は、予想どおりミヤジのものだった。大好きな人に会えて、聞きたかった言葉も聞けて、彼女は上機嫌に口角を上げる。
    「ああ、やはり取りに行って正解だったね」
     大きなカーディガンに包まる恋人の姿を見て、ミヤジは持っていたものを広げた。彼が持つと子ども用にしか見えないそれは、女物のカーディガンだった。
     なるほどと、彼女は独り言ちる。ミヤジはこれを取りに行くため、席を外していたらしい。目を覚ました彼女が寒い思いをしなくて済むよう、自分のカーディガンを残して。彼のほうが、よほど寒がりだというのに。
     早くこれをミヤジに返して、彼が取ってきてくれた自分のカーディガンを着るのが、正しい行動なのだろう。でも、と女はサイズの合わないカーディガンの前をぎゅっと握りしめた。
    「どうしたんだい?」
    「これ……もう少し借りてたらだめ?」
    「え? もちろん、あなたが望むなら構わないが……」
     ミヤジは戸惑ったふうに、僅かに眉を下げる。しかし、彼女の希望を優先してくれるようだった。
    「そんなに気に入ったのかい?」
    「うん。温かくてミヤジの匂いがして、安心するの。ミヤジに抱きしめてもらってるみたいで」
    「…………それは、聞き捨てならないな」
     低い囁きが落ちた。上手く聞き取れなかった女が聞き返そうとすると、カーディガンは呆気なく本来の持ち主に奪われてしまった。
     さっきは良いって言ったのにと、恨めしそうに見上げる女を、ミヤジの長い腕が囲う。
    「本人がここにいるのだから、上着なんかで満足しないでくれ」
     そうしてそのまま、ぎゅっと抱きしめられる。
     ミヤジの腕の中で感じる安心感は、カーディガンに包まったときの比ではなかった。触れたところから伝わる温もりも、香りも、なにもかもが鮮明で、安心するのに、同じくらいドキドキもする。ミヤジのことが好きなのだと、痛いくらいに実感する。
    「……それに」
     フッと息を吐いたミヤジは、女の体を軽々と抱き上げた。そっと額を合わせられて、星明かりのような銀髪が彼女の視界で揺れた。
    「あなたを抱きしめるのは、私だけの特権であってほしいからね」
     そんなふうに言われたら。熱のこもった瞳で求められたら。肯うことしかできないではないかと、女は赤い顔で絶句した。
     彼女はミヤジに勝てた試しがない。きっと、これからも敵わないのだろう。惚れたほうの負けとは、よく言ったものだ。
     返事の代わりに、彼女は恋人の首にぎゅっと抱きついた。そうすると、ミヤジが低い声を幸せそうに弾ませるものだから。彼女は胸がいっぱいになって、その他のことは、もうどうでもよくなってしまうのだった。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Ⓜℹ💹🅰⤴ℹ💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    住めば都

    DONEあくねこ、ルカス夢。
    いつもドキドキさせられて悔しい主様が、意趣返しのつもりで「ルカスは冗談ばっかり」と返したら、実は全部本気の本心だったと暴露される話。

    交渉係を務めて長い男が、自分の思いに振り回されて本音を隠せず、苦し紛れに冗談だよって見え見えの誤魔化し方しかできないのめちゃくちゃ萌えるなと思うなどしました
    いっそ全部、冗談にしてしまえたら 目の覚めるような美人ではない。愛嬌があるわけでも、聴衆を沸かせる話術を持つわけでもない。
     至って普通。どこにでもいそうな、地味で目立たないタイプ。――それが私だ。
     おおよそ三十年かけて築き上げた自己認識は、異世界で出会ったイケメン執事たちに「主様」と呼ばれ大切にされたところで、簡単に揺らぐようなものではない。
    「フフ、主様といられる時間は、本当に幸せです♪ この時間が、永遠に続けばいいのになあ……」
    「はいはい。全く……ルカスったら、冗談ばっかり言うんだから」
     上機嫌に微笑む担当執事を、私は半眼で睨みつけた。
     ルカスとアモンは、口説くようなセリフをよく言ってくる。恋愛経験の少ない私はそのたび顔を赤くしてドギマギしてしまうのだが、彼らの思惑どおりに翻弄されるのを、最近は悔しいと感じるようになっていた。
    1884

    住めば都

    DOODLEあくねこ。ナックとハンバーグの話。友情出演、ロノとテディ。
    執事たちの話題に上がるだけですが、美味しいもの大好き自称食いしん坊の女性主様がいます。
    後日、お礼を伝えられた主様は「私が食べたかっただけだから」と苦笑したそうです。

    お肉が苦手なナックに豆腐ハンバーグとか大根ステーキとか食べさせてあげたい気持ちで書きました。
    美味しいは正義 今日に夕食のメニューは、ハンバーグだ。
     食堂に向かう道すがらで会ったテディが、鼻歌混じりで嬉しそうに言うのを聞いて、ナックは落胆の気持ちを曖昧な笑顔で濁した。
     ナックは肉全般が苦手だ。メインが肉料理の日は食べられるものが少なく、空腹のまま夜を過ごすことも多い。
     だが、ハンバーグを心から楽しみにしているらしい同僚に、それを伝えることは憚られた。食事は日々の楽しみだ。テディには心置きなく、好物を味わってほしい。
     食事の時間は一応決まっているが、執事たちは全員揃って食事を取るわけではない。一階や地下の執事たちはそろって食べることが多いようだが。
     決められた時間内に厨房へ顔を出し、調理担当に、食事に来たことを告げる。そうして、温かい料理を配膳してもらうのだ。
    2130

    住めば都

    MEMO2023クリスマスの思い出を見た感想。
    とりあえずロノ、フェネス、アモン、ミヤジ、ユーハン、ハナマルの話をしている
    執事たちが抱く主様への思いについて現時点で、あるじさまへの感情が一番純粋なのはロノかなという気がした。
    クリスマスツリーの天辺の星に主様をたとえて、でもそこにいるのは自分だけじゃなくて、屋敷のみんなも一緒でさ。
    主様と執事のみんながいるデビルズパレスを愛してるんだなあということがとてもよく伝わってきて、メインストのあれこれを考えると心が痛い。ロノの感情と愛情が純粋でつらい(つらい)

    なぜロノの贈り物にこんなに純粋さを感じているかというと。
    手元に残るものを贈っている面々は、そもそも根底に「自分の贈ったものを大切に持っていてほしい」という思いがあるはずで、贈った時点である意味主様からの見返りを求めているのと同じだと思うんですよね。
    ただ、消え物にするか否かは思いの重さだけでなくて、執事たちの自分への自信のなさとか、相手に求めることへの拒否感とか、なにに重きを置くかの価値観とか、いろいろあると思うので、消え物を選んだ執事がみんなロノほど純粋な気持ちではいないんだろうなと思っている。
    1511

    recommended works

    住めば都

    DONEあくねこ、ハウレス夢
    本編2章の直後くらいに、セラフィムの騙った主様の処刑を夢に見るハウレスの話。

    始めたばっかりですが、生きてるだけで褒めてくれるあくねこくんにズブズブです。
    本編は3章1部まで、イベストは全て読了、未所持カードばっかりだし執事たちのレベルもまだまだなので解釈が甘いところも多いかと思いますが、薄目でご覧いただければと思います( ˇωˇ )
    悪夢のしりぞけ方 ハウレスはエスポワールの街中に佇んで、呆然と雑踏を眺めていた。
     多くの商店が軒を列ねる大通りは、日頃から多くの人で賑わっている。幅広の通りはいつものように人でごった返していたが、いつもと違い、皆が同じほうを目指して歩いているのが奇妙だった。
     なにかあるのだろうか。興味を引かれたハウレスは、足を踏み出して雑踏の中へ入った。途端に、周囲の興奮したような囁き声に取り囲まれる。
    「火あぶりだってさ」
    「当然の方法だよ。なにしろ奴は人類の敵なんだから」
    「天使と通じてたなんて、とんでもない悪女だな」
    「許せないよ。死んで当然だ」
     虫の羽音のような、不快なさざめきが寄せては返す。悪意と恐怖、それから独善的な正義。それらを煮つめて凝らせたような感情が、人々の声や表情に塗りたくられていた。
    4518