Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    さきさかな

    主にらくがきとラフ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 61

    さきさかな

    ☆quiet follow

    各種SNSを使った感想メモ
    移行先の参考にどうぞ

    各種SNS使った(使ってないのも含む)感想Twitter→公式アカウントを追いたい人向け、11月15日以降はAI学習が問答無用で許可されるらしいので絵描きはどこか移行先を作ったほうがよさそう。ゲームのスクショ等でも学習できる可能性があるのに注意

    Instagram→画像特化、絵描き向けかと思いきや実は海外勢による無断転載の温床になっているので注意したほうが良い。AIが云々で最近は使ってない

    Threads→やったことないけど同一人物のアカウント全部ブロック機能とかは便利そうな印象

    タイッツー→中央集権型と分散型の間の子、早い話がTwitterとMisskeyを足して2で割ったような感じのSNS。身内ノリが結構強いような気がする。ガチャとかログボとかゲームとか他のSNSにはないものも多く楽しくログインできる。投稿毎に公開設定できるのが強い。

    くるっぷ→創作者特化型SNS、あんま人がいない。
    画像の容量デカすぎると載せれないのが結構痛くてあまり使ってないけど小説もイラストもどっちも載せれて公開設定も細かいのでかなり良いと思う。
    パブリック24は覗く限りは空リプ投げ合いの場になってる

    ブルスカ→TwitterみたいなSNS、最近DM機能が追加された。FeedでTL構築が必要だがとりあえずFollowingだけ追加しとけばOK。公開垢だけどほぼ閉塞的な環境なのが特徴(鍵垢にもできるよ)。有名人も結構アカウント取得してる

    Misskey(io)→Mastodonと共に分散型の金字塔SNS、1年程前に与謝野晶子とレターパックで一時期話題になった(今はそのノリはほぼ落ち着いてる)
    NSFW設定さえしておけば成人向けイラストも投稿してOKなのと利用規約にAI学習禁止が書かれてるので絵師も安心して利用できる&リアクションが軽率につくので承認欲求も満たされる
    かなり優しい世界
    ただ、公式アプリがないのでサードパーティアプリを利用しないといけない
    互換性があるのでMastodonとか他鯖の投稿も見れるので基本的にどこのサーバーでアカウント取得しても大丈夫だが一番人がいるのはio鯖です
    投稿毎に公開設定できる

    Mastodon→使ったことないが海外勢が多いらしい

    ポイピク→イラストや小説の管理ができるサービス
    基本的に保存不可なので無断転載は防げる
    リアクション機能やエアスケブ機能などついてる
    運営の公式Twitterが過疎気味なのがデメリットかも

    pixiv→王道創作系SNS、言うまでもないと思うので割愛

    クロスフォリオ→創作系SNS、あまり使ってる人がいない&使ってる人が仕事もらってるイラストレーターがかなり多いイメージがある
    AI作品の投稿が禁止されているのがpixivとの大きな違い


    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🙏🙏👍🙏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works