Rollin Age-----------
https://x.com/mizunakuwabara/status/1923115317334597634
『
多くの人の目に触れるところで物を創る人は、心が傷つく言葉を沢山目にすることになるでしょう。
読み手の反応の半分は価値観の反映ですから、その人のバックボーン(どんな価値観のもとで生まれ育ち、何を経験して生きていたか)に対してまで、書き手のあなたが責任を感じる必要はないのです。→
』
https://x.com/mizunakuwabara/status/1923115618066149490
『
そこを自覚するだけでもだいぶ楽になるはずです。あまりにも背負いすぎて病んだりしないように(若い頃の私がそうでした)、書き続けていくためにも「作品とは(読み手にとって)読み手自身を映す『鏡』である」という一面もわかっておくといいかもしれません。
』
-----------
-----------
なんかもう大元を観ていない人たちが
派生派生でバトルしてるわね
-----------
-----------
正しいことを証明するために
キャプとかあげて
「XXはXXっていってる」
「ここに書いてあるよ」ってする
のは簡単だけれども
なんだろ
何年か前についったで話題になった
「ホモか」って訊かれて
「No」ではなく
「それには答えない」ってした人みたいに
明らかにすることによって
間違えた人に余波が飛ばないように
みたいな配慮をして
話題に言及していない人たちがいるだろうと
その人たちに盛大な拍手を送ろうと
思いました
-----------
-----------
見習えないけど
-----------
-----------
https://x.com/shizimi_toppo/status/1925393122739331289
『
原作で言及されていないことは解釈の余地があると思う(ex薬研の骨喰への呼び方)から自由度があって楽しいとおもうけど、キャラクターの設定としてのもの無視するなら一次創作でやればいいのに
』
この人ミュGoOn推してるみたいなんだけども
原作と声も衣装も違うのはいいのかなあ
演者さんたまに一人称も二人称も間違うけどいいのかなあ
それともミュの感想に『キャラクターの設定としてのもの無視するなら一次創作でやればいいのに』って書いてるのかなあ
-----------
『キャラクターの設定としてのもの無視する』ってのが
一人称や名称の漢字にだけ適用されて
性別変更や刀種変更や衣装変更や髪型変更には適用されないのは
どうしてなんだろう
人によって気になるところが変わるのはわりとわかるんだけど
多くの同人物がなんか催眠でもかけられたように一様に
一人称違いと名称間違いだけを敵視して非難するのが
どうしてもわからない
-----------
あなたの一人称違い否定はどこから?
みたいなタグ流行らんかな
いや 流行らんでええ
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------
-----------