Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    流浪 @阿七おいしい

    遙か7阿国さん激推しの阿七狂い。
    阿国さんが幸せなLOVE&ピースな世界が好きです。

    漫画と小説で一応世界線分けてますが、基本イチャイチャしてます。
    小説の方が真面目(?)な阿七です。

    *エアスケブ始めてみました。

    Pixiv -> (https://www.pixiv.net/users/6550170)
    *主にまとめ、長めの小説に使ってます。

    ( ・∇・)くスタンプありがとうございます!毎回嬉しくとても励みになっております!

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 319

    遙か7 阿七
    小説久々だからちょっとリハビリにSS。
    恋人の帰りを待つシチュエーションによくありがちなベタベタなネタを阿七風に調理してみました。

    漫画だとギャグにしかならないけど文字だとキュンなシチュエーションにできるかも?とか思った。浅はかな。

    2022.2.11

    嗜みに深く 阿国は頭を抱えていた。一舞台終えて一旦戻った宿の部屋、その中の光景を一目見て唸いてしまった。
     微かな寝息を立て、布団に横たわっている七緒がいる。阿国の誰よりも愛しい娘だ。その七緒が今朝は体調を崩していた。熱はないようだったが、大事を取って今日はそのまま休ませ、阿国は一人で興行場所に向かったのだった。宿を空けた時間は二刻くらいだろうか、それほど長い時間だとは思えなかった。だが、この有り様は一体どうしたことだろう。
    「…勘弁してほしい…」
     思わず素の声が出てしまう。七緒を見やってもう一度、顔を覆う。夜の阿国が纏う空色の小袖、それを抱き締めて眠る恋人の姿に目眩を起こしたくなった。
     きっと待っている間淋しく思ってくれたのだろう。それで子供のように阿国の着物を引っ張り出し、抱えることで安心したのだろうと想像に難くない。だが、できればそんな姿はこちらには隠しておいてほしかった。見られたらどうしようと恥じらって、用心してほしかった。そうでないと、もう阿国は舞台に戻れなくなってしまう。まだ今日はあと一回残しているというのに、これでは後ろ髪を引かれるどころではない。
     ──離れがたい…。
     可愛い、とどうしようもなく思ってしまう。悶えてしまいそうな愛おしさしか溢れてこない。このまま抱きしめて、服の感触や残り香など虚しいものではなく、阿国自身を感じさせて眠らせてやりたかった。
     しかし結局は、今は叶わない願望だ。阿国はせめて、起こしてしまわないよう軽く髪に触れるだけにする。さらりとした繊細なそれを一束掬って、口付けるだけで辛抱した。
     その後肩からずれた上掛けを直してやって、もう平時のように色良く戻った顔色だけ確認する。そして買ってきた饅頭の包みを置くと、すごすごとまた宿を後にした。昼下がりの陽光がやけに眩しかった。
     果たして夕刻の頃、七緒は宿でどんな体勢で待っているだろうか。土産を置いてきたのだから、阿国が一度戻ったことにはすぐ気付けるはずだ。ならば見られたことに当然思い至り、きっと蒼白か赤面か慌てるに違いない。
     ──何と言ってやろうか。
     幾ら恋仲といえど、気を緩めてなんでも明け透けにしてはいけない、と教えてやるのも悪くない。揶揄って、構い倒して、お互いの淋しさを埋め合って──。
     そこでようやく微かな悪戯心が湧いて、阿国はひっそりと笑む。それで少し晴れた気分をこの後の舞台に向けつつ、また夜を楽しみにする。
     重かった足取りは、いつの間にかほんの少し軽くなっていた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    k_ikemori

    DONE天文台で毎夜星を眺めてる長政さん超エモいなと思って荒ぶったけど自分で書くとそうでもないなと冷静になった…この冬の時期に七緒が出勤して初めに行うことは、分厚い上着を掴み取る事から始まる。
    裏口から入るのでそこからは望遠鏡が置いている部屋と、望遠鏡の前に陣取る人影がきっといるのだろうが、生憎とここからは見えない。
    小部屋にはそれほど大きくはない机と仮眠が出来るようベッドが置いてあり、部屋の隅にミニキッチンが付いている。凍えそうな夜はそこでコーヒーかホットココアを入れて寒空の下、それを飲みながら観測する事が至福のひと時である。
    小部屋に入って、壁に掛けてある上着が自分の物とは別にもう一つ残っていることに気付いて七緒はキュッと柳眉を寄せた。
    「…もう」
    手早く自分の上着を着込み、もう一つの上着を腕に抱くと七緒は小部屋を後にした。
    ある程度厚着をしているだろうが、分厚い防寒着があると無しでは雲泥の差だと七緒は思っている。
    小部屋のドアを閉めるとシンと静まりかえったこの場所によく響く。
    七緒が出勤した際にドアを開け閉めした音に気付かぬ人ではないのだが、放っておくと明るくなるまで望遠鏡の下から動かないような人だということを思い出す。
    ゆっくりと望遠鏡の下まで辿り着き、七緒が傍まで来たのに微動だにしない 3117