Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    itokiri

    文字書きです。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💙 🎃 👏 🙌
    POIPOI 159

    itokiri

    ☆quiet follow

    夏に出る魔物の話。
    アズ監

    ##アズ監

    夏の魔物 汗で髪が張り付いている。
     それを拭いもせずに木陰で見据える先には、本来空を飛ぶために作られてなどいないものに跨って「飛べ、飛べ!」と、根拠のない命令を下している人がいた。
     根拠がない。とはいったが、この世界において必要なものはイマジネーションと少しの魔力だ。
     持たざる者である少女からしたら、摩訶不思議で理解の及ぶことのない事象である。
     どれだけ説明されようと、目の前で奇跡と呼べる当然が爆ぜようと、慣れ親しむことなどできはしない。
     汗が顎の先からポトリと落ちた。
    「休憩しませんか?」
    「……いえ」
     ぶっきらぼうに断る様は年相応だ。
     人一倍弱さを見せることを嫌う彼だからこそ、恥を晒すことに抵抗があるのだろう。
     しかし少女にとって彼の恥はさして気になるものではないのだ。
     少女にとって不可能であることを、彼は可能に変える力がある。
     それは奇跡でもなんでもなく、彼が起こす努力の結果なのだ。
     それは賞賛に値する。
    「開始した時より五センチ高く飛べてましたよ」
    「……当然でしょう。進歩がなければやる意味がない」
    「私はどれだけやっても進歩しませんよ」
     こくりと思いの外せり出している喉仏が上下したのを見届けていたのに、彼はペットボトルから口を離して、澄み渡る空色の瞳でじっと少女を見つめた。
     目的、計算、そんなものが少女にないことはわかっていても、警戒心の塊を抱えているような彼は信じられる要素を探す。
     そしてしばらくしてそれがなんとも無駄な時間であると瞼を閉ざしてから、ぽつりと問うた。
    「あなたは空を飛びたいですか?」
     少女は少し悩み、空を見上げた。
    「飛びたい……かもしれないです」
    「なんですそれ」
    「うーん……怖いなっていうのもあって」
    「ほう。あなたに恐怖心というものがあったんですね」
    「ありますよ。当たり前じゃないですか」
     普段あまりに自然とこの世界に順応しているものだから、どこかしらおかしいのだろうなと彼は思っていた。
     でなければ、異世界に来て目の前で起こる事柄に圧倒されて気が触れてしまってもおかしくないだろうから。
     どうにかなる、ケ・セラ・セラの精神とは聞こえがいが、恐怖心の欠如は自然界では生き残れやしない。
     炎は熱い。それを知らない無知なまま生きられるほど、優しい世界ではないのだ。
     だから少女から「恐い」という言葉が聞けて、少しだけ安堵していた。
     と、同時に違和感も覚えた。
    「ならなぜあなたは僕に近づくんですか」
     恐い思いを散々させた相手でしょう?
     あなたの知らない異世界の生き物だというのに、なぜ恐怖を抱かないのだろう。
     純粋な興味と期待が混じっていた。
     やけに今日は暑い。
     首筋をなぞるように汗が滴っている。陸の夏は立っているだけでも気が滅入る。
     今度は少女が彼、アズールの瞳をじっと見つめた。
    「なんでだと思いますか」
     じれったい問いかけだ。それだというのに、答える隙など与えてもくれない。
     アズールはわずか数センチの距離に惑う。この空にさえ手が届かないというのに、この夏の魔物は恐ろしいほど狡猾だった。
     小賢しさには相応のものを返さなければ気が済まない。
     偏屈さがまわり道をさせる。
    「僕が誠実で優しいからでしょうか」
     少女はきょとんと目を丸めた後、ぷはと吹き出して目元に滲んだ涙を拭う。
    「冗談でしょう?」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    👏💖👏👏💖💖💖💖💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    kazeaki_twst

    MAIKINGアズ監🌸「戻れない日々の続きを歩いて行く」②その日、アズールは大学の講義を受けていた。そして、その後には、同じ大学だが他の学部に進学したジェイドとフロイドと合流し、モストロ・ラウンジに向かう予定にしていた。いつもと同じ大学の講義、教授の声。
     その中に、不意に
    ───『ア…ズール…せんぱ…』
    柔らかな、女性の声がアズールの脳裏に響いた。それはよく知った、大切な人の声。
     その瞬間、弾かれたようにアズールは立ち上がた。どくどくと変に心臓が高鳴り、オーバーブロットした時のように黒い墨がぽたぽたと胸の内に垂れ、酷く不安を煽る。
    (監督生…さん?)
     喉がカラカラに乾いて、息が上手く出来ない。初めて陸に上がった時とよく似た枯渇感が襲う。
    「アーシェングロット?何か質問か?」
    怪訝そうな教授の声が耳に届く。そこで、初めてアズールは自分が急に席を立ち、授業を中断してしまったことに気がついた。今まで何も聞こえなかった教室のざわめきが周りに戻ってくる。
    「あ、いえ…急に立ち上がってすみません。教授ここについて…」
    動揺を隠すように、アズールはにこりと笑い、予習していた内容を質問した。しかし、机の上に広げていたルーズリーフは強く握り込まれ、皺が寄 3041