Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    OOdayu

    @OOdayu

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Gift Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 2

    OOdayu

    ☆quiet follow

    昔書いたやつを見つけたので…

    小説の書き方【小説の書き方】
    字書きは絵が書けない脱落者と思われても仕方ないところはあるのですが、絵には描けない美しさってものを表現出来るのもまた小説の一興です。
    世の中には絵も文も書ける方や、漫画で絵には描けない美しさを表現する天才もいらっしゃいますし、今回はそんな化け物と肩を並べる方法をお伝えする訳では無い旨はご理解ください。
    まーなんとなく、凡人ビギナーがこだわってる部分ですので、内容の密度は期待しないでくださいね。

    ①何を書こう?

    そもそも小説って何ぞやって感じです。
    140文字のTwitterで萌を吐き出してる方みんな書けると思うので、何かを求める必要は無いです。
    ただ、文字には力があります。
    例えば、コピーライター。あの方々も凄いなーと思うのですが、ご存知「Intel inside」と「インテル入ってる」英語でも日本語でも韻が踏めている上に、伝えたいメッセージが篭っている。凄くないですか?
    なので無理に長文を書くのではなく、何を書きたいかの方がメッセージ性は強くなるのではないかな?と思っています。
    ということでTwitter140文字考察、限られた字数の中でめっちゃ凄いなと思っています。

    では、実際問題小説ですね。
    起承転結だとか序破Qとか色々ありますけど、1回忘れてください。最初の時点では不要な部分です。
    必要なのは連想ゲームです。

    ちょっと説明が面倒になるので自カプを勝手に想定します。
    Aくん×Bくんで表記致します。

    「A×Bの初夜を書く」

    と仮定します。
    そこで、何時どこで結合するのか?を連想します。
    切羽詰まって夕方の河川敷の橋桁の暗がりで立バとか、夕立に見舞われて雨宿りしていたんだけどBの首筋に垂れる水滴にムラッときて手を出したとか、いつも通り家でダラダラしている内にフラッときた……等色々とあると思います。
    そこまで妄想行きましたか??
    前に後ろに、そのシーンに行き着く経緯、行き着いた後のプロセス、箇条書きでもいいので付け加えてください。

    やおいのいい所は突然始まり突然終わるで許されることです。
    なので、その妄想を1文でも書けば完成って言い張って良いです。お疲れ様でした。

    ②一人称・二人称・三人称

    って感じだと、ダメですかね。
    ↑の部分は書けましたか?
    実はそれ、プロットです。大切にしてください。

    さて、では実際にお話を書きます。
    一人称?二人称?三人称??どうします???
    どれでも良いです正直な所…

    ☆一人称
    →主観がメイン。感情を全面に押し出したい時に使うことが多いです。でも一人称でも色々あります。

    「一人称の自分視点」の場合、他人の視点を一切排除出来るため、ミスリードを誘えたり、理解出来ない思考を無理矢理共有させたり…と捻くれた表現も可能。
    「一人称の神視点」の場合、ストーリーは一点にスポットを当てつつ焦点はズームアウトします。読み手に凄く寄り添うことが出来、臨場感とかも出ます。推理小説でこの形態が多いのも納得です。
    「一人称の他人視点」の場合、ちょっと説明が難しいのですが、過去の自分の主観を未来の自分が語ったり、モブの語りだったり…手紙や日記などがこれかもしれません。書くの難しいです。

    ☆二人称
    →説明難しいのと、何回チャレンジしても上手く書けないので、割愛。調べてください。

    ☆三人称
    →映画のカメラワークのイメージ。自分は監督です。

    「三人称の自分視点」の場合、これも推理小説にとても多いです。臨場感と物語のスムーズな展開はまさに。
    「三人称の他人視点」の場合、ホームズとワトソンてイメージが分かりやすいかな。実際物語を動かす人間と、それを見ている人間が他人という形です。
    「三人称の神視点」の場合、説明がとても多くなってしまう。上手い人なら書けますが、特に登場人物が多い話はやめた方がいいです。書き手も読み手も疲れます。逆に登場人物が少ない作品の三人称はここに分類されるケースが多いかも。

    ……と、長々書きましたが…。
    どれでも良いです。
    「AとBの初夜」
    の中で、何を1番書きたいですか?感情?事実?情景?背景?
    感情であれば一人称使った方がいいと思うけどあえて三人称で書き込むのもいいな、エモさを求めるなら三人称で背景を緻密に練り込む方法もいいけどそれを一人称で表現するのもいな、とか、色々です。
    マジで本当に好きにやったらいいと思います。

    ③起承転結
    これ、マジで全体の流れの起承転結は実際問題どーーーーーでもいいです。考えて欲しいのは、小さい起承転結です。

    「AとBはキスをした」

    に起承転結を付けます。
    ・会話が途切れる
    ・視線が合う。
    ・Bは惑うように目を伏せるが、Aが顎クイをする。
    ・唇が重なる。

    って起承転結を付けると〜エモくないですか〜????
    更にその起が結になるように起承転結を作るんですよ。

    ・沈黙が怖くてどうでもいい事を喋り続けるAと、頷くだけのB。
    ・徐々に話題が無くなっていく。
    ・あー、とかうー、とか喃語が増えてバカだな自分と自嘲すると同時に気が付く心臓の音。
    ・突然携帯が鳴る。
    ・2人の視線がそちらに向き、会話が途切れる。

    みたいな感じでしょうか。
    小さな起承転結を繰り返すことで、物語が広がります。

    ④言葉を重ねる
    「こうべを垂れて蹲え、平服せよ」
    意味→全力で頭を下げろ

    この「頭痛が痛い、痛い!」みたいな言葉の中で、無惨様がめっちゃ怖いこと、パワハラであること、逆らうことは許されないかとがギュッと詰まってますよね。同じ言葉を繰り返し重ねる事により、圧力が増えます。
    先程の小さな起承転結の中の、何かを3連発するとか、そうすることによってインパクトが増えます。

    ・会話が途切れる
    ・視線が合う。
    ・瞳の色の描写←New
    ・2度ほど瞬きをする。睫毛が揺れる。←New
    ・Bは惑うように目を伏せるが、Aが顎クイをする。
    ・唇が重なる。

    みたいに、起承転結を当均等するのではなく、緩急を付けることにより文章を読むにあたって疲れない気がします。

    ④比喩を使う
    同じ土俵の言葉をずっと使われると、全体が単調になります。

    ・会話が途切れる
    ・視線が合う。
    ・瞳の色の描写
    ・昔飼っていた犬を思い出す←New
    ・2度ほど瞬きをする。睫毛が揺れる。
    ・Bは惑うように目を伏せるが、Aが顎クイをする。
    ・唇が重なる。

    時間の流れを一瞬違う方に向けることにより、単調さが抜けるかな。だからっていい感じのシーンで突然晩御飯のオカズのこと入れられても困惑するんですよ…なので比喩。簡単に流れを止められます。

    比喩はまた後で書きますが、受の目は全員子犬のようではありません。恋は全部が甘くないし、キスがいつも気持ちいい訳じゃないんだ!!!

    ⑤1文の長さと語尾

    綺麗にかしこまった文が続くのも、脳みそが飽きます。長、長、短みたいなリズムがあっても良いのではと思います。
    特に三人称、情景描写はマジで飽きるポイントの最たるもの。時々短い文を混ぜたり、逆に長々と続いたり、リズミカルにしていくこともいいかなと思います。声に出して読むと良いかもです。
    三人称でありがちな、情景描写。視覚からの情報が多いですが、聴覚、味覚、嗅覚とちょっと違う感覚を入れてもいいですね。街を見渡す描写、一瞬鼻先を掠める攻めの香水の香り、2人の思い出の曲が店の有線で流れてくる…そんな「風景」にリズムを入れます。
    視覚の情報がそのシーンの90%の文章の長さ、嗅覚を5%、聴覚を5%としたらどうでしょう。雑踏の中に紛れ込む思い出のようなエモさが出ませんかね…。

    ⑥完成?

    ま、そんな感じで色々と書き込みしていって、小さな起承転結を繰り返していくと、ひとつのシーンが完成します。上から読み返し、まあまとまってれば完成です。お疲れ様でした。

    ⑦長編にしていくよ!

    では、ここから。
    今まで書いたものを全否定してください。
    わかります、AとBはラブラブでキスもするしセックスをするもん!!わかりますけど、1回絶対にしない理由を考えてください、考えられない気持ちは分かりますが否定してください。

    テーゼとアンチテーゼとか、パラドックスとか、そういうやつです。
    初体験を書くために、初体験をしない理由を書く。
    キスの描写を書くために、絶対にキスしない理由を書く。

    裏側の心理を書くことによって、表の心理の裏付けと奥行が出ます。スイカの塩みたいな感じです。
    好きを描くために、どれだけドラマチックに嫌いを描くかで際立つ感情があります。

    ・会話が途切れる
    ・視線が合う。
    ・Bは惑うように目を伏せるが、Aが顎クイをする。
    【ここに、BがどうしてもAとキスしたくない理由を書く。関係が崩れてしまうから?自分の欲が浮き彫りになることが怖い?歯を磨いてないから?】
    ・唇が重なる。

    どれだけ、キッスまでに盛り上げるかでテンション上がりませんか???

    小さな主題、大きな主題のアンチテーゼをガンガン入れていきます。
    日本人はわりとそういう趣きのある展開は肌に馴染んでいる民族なので、意外としっくり書けると思います。

    これを繰り返していくことにより、文字の量を調節出来ます。単純に今までの文章の1.5倍位までは情報が膨らむのではないでしょうか。
    小説同人誌、3万文字だとちょっと薄い(好みの問題です)と思っているので、+αでエモを追加して読み応えを増やしてくださいね!

    ⑧小技

    ・比喩
    直喩と暗喩
    〇〇のような、が直喩。暗喩にはようなが無い、みたいな感じです。
    それはご存知かなと思いますが、その直喩と暗喩を重ねることにより「こうべを垂れて蹲え、平服せよ」を描けます。
    例えば、まるでビー玉のような丸い子犬の瞳、持ち主が人間なら直喩と暗喩が重なってるのわかりますか?
    あと、甘いものが苦手なキャラクターに「甘ったるいチョコレートソースのようなキス」は快ではなく不快です。不快感を出したいならその比喩も良いですが、そうでない場合はめっちゃ萎えます…。直喩がめちゃくちゃ下手くそを際立たせるケースも多々あり。気をつけてください。キャラクターへの愛があれば、嫌なことさせないでくださいね。

    ・体言止め
    多用は馬鹿っぽい文章になるので、オススメしません。使い所は見極めてください。体言止めには強さ、リズムみたいなモノがあります。
    映画で言うところのSEが突然デカくなるシーンは体言止めが似合う気がします。(感覚派)

    ・出だし
    「トンネルを抜けたらそこは雪国だった」「吾輩は猫である。名前はまだ無い」みたいな、印象に残る出だしでスタートすると、グッと来ます。
    物語の出だしこそ言葉選びは丁寧に…。

    ・韻を踏む
    言葉遊びです。
    多用するとしつこいし、ウザイんですけど、面白い言葉の使い方をすると、なんだかそのシーンが凄く印象深くなったりとかね。
    あと、ダジャレみたいに使うとギャグがちょっと安っぽい感じにならないみたいな気持ちで使うこともあります。

    ・季語とオノマトペ
    日本語にしかないジャンルの言葉です。
    「ボロン」と言われて出てくるのはちんこ、みたいな音と映像がセットになる言葉はそう無いですよ。
    はらはら、ほろほろ、ポロポロ、涙が零れる音が色々とあります。野暮な描写を入れるよりも素敵に使えることもあるかも。

    ・漢字ひらがなカタカナ
    素人作文にあんまり気にすることはないのですが、普段使ってるのに常用漢字には含まれない言葉があったりします。
    例えば「分かる」は一般書籍では使われません。多分。〇〇だとわかった、とひらがなに校正されるケースがほとんどですが、同人作家は素人なので逆手に取りませんか?
    〇〇だと理解した、〇〇だと知った、〇〇だと腑にに落ちた……等置き換えたり、〇〇だと分かったとあえて表現することにより理解を表現したつもりが、その後2者の理解が分かれていて真逆であったとネタばらしをするミスリードを誘ったりだとか…
    一語に複数の意味を持たせる、みたいな言葉遊びが出来るかなと思います。
    日本語のルールと、書籍原稿のルールが若干違うのを調べてみるのも面白いかも。

    漢字ひらがなカタカナをあえて使い分ける。
    言葉足らずのキャラクターや、年齢が幼い子を描く時はあえてひらがなを多用したり、母国語が日本語でないキャラクターにはカタカナを多く使ったり、意識高い系のキャラクターにはよく分からんカタカナ略語の和製英語を使わせたり。
    視覚情報で入ってくる印象操作をするのも良きかなと思います。

    あえて漢字をひらがなに、ひらがなをカタカナに……それもひとつの印象操作かと思います。
    同人小説でよく使う「すき」という言葉も、すき、スキ、好きと目的意識を持って使い分けるのも面白かったり。
    例えばカタカナはフリガナで使うことが多いかなと思うんですけど、意味がわからず口に出す言葉をあえてカタカナしてみたり、なんてのはよく使われますよね。

    ⑨とにかく完結させてください
    未完成小説ほど憎らしいものはこの世にありません。
    完成させてくださいマジでよろしくお願いいたします。
    とは言いつつ実際私は1/3くらいは完成させられません。でも未公開で取っておくと、他の作品でコピペ出来たりするので…意外と使ったりします。

    ⑩誤字という存在
    本当によく分からんのですが、突然発生する誤字脱字。何度読み返しても必ず監視網を掻い潜ってくるので、もはや排除は不可能です。印刷後に気が付くことも多々…
    可愛い間違いです。素人作です。許してください。マジで。

    なんか色々書きましたけど、とにかく「面白いな」と思いながら書くと、面白い作品が出来ます。
    これはマジ。
    あんまり小難しいことを考えず、攻略の裏技を見つけていくような感覚で小説を書いてみてください。

    みたいな感じです!!恥ずかしい!!!!!
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💯👏💴👏👏👏👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works