Waon☆quiet followDOODLE自陣探偵と助手兄弟のいい兄さんの日の存在しない過去の幻覚(パスワードは探偵の誕生日) show hide show all(+1 images) Tap to full screen (size:679x680).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow WaonINFOcoc【おまえ祠壊したんか!?】KP/雪兎PL/環恩 PC/戌井小春昨夜、祠壊してきました(語弊)楽しかったです! WaonINFOCOC【ポメポメ☆パニック!】KP/環恩 PL/犬吉KPC/城田菜々 PC/白翔豪華客船と怪盗団の継続で行ってました🐶 WaonINFOcoc【ポメポメ☆パニック!】KPC/緋瀬忠彦(環恩)PC/澁谷流士(きよ)タピオカ抗争継続のアニキと舎弟で行っておりましたとっても楽しかったです🐶 WaonINFOcoc【ナンとカレーなチャウグナーフォーン】KPC/KP:天川 煌輝(環恩) PC/PL:東雲 千斗星(きよ) PC/PL世羅 稜太(犬吉)昨夜、星の神話エンドロールの継続の子たちを連れて行ってましたとても楽しかったです🍛 WaonINFOエモクロアTRPG【新約・きさらぎ駅】DL/雪兎PL犬吉/PC新開 行 PLきよ/PC井達 廻理 PL環恩/PC舞花院 桜香昨夜は初エモクロアの子たちと行ってました2週目でも楽しかった!!! WaonSPOILERCOC【或る探偵の夢想録】現行未通過×自陣感想(回想)落書き recommended works ぽんずDOODLEレスおき絶賛青年×幼女が来ているので許してください私はCP片方の年齢操作が大好物なんだ(天下無双ああ~~~~っレスの古の兄属性が万が一にでも誤作動起こして一緒にswitchやったり映画見たり出かけたりしてほしいでもレスは慣れてないし疲れるから終始仏頂面なんだけど幼オキナエはめっちゃ楽しいんだ~~~戻ったら大変だったんだぞ的な怒りもあるけど、楽しそうだったの思い出して水に流してやるレス… こだま杏DONEスカイノーツたのしい katakana_100DOODLE/寺山修司 はるろくんDOODLE手癖 hiragifish_trpgDONE花骨のオフィリア海月マレーネ ichieiMAIKINGあんこらでぃお様の同人誌『テーブルトークひみつあそびVol.2』収録の『私が世界を滅ぼすその日まで』を現代日本に準ずる設定で遊ぶための個人的なアイディアをちょこちょこ書き留めていくだけ。おそらく需要はない。http://ancoratrpg.com/『私が世界を滅ぼすその日まで』現代編コンバート試案&シナリオミニフックなんらかの予兆をオープニングに置くといいかもしれない。平穏でありつつも何処か終末を予想させる設定など。 個人的なものでも世界的なものでもかまわない。もちろん平和な日常が突如崩壊するのも、それはそれでいい。 【シナリオミニフック - 世界中で同時多発的に不思議な蒼い蝶が目撃されるようになった - 『あなた』は幼い頃から蒼い蝶の幻覚に悩まされていた - 蒼い蝶を模したネットアイドルの出現 - 蒼い蝶をシンボルとする新興宗教の出現 【関係性表】 - 実は、同人誌にちょいとした誤植がある(誤植だと思う)。 - 第1章の関係性表はD4用の表なのに、うしろの手引だと関係性はD6用の表となっている。選択肢が豊かなD6のほうをお勧めします。 853 azuma_yaSPOILER『誰が為の笑顔』バレ含む zkzk_sankakuDOODLEこのあとちゃんと上手に写真をとり直したのかなあ~~~~~~~~~!!!まだお写真撮れると思うしふと思い出したときにお写真を増やして行ったらいいよお!!!ぼくシャン げんみ× ラッコTRAININGクトゥルフ神話TRPG「死にたがり電車」(著 ごんずい)導入のみ乗客・稲荷田狐・嫻夜那死にたがり電車 狐は駅のプラットホームで電車を待っていた。 素行調査の帰りが夕方の帰宅ラッシュの時間と重なってしまい、駅にはサラリーマンから学生までたくさんの人で混雑している。狐はこの景色が嫌いではなかった。たくさんの人間が存在しながらも、それぞれにスマホの世界に入り浸っていたり、イヤホンで音楽の世界に入り込んでしまっている。 足音だけが言葉のように響く。俯いて歩く人の姿はなぜか狐の心を慰めた。 すっと狐の視界に赤がよぎる。赤い髪色のロングヘアの女性だった。しかし髪色より人目を引くのはその容姿の美しさだろう。整った顔立ちと、意思の強さを感じさせる真一文字に結ばれた唇。この辺では滅多に見ないタイプの美人だった。しなやかな肢体は猫のように油断なく艶めかしいが、同時にこの駅には似つかわしいものではなかった。何よりそこだけ張り詰めたような迫力がある。 1877