仮メシ @94karimeshi_867 CPもそうじゃないのも好きタイツ→ https://taittsuu.com/users/94karimeshi_867 ☆quiet follow Yell with Emoji POIPOI 36
仮メシ☆quiet followDOODLE欠けものふたり show all(+1 images) Tap to full screen (size:1277x1042).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 仮メシDONE鯉登家の英才教育 仮メシDONE馬橇組(うちわ用) 仮メシPROGRESSうちわ用 仮メシDONE譲れぬ 4 仮メシDOODLE応援上映行きたい 仮メシDOODLE倒れなーい recommended works 0404DOODLE明けましておめでとうございモス🎍 薩摩雑煮の月鯉添えです(海老の輪郭と祝い箸の水引はトレスです) ジュンDONE「近いです」 2 キューキューDONEばかばかしい短い話です、鯉月、先遣隊適当な感じコイトチェリーノシン✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ ✨ 🍒チェリー太郎の物語 🍒✨ ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨ はるか昔々、あるところに、奇声の貴公子ではなく、""チェリー太郎"'と名乗るものがありました。 ある日、なぜか "おいは鬼を倒すべき男だ" で志しでいました、善は急げのために、(当日)おカne..お団子の力で部下を買い取ったのです。 いよいよ出発の日(次の日)、奇声を出し同時に部下の犬と喧嘩していた時、鬼が現れました。 一瞬で戦鬥體勢に入りましたけど... "落ち着いてください、喧嘩しに来るじゃないです" 筋肉ムキムキみちみちがっちびヒゲ坊主頭のセクシーなお姉さんおじいさんお鬼さんがそう言いました。 1093 k_croix7DOODLE推しの添い寝風シーツみたいなやつ。友人からの司令。下書きから全部指で描きました。モノクロ加工版はアプリ使用。 2 723DOODLE明治軸オメガバ鯉月α鯉とΩだけど胎の傷で子を作れない月。絆されていく月の独白。鯉登音之進は不可思議だ。 自分勝手なようでいて、いつだって選択肢をこちらへ寄こしてくる。面倒なのは好きじゃない。自分の意思で考えるより流されてしまった方が早いし、何より下士官の立場上そうした方が得策であることが多かったからだ。 鯉登音之進は諦めない。 自分がどれだけ身分違いを説いても、機能しない胎を持つΩにどれだけ価値が無いかを切々と語って見せても聞く耳持たない。いや、聞いてはいるのだが頑として聞き入れてくれないのだ。これには困り果てた。どこに世界に子も孕めないΩを欲しいと熱心に口説いてくる者がいるだろうか。物好きか、あるいは面白半分か。そう思っていた事がバレて手酷く抱かれた事もあった。ほぼ襲われたといっても差し支えないような有様のボロ雑巾のようになっている俺をみて顔を青くし、すまないすまない悪かった許してくれと謝りながら身体を清められた時には、彼の行動の真意が全く分からず恐怖すら覚えたほどに、彼は自分には理解できない生き物だった。 1322 723DOODLEサン……コラボのやつ続いた。ギフト重力操作🎏×ギフト水中呼吸🌙の鯉月②!!!あやかし。 まだ日本には妖魔や鬼といった人と異なるモノ、だが人に幸運や吉兆をもたらすモノたちの名を知らず、そう呼んでいた。後に大陸からフェアリー…妖精の意味の言葉を得ても、人々は感謝の意を込めてそのモノたちをあやかしと呼び大事に祭ってきた。 あかやし達皆は気まぐれ。けれどもどういうわけか人間の事を好ましいと思っているらしい。友好的で、時に愛を振りまく、あやかしというモノたち。彼らが人へ与える異能力をギフトといい、人間にはない能力を得た者はそれを人のために使う。するとあやかしは喜ぶ。といった具合だ。 それは本当に贈り物なのか? それとも猿に棒を与え柿を取る様子を喜んで観察しているようなものなのか? どちらかどうかは、あやかしとあやかしに気に入られた人間にしか解らない。 1443 hajime_am03DONE【第4回】鯉月茶【第一部】壮年でイチャイチャ。参加者:すし様 みーやん様 るーじー様 イッショ 17 wjfjtuu_ppDOODLE鯉月にハグしてほしい漫画 funo9ryunosukeMOURNING「推しの泣き顔を書くお題」で、鶴鯉月で書いていた未完成の御噺を此処に供養します。人魚の涙(※未完成鶴鯉月)─お前は、人魚の涙を見たことがあるか?─ 幼龍は、上官である死神から突拍子の無い質問を受け、硬直する。 人魚。 日本各地に人魚伝承は残っているが、あくまでも伝承。実話かもしれないし、大衆を楽しませる目的で創作された物語かもしれない。其の真意は、目撃者、記述者のみぞ知る。 ─………私は、見たことがありません…─ 幼龍は、震える声で答えを絞り出した。 死神は無表情と無言を貫き、鋭い視線で幼龍を凝視する。其の姿に、幼龍は徐々に圧され、底知れぬ恐怖と緊張が心身に纏わり付く。 激しく脈打つ鼓動、額から流れる一筋の汗、への字に歪む唇。 己の答えは、可笑しかったのだろうか… 「…そうか。そうだろうな…変な質問をして済まなかった。」 870