Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    nu.

    🌟、🎈🌟(完固)¦自己満¦落書き(🔞含)
    リアクションありがとうございます🙏✨️
    日々の語りはこちらで→ https://bsky.app/profile/nu10tk.bsky.social

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 🙏 👏 😎
    POIPOI 90

    nu.

    ☆quiet follow

    載せそびれていたらくがき🌟たち
    1枚目は厨病のアナボ聞いた時に描いたやつ
    2枚目ちくばん(上半身裸)注意
    3枚目は🎈箱限終わった後にあの期間(ワークショップ中)ほとんど触れ合いはしてなかっただろうから終わった後思う存分して欲しいなっていうノリで描いた🌟。あのショーを通じて🎈の想いを強く受け止めた(だろう)🌟、🎈に対しての愛情度も増し増しになっていたらいいと思う…🤦‍♀️

    ##司くん

    Tap to full screen (size:488x539).Repost is prohibited
    ☺☺☺☺☺☺💖👏👏👏😍😍🍼☺☺☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    nu.

    DOODLE付き合ってる🎈🌟小話
    🎈の家に行くまでの🌟くんのようす。時期的には森ノ宮で修行してる時の話です。
    本当はこの「🎈の家に行く時における🌟」をテーマにしてオムニバス的な感じで何本か小ネタをひとまとめにする予定だったけど2本目が長くなりそうな上に🔞になりそうなので分割。
    お家に行こう◾︎scene1.体操

    「うぅ…今日も身体がバキバキだ…」
    「大丈夫かい、司くん。ほらこの千切りキャベツを分けてあげるからこのキャベツのようにしなやかに…」
    「なるかっ!!あ!おい!分けるどころか全部ではないか!!ああもうお前は…」
    「キャベツくんたちも司くんに食べてもらった方が嬉しいって言ってるから…『僕を食べてしなやかになってツカサクン♡』って…ね?」
    「……相変わらず野菜を避けるためならなんでもアリだなお前は…。まあ身体を動かした後で腹も空いているし、そこまで言うなら食べてやらんこともない」
    「フフ、それでこそ司くんだね♡」

    今日の森ノ宮でのレッスンを終えたオレと類は、夜ご飯を食べにファミレスへとやって来ていた。トンカツ定食を注文した類がよく分からん理由をつけて付け合せの野菜をオレに横流ししてきたが(毎度のことだが)、過酷なバレエレッスンを乗り越えた後だとこれくらい造作もないことであった。
    3095

    recommended works

    3iiRo27

    DONEritk版深夜の60分一発勝負
    第二十回 お題:「ピアノ」「禁止」
    類視点 両思い
    ある日の休日。
    フェニックスワンダーランドに工事が入ることとなり、「とある事情」も重なって今日の練習はなくなっていた。


    しかし、やはりというか。
    司くんもショーバカだし、僕もショーバカだ。

    僕は練習ができなくても演出に使う道具の作成は進めておきたかったし、司くんは司くんで脚本の作成と、必要な小道具の選定のために来ていた。

    費用の節約として、できる限り必要な小道具は使い回しをする。
    そのためには脚本の時点で小道具の選定をしておくのが一番いい、とは司くんの言葉だ。



    さて、そんな訳でワンダーステージに来た僕たちだけれど。








    「…これが、話に聞いたピアノか?」
    「そうみたいだね」



    その舞台の上には、どどんとグランドピアノが置かれていた。


    これが、練習ができなくなった「とある事情」だ。
    工事の際、どうしても土埃の届かない場所にピアノを移動したかったそうなのだが、運悪く他の場所もいっぱいになってしまい、場所がなくなってしまったそうだ。

    ワンダーステージは比較的離れている場所にあることから、野外ではあるがここならば土埃は届かないだろう、とのことで置かれている、 2358

    3iiRo27

    DONEritk版深夜の60分一発勝負
    第二十三回 お題:「お隣さん」「嘘」
    司視点 片想い
    途中で視点が変わります
    カチャカチャと音を立てながら、手早く混ぜていく。

    カップに入れる生地の量は、綺麗に均等に。

    オーブンの余熱も忘れずに。


    オーブンから取り出した出来立てのそれに、思わず笑みが溢れた。






    「…今日の練習は終わり!お疲れ様でした!」
    「「「お疲れ様でしたー」」


    終わりの挨拶を済まし、帰るかと思った時、渡していないそれのことを思い出した。


    「…ああ、そうだ!今日もお隣さんからお裾分けを頂いたんだ!持ってくるな」

    「わーい!今日は何のお菓子だろー?」
    「段々と上達してきてるもんね。私も楽しみ」
    「そうだね」

    3人の声を尻目に鞄に急ぎ、綺麗にラッピングされたそれを取り出す。



    「今日は抹茶とホワイトチョコのマフィンだそうだ!この前の改善点をしっかり見直したと言っていたぞ」
    「ありがとー!お隣さんにもよろしくね!」
    「私からも、よろしく」
    「僕からもお願いするよ。…それにしても、今回のも美味しそうだねえ」

    ドキ、と高鳴る胸を3人に見えないように抑える。
    幸い、それに同調したえむによって見られはしなかったようだ。よかった。




    ……お隣さんからの貰い物と称して、 1883