タイム
倉麻るみ子
DONEうちの子双子の誕生日!3月19日はうちの子の誕生日なので祝ってください(ˇωˇ)スヤァ…
タイムラプス:https://youtube.com/shorts/C2R3mHiRf34?feature=share
nrzu8528
MEMO軍師殿と異ゲンシンのロスタイム小話外典6話後半ぐらいの時系列のつもりです。AS軍師浴びる前に上げ。
過去捏造あり。CP要素ありません。
この二人の間にもこの二人なりに独自に形成されてきた良い関係性があったらな、と思った話。 6438
みなせ由良
PASTいつかはのすちゃんぬい達を洗いたい願望を乗せてのスーパーフーロータイム拭き掃除できる溶剤は買って、それなりにキレイにはなったんだけどいつかプロのぬい洗濯でフワッフワにしてあげたい…
ぼけつ
DONEマスカーニャのトリックフラワー!https://x.com/boketsuhoru/status/1901182612569538588
↓タイムラプスツイート
https://x.com/boketsuhoru/status/1901182615639511157
fuuka_615
MOURNING朝起きたら未来にタイムスリップしたエィくんのお話の書きかけて放置してるやつです。ジョエィです。※めちゃくちゃ書きかけ
※沢山捏造
朝、目が覚めて、真っ先に目に入ったのは、男の胸板だった。
どうやら自分は抱きしめられているらしく、あまり身動きがとれないので、そのまま首を動かし上を見ると、水色の髪が特徴的な人物がすやすやと寝息を立てている。
そりゃさ、一応付き合ってるし、共寝だってした事もあるけどさ?でも確かに昨日は俺一人で寝てたよな?
いつの間に部屋に入ってきたのかとか、そもそもどうやって入ったのとか、色々考えたいが、その前に今何時なのか気になり、起こさないよう注意しながら腰に回された腕を解く。しかしその少しの衝撃が伝わったのか、閉じていた瞼が開いていく。
「ぅん……」
「あっごめん起こし…」
「どうした…?まだ朝早いだろ?もう少し寝てろ……」
3578どうやら自分は抱きしめられているらしく、あまり身動きがとれないので、そのまま首を動かし上を見ると、水色の髪が特徴的な人物がすやすやと寝息を立てている。
そりゃさ、一応付き合ってるし、共寝だってした事もあるけどさ?でも確かに昨日は俺一人で寝てたよな?
いつの間に部屋に入ってきたのかとか、そもそもどうやって入ったのとか、色々考えたいが、その前に今何時なのか気になり、起こさないよう注意しながら腰に回された腕を解く。しかしその少しの衝撃が伝わったのか、閉じていた瞼が開いていく。
「ぅん……」
「あっごめん起こし…」
「どうした…?まだ朝早いだろ?もう少し寝てろ……」
kegokawaii
MOURNING0時の本誌にビビり散らして、それまでにいっちょ狂い咲こうぜ!!!とよくわからない方向に突っ走った結果これが書き上がりました。なんとしても今日中にあげなきゃいけなかったので、約二日で書いたあたおかタイムアタック。癖の博覧会。ケイゴくんのお漏らしが許せる方のみどうぞ。
目覚めたら見知らぬ部屋にいた。白いフローリング、白い壁、白いソファ。目に映るものは全て白だ。起きたら記憶のない場所にいる、なんていうのはウルフのおかげで慣れっこなのでそんなに動揺はしていないけれど、それにしたってここがどこだかわからない。そして記憶を辿っても、三日月を見た覚えはないのだ。
するとすぐ後ろで人が動く気配がしたので、驚いて振り返ればモリヒトだった。オレと同じく床に寝ていた状態から起き上がったらしい。
「あ、モリヒト、ねえここどこ?」
「いや、オレにもわからない。なんなんだここは」
モリヒトの身に覚えがないとすれば、魔法の可能性が高い。つくづくオレたちは突拍子もない状況に動じないよう、日々精神を鍛えられているのだと実感する。
6129するとすぐ後ろで人が動く気配がしたので、驚いて振り返ればモリヒトだった。オレと同じく床に寝ていた状態から起き上がったらしい。
「あ、モリヒト、ねえここどこ?」
「いや、オレにもわからない。なんなんだここは」
モリヒトの身に覚えがないとすれば、魔法の可能性が高い。つくづくオレたちは突拍子もない状況に動じないよう、日々精神を鍛えられているのだと実感する。
mizuki_ggaku
DONEこちらの投稿は、世界観共有・リアルタイム進行型一次創作企画『桜花、青春に咲く』(https://bsky.app/profile/sakurasaku-ao.bsky.social)企画内における、有志非公式イベント「タイムカプセルを埋めよう!」の投稿です。参加者のみなさまに投稿いただいた、タイムカプセルに入れたものを掲載しております。
埋めた日のことを思い出したり、過去を振り返ったり、12年後を想像してみたり、みなさまの思い出と創作を少しでも彩ることができますと幸いです。 20