Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    yuyuoniku

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 30

    yuyuoniku

    ☆quiet follow

    青江単騎出陣千穐楽のメモネタバレあり

    青江単騎出陣千穐楽感想メモ青江単騎素晴らしかった

    桑名公演でも書いたことだが、舞台が本当に美しい
    河原のような寂しげな朽ちた能舞台に、白い彼岸花のような刀が一振だけ刺さっている
    なんていうか、刀ミュみるといっぱいいろんな気持ちがわいてきてそれの言葉を石みたいに積み上げていくんだけど、刀剣男士が最高すぎて積み上げた言葉の石の塔を全部ぶっ壊されてしまうのでまあ実質賽の河原だよななんて思ったり
    幽霊の絵も素敵なんだ、布から仄かに浮かび上がるように描かれていて、幽霊の絵が動いて開演と同時に煙のように立ち昇っていってしまうのとても素敵

    青江単騎全体的に音楽が最高すぎる
    青江の極の衣装にわたしはどこかモンゴルとかの中央アジアみを感じているので、高原の生まれたばかりの清潔で爽やかな空気と草原を潤す朝露が反射する払暁の光みたいな音楽に、そこに琵琶の 人間でもなくて動物でもなくて怪物でもない、でもいのちあるものの心音のような音 が重なるのが堪らなく好き
    (刀剣男士の心臓の音なのかも!という解釈した)
    早く音源欲しいよ

    にっかり青江の造形美しすぎる
    長いまつ毛、貝殻のような瞼、光の入り具合によって色が変わって見える四季を秘めた美しい瞳、犀利な歯、花の蕾のような唇、絹糸のような髪、ほんとうに何もかも忘れてしまうぐらいに美しい
    にっかり青江は、荒木宏文さんは、確かに個性があるしすごく素敵な方なんだけど、どこかがらんどうで無色透明で全てをうつしだす鏡のようだなと思う

    あと言葉の選び方が美しいなと毎度思う、ミュ青江の語彙とても豊かで美しいよ
    講談の時、「月の光の音」って言ってたけど月の光には音が無いじゃん、、でもあの場にいた物吉くんや家康さんは聴こえてたから青江からあの言葉が出てきたのねきっと

    青江、ひとりひとりに語りかけるように話す
    なんていうか、観客がたくさんいるのはわかってるんだけど、配信だからあり得ないことなんだけど、世界に自分と青江しかいない気がしてくる
    すごく目が合うし、「あなた」じゃなくて「ュ肉」の個体として寄り添われている?!みたいな幻覚に陥る
    人間って社会で生きているとなかなか固体として認識してもらうことが難しいようなきがして、例えば母親から見たわたしは「娘」だし、夫から見たわたしは「妻」で、職場から見たわたしは「従業員」で、わたしはそれらの要素を掻き集めた存在にすぎないのだなあと思うのだけれど、青江はわたしを「審神者」でもなくて「ュ肉」として見つめてくれているような、、わかるか?なんかすごい、謎に自己肯定感上がった

    青江が自分のふるさとのうどんのお話してて勝手に泣いた
    ほっとするね、そうだよね
    わたしはにっかり青江ってものすごい"刀"感が強い刀剣男士だと思っていて、睡眠も食事も必要なさそうだなと思っていたので「いろんなところでいろんなものを食べた」と話してくれるにっかり青江に救われるような気持ちになった

    にっかり青江単騎出陣、全体通して一番好きな場面が旅立つ前に刀剣男士一振一振と会話するところなんだけど、今日はメモとりながらみることができたので心がめちゃくちゃになった、、
    だれがどれかはわからないけど、ほんとうに一振一振に声かけててすごく素敵だしここの場面刀剣男士全振"いる"
    [厳選した好き]
    ・屈んで話しかけられる今剣
    ・髪の手入れについて話す蜂須賀
    ・かめきちをお供に連れて行くように促す浦島くん(ほんと優しすぎて泣ける、、)
    ・兄弟仲良くねと言われる虎徹
    ・君の物語も豊かにと願われる巴
    ・「ひとりで走る」という話をする豊前(台詞の記憶なくしてしまったが豊前はやっぱり孤独の刀だと思った、、)
    ・いつか君も外に出れるといいねと言われるのみつよ(これ、青江も外に出られなかった時があったと思うと苦しすぎて)
    ・刀としての幸せを話すソハヤ(気絶)
    ・今いる戦力では足らないからと話される水心子(心覚、、!)
    ・一生椿油のいい匂いがしてしまうかもと言われる村正ちゃん
    ・幸運を願われれものよしくん(さっき美術館でものよしくんみたから泣いた)
    青江の、「話を聞いてもらおうかな」が呼吸や心音を伴ったものとして起こる出来事だとは思っていなかったので心がギューーーーーとする
    この申し出る時の青江は表情というか感情すらも抜け落ちているようで、それは折れてしまうかもしれないから、無理に心を込めてしまわないようにしているようでとても苦しい

    でもその後の舞が異物感がすごくて固くてロボットみたいな、人では無い動きなんだけど心の内の色は青江の白い布越しに透けて見えるようなものだった
    本当に人じゃないんだよ青江って
    本当に綺麗で、力強くて、ミュの審神者が最後にみるかもしれない青江の姿として相応しいものだと思う
    ところで桑名公演で刀をぶっ飛ばしたのほんとすごい回だったんだな、、
    今日は納刀するところまでみれて、桑名公演とは違った雰囲気の覚悟とか厳しさみたいなものが感じられてよかった

    青江と手遊びしたり、子守唄を歌ってもらったり、なんだか子供に返ったようになる
    青江の「子供と遊ぶのは楽しい」の台詞、きっと子供とは我々人間のことなのかななんて思うんだよね、
    刀の時わからなかったあたたかさ、ぬくもりを受け取ったのだろうなあと思うし、自分も与えると言えた立場ではないが少しは青江の力になれていたらと思う
    前回もびっくりしたけどだっこしてた赤ちゃんが成長していくの本当に凄すぎる、ほんと、視える

    幽霊を探す青江、誰だい?みつけてほしいのかい?って言いながら刀持って殺す気満々なので好き
    この「女の音楽」本当に好きなんだよ
    壊れたアコーディオンみたいな琵琶の音、
    青江にとって女の存在はマクベスの手にこびりついてとれない血みたいなのだろうなあ

    女の言う「歴史を変えることができる」というのは、親子の幽霊を斬らないことなのかなとも思ったが、やっぱりにっかり青江自身を折るということなのかな、
    五陰盛苦に触れないように
    刀剣男士だから斬ってきた、刀剣男士だから辛い

    「歴史をどうして守っているか、考えても仕方がないこと」「僕がもっと強ければ彼らは刀のままでいられたのに」
    青江の言葉めちゃくちゃ刺さる、わたしは正直歴史に詳しくないし刀についてもよく知らなくて興味も薄いし、刀剣男士のこと顔が良い〜!大好き!最高!ってなってるもしかしたら審神者失格かもしれないぐらいの人間なのでこういうこと言われると生きててごめんなさいぐらいに落ち込む、学ばなくてはと背筋が伸びる
    刀剣男士だって刀のままでずっといたかった子ばかりではないだろうし、青江と同じように気持ちを分け合いたいという子もいるはずなのに、青江はひとりでずっと抱えてくるしむのほんとわたしが苦しい、なんとかしてあげれなかったのかこれは

    大包平の極が発表されたので彼はなんのために修行に行くんだ、なにを克服するんだ、、おろおろしていたが、青江は「過去を克服するために修行したんじゃなくて仲間のために修行にきて、その過程で過去と向き合うことになった」ので、そっか純粋に強さを追い求めて修行に行くことだってあるのかと我に返った
    なんかもう、刀剣男士の極ってなんなんですかね、、
    なにもわかんねえよ、、、だって別に行かなくてもいいのにそのままでも大好きなのに
    でも青江が「誰かを笑顔に、もし許されるなら自分も笑いたい」と願っていることがわかったので、もしかしたら「願いの再確認」が修行で「願いの受容」こそが刀剣男士の極の姿で願いの形に寄り添うのが審神者の役割のひとつなんかな

    笑ってもいいのかな、僕でも笑っていいのかな
    多くのものを斬ってきたんだ、敵も人も君のことも
    僕の手も汚れて
    って言ってる青江、本当に赤ちゃんでさ〜、、
    青江のことをわたしは幽霊の女だと思ってたんだよ、しとやかで美しくて妖しげな雰囲気なので
    でもちがう、幽霊の女の赤ちゃんでもあって、幽霊を斬った男でもある、三人分の生きた証の形がにっかり青江なのかい、、?

    手紙さ、手紙に声がつくなんてことなかたじゃん、、
    なんでこんなことするのか、、、、
    修行のことって手紙だけじゃなにもわからないんだな
    詳しいことは書けないと書いてあったけどさ、こんな辛い思いも苦しい思いもしてるとはおもわないじゃん
    もうほんとやめて、、、、この、、このさあ、、ねえ
    なんなのありがとうございます
    青江、好きだよ好きだよもうほんとくるしい、
    青江美しすぎる、なんと慈悲深い瞳なのか、18枚の翼がある天使じゃん、、
    最後にただいまって言ってくれてめちゃくちゃ泣いた
    にっかり青江単騎出陣、わたしは刀ミュに触れてまだ半年も経っていないぐらいなのに、ずっと好きだったような気がしてくるのなんなんだろうなあ
    本当にずっと好きな人に怒られてしまうとは思うけど
    現地に行って良かったし、何度でも見たい芝居だった
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭👏👏👏👏👏👍😭😭😭👍👍👏👏👏🙏😭👏😭😭👏👏😭😭💙👍👏👏👏👏🙏👏👏👏👏
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works