Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    16@ワンクッション

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 14

    「夜陰の毒」あとがき用QRが読み込めない、と頂いたので…失礼しました。
    こちらで確認してください!

    あとがき「淫霊退散」のあと、二度目があるとしたら──?
    一度きりなら「間違い」で済ませられるかもしれない。
    でも、二度目となれば、それはもう“選択”になる。
    とはいえ、その選択をできるほど2人は素直なのか?と考えた結果この本ができました。

    *

    銀時も桂も、「一人で抱え込むな」なんて言葉すら
    まともに口にできないまま、不器用なやり方で
    長い時間を過ごしてきたように思います。

    描きたかったのは、
    「向き合う」でもなく、「分かり合う」でもなく、
    ただ同じ夜を、同じ孤独と痛みを抱えて過ごした二人の姿です。

    どうしようもなく倒れそうになったとき、背中で支え合うように寄り添った――
    そんな静かな夜を、形にしたいと思いました。

    銀時は喪失に苦しむ桂を「全部俺のせいだ」と、自ら進んで背負うことで「贖罪の手段」とします。
    自分の無力さや後悔を、「自分さえ抱えればいい」と処理しようとする。

    桂はそれに「お前が全部背負うな」とは言わない。
    ただ、同じ重さの痛みを知っている者として
    「俺だけでもないし、お前だけじゃない」と銀時に伝える「痛みの伴侶」として描きたかったのです が

    物語の中だけで伝えきれたかはわかりません。
    なので、こうしてあとがきに込めさせていただきます。

    背を向け違う方向を見つめながらも、
    互いの存在を頼りにしている。
    言葉にしないまま、長く、切れずに続いている。

    私の思う「背中合わせの腐れ縁」を
    描かせていただきました。

    癒されたわけでも、救われたわけでもない。
    でも、それでも隣にいる2人の姿。

    *

    少しでも「分かるかも」と思っていただけたなら、とても嬉しいです。
    ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。



    余談

    本当は、村塾本として「桂視点の苦悩」(100ページ超え)をじっくり描いてライトな銀桂本を出す予定でした。
    ですが、締切との兼ね合いもあり、今回は銀桂サイドに寄せた簡易的な構成に仕立てています。2冊出したかった…。

    村塾本は冬のインテ、遅くとも来年の5月の発行を目指して制作中です。
    よろしければ、またお付き合いいただけたら嬉しいです。


    その前に、9月の高桂オンリーにも参加予定で、銀時と再会する前の桂と高杉の話を描くつもりです。
    オンリーたのし〜い!( ˆoˆ )/



    (2025/08/17 ONYX 十六)
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖💖💞💞💕💕💗💗❤❤💗
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works