Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    honeybee_3

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 12

    honeybee_3

    ☆quiet follow

    廟街に蟹の店があったなっていうだけのお話。
    いやかに◯楽ではなかったですけども。

     事務所の近所にカニ料理の店ができた。
     別にこの辺りじゃ蟹は珍しくもないし、最近できた香辣蟹の店も人気だ。Tiger哥は、年に一度は秋哥たちと黄油蟹を食べに行く。さすがにレアなので、若いのを全員は連れていけない。同行させてもらえるのはせいぜい一人か二人。毎回交代で、さすがの若頭も実はまだ二度しか連れて行ってもらっていない。
     そんな蟹事情の中、新しくできたカニ料理の店は、ニホン風とのことで、興味津々、みんなで出かけてみた。香港では蟹と言えばベトナム産が多いが、日本の蟹は北海道や新潟から来るのだという。地名で言われてもよくわからないが、雪が降る寒い地域らしい。
    「……雪って、見たことあるか?」
     テレビなんかではもちろん見たことがある。真っ白で、柔らかく、手に取れば溶けてしまう。それが、人の背丈よりも高く積もって、場合によっては家屋を圧し潰してしまうというのだから、まったくなんだか想像がつかない。
     日本式のカニは、鍋に入って出てきた。赤く茹で上がっている。店員がハサミを持ってきて器用に足を割り、殻から身をするりと引き出した。それを見た瞬間、十二は思わず歓声を上げたし、周りもそうだった。俺もやってみたい、とワイワイ言いながら一通り試してみたが、あんなにきれいに身を抜くことはできなかった。
     スパイスやニンニクの濃い味付けに慣れた一行には、日本式の、ほんの少しの酢や醤油を付けるだけの食べ方は新鮮だった。蟹の脚から身を搔き出すための道具まであって、日本はなんでも工夫するんだな、と思う。こちらじゃ殻をバリバリ割って、かけらが多少混じってもぺっとその辺に吐き出せばいいが、日本ではそれはマナー違反らしい。
     丁寧な丁寧な蟹の食べ方は、やがて一行を無口にさせた。こんなに誰も何も言わず集中するのなんて、タイガー哥に睨まれてる時くらいだ。
     鍋に残った汁に白米を入れ、卵を溶いて流し入れるゾースイで締めるころにはお腹もくちくなっていた。
     赤く大きな蟹の爪の半透明な腱を引いて開いたり閉じたりさせながら、十二は、Tiger哥を案内するまでにはあの身をつるりと抜き出す技を習得したいな、とぼんやり考えていた。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    😭☃♋✌🐯❤©🅰✌
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works