hina_sora☆quiet followMEMOこれはさっきのロシアの聖獣さんたちSSの自己設定と妄想が過ぎるメモ ●銀狼さん他にあんまりいない氷雪の聖獣。狼の群体が一個になった存在なので一人称が『我等』。ユーリが(超常存在視点の身も蓋もない言い方をすると)上等な個体になってくれると嬉しい。彼を『我等の王』と思う心のどこかに、『我等の仔』という意識もあるが、絶対に表に出さないようにしている。●隼さんボリスを射手と呼ぶ(自分という最速の矢を撃ち放てる存在という意味で)銀狼さんを狩ってみたい衝動がある。その関係でボリスに対する感情は共感と利害の一致が混じっている。イメージは『すげえ裏切りそうだけど絶対に裏切らない仕事人』。●鯨さん『鯨』の性質上、自らの言語で交信できる相手が主しかおらず、普段は他言語を頑張って喋っている感じ。なので無口なわけではない。勘が鋭い。セルゲイのことをわたしの海と呼ぶ。わりとデレデレ。●蛇さんお喋りも戦いも誰かの助けも攻撃も同じノリでこなすので却って本心が掴みにくい。(『蛇』の逸話の多さとその善悪が極端なのを反映してる)よく『竜のなり損ない』扱いされるので、竜系の聖獣(筆頭は青龍)に対してだけ、はっきり当たりがきつい。以下ちょっと原作の聖獣についての妄想過去の伝説的なやつ。あれ四聖獣が揃ったら他の聖獣が解放されるシステムなので、過去の時代に他の聖獣を封印したのって四聖獣とその使い手達なのでは。(黄龍のポジションがちょっとわからない)で、『もし我々が道を誤ったら』と封印の権限を一部託していた(外部機関みたいな)のがオズマ達の一族の先祖なんじゃないかと。そんな妄想。Tap to full screen .Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow hina_soraDONE大人ゴク天/妄想しかないやつ あとでちまちま足すかもしれない hina_soraDONEゴクオーくん/ゴク天と言っていいのか※7巻以降のネタバレ※バッドエンドif※血と傷と死 本当になんの救いもないので注意 2 hina_soraDONEゴクオーくん絵とらくがきまとめた/ゴク天含む/らくがきは本当にらくがき/最後にちょっとだけ年齢操作 15 hina_soraDONEゴクオーくん/地獄王とウリエル/失望と絶望(※表現上、胸糞ワードが多いのでワンクッション ※16巻辺りまでネタバレ) 2 hina_soraSPOILER鷹岬ロックマンワークスの描き下ろし分についてひとまず発言メーカーに叫びをぶちこんだ(ごりごりにネタバレ) hina_soraDONEボーグ勢の聖獣の紋章が首の後ろに浮かんだら妄想の続き ボーグメンツの紋章(妄想)と紋章が浮いたユーリさんの図 2 recommended works からこREHABILI強く、脆く、鋭く、故に美しいひとユーリ・イヴァノーフは本当にかっこいい からこDOODLE思い込み勘違いグランプリ開催したら、ぶっちぎりで優勝する男。ボリス・クズネツォーフウルボーグ全壊させられた後だから態度変わるよねお前そんなにぶっ飛んでたやつだったかと、唖然としてたユーリの顔よ… からこDOODLE「おまえが幸せだと思った景色の中で、オレは永遠の眠りを迎えたい」 からこDONEその神の名を呼んではいけないその神に気付かれてはならない暴風と共にやってきて、すべてを破壊し尽くしてしまうから※ストリボーグ=暴風を司る破滅の風神 からこDONEその怪物にはなまえがありませんでした。だから怪物は渇望します。「わたしのなまえを教えてください」けれど、怪物の声は届きません。何故ならその怪物の姿は、固く結ばれた口の中の、喉の奥の、胸の底に閉じ込められて、誰にも見えないのですから。それでも怪物は、そこから叫び続けるのです。「わたしのなまえを呼んでください」こちらを見ている、怪物の瞳の色は、 からこDOODLE両手を繋ぐまでの物語 からこDOODLEこの世で誰よりもこの世の何よりもうつくしいひと hina_soraTRAINING服を把握したくて描いた落書きというかラフメモ・肩と腰のベルトは動きに干渉しない(肩のは二頭筋より上)・大胸筋と広背筋と腿とふくらはぎが厚い 腰据えてシュートを撃つ、ウルボーグと共に走り制御できる=戦うための身体すぎる・ポーチはスナップかマグネットで留まってる たぶんスナップ(確実性重視) hina_soraTRAININGボリス練習彼の振り幅の大きさ=普段のアデ○ダスヤンキーぶりとユーリへの激重感情ぶり(とそれに容赦の無さと伴う気性の荒さ)、大事にしたい