Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    ymn_stsk

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 30

    ymn_stsk

    ☆quiet follow

    グラビー
    小説版みたく艦長と隊長知り合いだったよ的なアレ
    ゴーストだから名前までは教えてもらってなかったんだよな艦長の場合

    まさかまさかまさか、
    アンドロポフ艦長とザカリン大統領らが陸へと向かったあと、折り返して生き残りのアメリカ兵を送ると連絡が入った。そのためグラスは甲板にそのまま残っていた。彼らがザカリンを死守してもらったおかげで最後の最後、アメリカは全面戦争を避けることができたのだ。
    生き残りがいたというのは僅かな希望しかなかった。ザカリンが救難艇に乗り込めた時は傷や低体温のこともあり、記憶が曖昧なところがあった。ヒメネスとニコルズからの報告だとアメリカ兵は1人だけ。それもまた海に戻ったという。SEALsが戦地に戻ること、任務が終わっていないか、もしくは仲間を助けるためか。
    回復したザカリンからは助けに来た時、アメリカ人は3人だったと、そのうち1人は建物から脱出の際死んだと聞いた。報告だと4人だったはずだがと思案していると、途中ドゥロフが差し向けた兵からの猛攻の時、助けがあったと言われた。
    一発必中とはこのことかと思ったね。
    自国の兵を失ったのもあり、どう表現していいものかと少し悩んだ風に、ザカリンは語った。その時彼らのチームのボスは、そう、彼がボスだね、笑ったんだ。
    弾丸が吹き荒れる中、一瞬の静寂。その中で、勝機を見出したかのように。
    だから、戻ったとなったら、その仲間のところに向かったんじゃないのかな?
    港に向かう中、ザカリンはアメリカ兵の回収も命じた。無論無傷でと。SEALsに自国からの連絡が入っていないことも考え、ザカリン自らの声明を流し、そしてようやく回収に漕ぎ着けたのだ。

    遠くボートが見えてくる。
    やっとこれで任務が片付くか、とグラスは思った。自分たちの任務は、ザカリンの救出と、アメリカ兵の回収だ。ひとつは無事済み、残るひとつだ。グラスはやれやれと息を吐いた。近づくボートに乗るSEALsは2名。半分、か。
    半分…目を細め、そして見開いた。
    1人は怪我をしているのだろう、ボートの縁に寄り掛かるように座っていた。もうひとり、それは見たことのある髪の色をしていた。
    いや、まさか。



    ビル・ビーマンと休暇を共にしたのは、随分と前だ。彼は先に訓練へとどこかに発ち、その後自分は長めの休暇だったため、狩猟に向かう準備をすることにした。美味い肉が穫れたら食わせろよ?
    そうビーマンは発つ朝にそう言った。そういえば、まだ彼と共に狩をしたことがなかったと思い、じゃあ今度は一緒に行こうと提案した。悪くはねぇが、休暇くらいのんびりと過ごしてぇよな。するりと首に回すビーマンの指は、夜を思わせる仕草で、グラスは仕方のない奴だと笑い口づけた。
    朝からとも、別れる日にとも思った。
    だいたい次に会える日すら見当がつかないのだ。
    おおよその目星はつくも、それが当たることは稀だ。
    だからこそ未練がましく求めてしまうことがある。生き残り、戻り、また会えることを望むために。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    koyubikitta

    DOODLE一緒にいても何とも思わないけど一緒にいなかったらなんとなく不安になる夜帳と比鷺
    #お題ガチャ #男ふたりの色んなシーン https://odaibako.net/gacha/1739?share=tw

    早野の夜鷺さんへ贈るタイトルお題は、『書を捨てよ、此処を発とう』 です。
    #shindanmaker #同人タイトルお題ったー
    https://shindanmaker.com/566033
     浪磯の部屋を引き払って別の部屋を借りる予定だと聞いたのは、その部屋を明け渡すほんの数日前の事だった。というかつまり、今日初めて知った。
     萬燈夜帳が契約している部屋はいくつか存在しており、浪磯にあるマンションの一室もそうだった。バルコニーから海が見えるその部屋に、比鷺は何度か足を運んだ。山ほど本やCDがあるんだろうと思ったが、それほど物はなかった。当然だ。彼の自宅は別にあるのだから。広くてシンプルなのに殺風景ではない、趣味の良い部屋だと思った。
     良い風じゃん、日当たりも良さそう、トマトでも育てれば? なんていい加減なことを言いながら不思議な気分になったのをよく覚えている。出会ったばかりの頃はずっと萬燈に怯えていた。今は……今はどうだろう? 怯えたって仕方がない相手だとは思う。怖い部分もあるし、可愛い部分もある。人間らしいな、と思うときも人間らしくないな、と思うときもある。まあだから、つまり、慣れたんだろう。慣れた比鷺はふかふかのソファに寝そべってテレビで洋画を見たりもした。自分が介入できない映像を二時間も見続けるのは大変だな、と思って、次はあまり使ってないゲーム機を持ち込んだ。萬燈と対戦して、勝ったり負けたりする。……まあ、トータルでは俺が勝ったけどね。
    1772