Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    ちみにぃ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 18

    ちみにぃ

    ☆quiet follow

    10年前、友人に依頼されて書いたヴィジュアルノベル用の文章の冒頭だけちょろっと公開。
    純粋な小説ではなく、タップ進行型サウンドノベル用に合わせて書いてるので、変な改行や空白など、小説とは違う体裁になってますが、その辺はあまり気にしないでいただければ……。

    『月が満ちるまで』冒頭サンプル(?)満たされない――。

    私はずっと、『何かが足りない』という空しさに支配されて生きてきた。
    それはとにかく切実な感情で、何かにつけ私を苛立たせる。
    足りない『何か』を求めて、がむしゃらに努力した。
    勉強も、運動も、家事も――
    でも、どれもこれもポッカリと心に空いた穴は埋められない。埋めてくれない。
    焦燥感に駆り立てられ、走って、走って――けれど、足りない『何か』が何なのかさえわからないまま、私は十三回目の夏を迎えた。



    「それじゃあ、お母さんはそろそろ仕事に行くから」
    「はぁい、いってらっしゃい!」
    空がしらむのは季節がら早いが、山間やまあいにあるこの村に朝日が射し込むまでには、もう少し時間がいる。

    そんな、朝と言うよりはまだ早朝という方がふさわしい、この時間。
    朝早くから夜遅くまで、車で山道を二時間行った街にある職場へ働きに出る母を、玄関先でこうして見送るのが私の日課のひとつだ。

    朝靄を含んだ瑞々しい空気。水に濡れた緑の香り――。
    それらを深く深く吸い込むと、じんわりと体に染み込み、全身を巡って内側から浄化してくれるような気がした。

    「遅刻しないように学校に行くのよ。
    今日は天気いいみたいだから、お洗濯もお願いね。あと、ガスを使った後はちゃんと元栓を――」
    「わかってるってば!」
    母の言葉を途中でさえぎって、大げさに頬を膨らませてみせてから、破顔する。

    「もう中学生なんだから、いつまでも子ども扱いしないでチョーダイ!」
    「ふふ、そうね、ごめんなさい月夜つくよ
    あなたはとてもしっかりしているもの、大丈夫よね」
    そう言ってから、私の肩越しに家の中を見やり、

    「――太陽たいようも、少しでいいから見習ってほしいわ。双子なのになんでこんなに違うのかしら」
    大きくため息をつく。

    「お母さんったら、もう、またそんなこと言って。
    あの子にはあの子のいいところがあるんだから、あんまりそんなこと言わないであげてよ」
    「……あなたは本当にいい子ね。お母さん鼻が高いわ」
    母の温かい手が、弟をかばう私の頭を優しくなでた。

    「じゃあ、いってきます」
    「いってらっしゃい! 気をつけてね!」
    母は車に乗り込むと一度運転席から手を振り、ゆっくり発進した。


    家の前の道まで出て、遠ざかっていく母の車を手を振りながら見送り――車が村道から国道に入って見えなくなったことを確認して、対大人用の“いいこ”の笑顔を脱ぎ捨てる。



    『あなたは、本当にいい子ね』

    『太陽も少し見習ってほしいわ』

    太陽。月夜わたしの双子の弟。
    姉とは違い、何をしても冴えない出来の悪い弟。

    それが、大人たち――
    いや、太陽本人さえも含めた全ての人の評価だ。


    『あの子にはあの子のいいところがあるんだから』

    ――なんて、そんなことは微塵たりとも思ってない。
    太陽アイツにいいところなんて、ない。


    母の前で、大人たちの前で、私はいつも太陽をかばう。
    私が太陽をかばうふりをすることで私の評価はあがり、太陽の評価は反比例する。
    わたしが輝けば輝くほどに、太陽あのこは色褪せていく。
    そう、私は太陽を貶めることを楽しんでいる。


    双子なのに。いや、双子だからこそ。


    ――だからこそ、許さない。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    moege3

    MEMO純黒を見ていて思いつき。もし【迂闊に~】女主が巻き込まれたら。

    【迂闊に~】が書き進められていって程よいタイミングでこの続き書けたらいいなぁ……
    【迂闊に~】もし純黒に巻き込まれたら【悲報】友達に貸した“新宿500 え 68-29”ナンバーの赤い軽自動車、首都高速道路11号線を走っている際に赤・白・紺の三車種によるカーチェイスに巻き込まれ空高く宙を舞い大破のち爆発炎上※なお、友達と同乗者は奇跡的な生還を遂げる【アッ察し案件】


    何を言っているのかわからないだろう。私も最初は何度も聞き直した。そして(あっ……あーーー!あれか!!友よ、よくぞ生きて帰ってきた!!!)と、こんな間接的な巻き込まれ方するのかと内心動揺を隠せない。この時に頭をよぎったのは、ただただ傍迷惑なカーチェイスシーンである。私は自分の車を持っているが、その貸した赤い車は最近になりお菓子の丸星社長から「あの赤い軽自動車、新しいの買うから好きに使いなよ!」と社長名義のまま自由に使わせてもらっていたやつだ……ニュースや新聞記事に大きく載るくらいの大事故に巻き込まれた私の友達は幸い爆発前にどうにか逃げのびる事が出来た。事故後にすぐ連絡が来て搬送先へ駆けつければ、ベッドに横たわる友達はクワッと目をかっぴらいて「いつも借りるときはクッッッッッソ邪魔だと思っていたけど!!!後部座席に山ほどぬいぐるみ乗せておいてくれてありがとう!!!」と滝のような涙を流しながら感謝してくる。ぬいぐるみは好きだが、引っ越した後からずっと段ボールに詰めっぱなしだったのをここぞとばかりに赤い車に乗せまくったのが功を成したらしい。友達と同乗者は柔らかなぬいぐるみ達によって衝撃を吸収され奇跡的な生還を遂げたのだ。だから車と共に爆発炎上したぬいぐるみ達に未練は全く無いし、むしろ人の命と天秤に掛けたら大儲けなくらい。そして友達は言う。「赤のマスタングと白のRX-7と紺のΩは今後何があろうと絶対借りない。絶対だ」らしい。大丈夫だ、今の世の中は丸っこい小さな車体が人気で新発売する物もそのフォルムばかりだし、古かったりもしくは車体のゴツいその車種達ならばそう巡り合わないと思うから。それよりもこんな大事件に巻き込まれながら車にトラウマを持たず、いまだ運転する意欲があるのすげぇよ。流石は私の友達である。
    882