Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    Resphina1

    幼女戦記のデグさん/ターニャ/ターシャさんが大好き。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 523

    Resphina1

    ☆quiet follow

    多分まだ掲示板形式のお話はないと思うので。
    レルター話ではありません。モブしかでません

    統一暦2025年 某掲示板 その1【初心者は】ミリタリー総合1101【ここを嫁】
    1 名無し戦車長 ID:mili1101
    軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ
    質問の前にまず検索して調べてみてください
    疑問が解けなければ質問をどうぞ
    荒らしはスルーしましょう
    目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします 前スレ
    【初心者は】ミリタリー総合1100【ここを嫁】
    ttp://mili.example.com/thread/1100
    ・このスレの>>950が次スレを立ててください
    ・質問は具体的に、できれば知りたいことの資料や画像などを示してください
    ・「ググれ」と回答されたり、Wikipediaを紹介された場合、自分で調べることをあなたに求めており、あなたにそれが十分に可能であると回答者が考えています
    ・それでもわからなければ「どんな『検索ワード』を使えばいいか?」を尋ねてください
    ・曖昧な内容の質問、想定する状況が非現実的な質問には明確な回答ができません
    ・各国の軍隊の優劣、個々の兵器の優劣は状況次第で容易に逆転し、単純に比較できるものではなく、「最強論議」は無意味です
    ・「〇〇と〇〇はどっちが強い?」や「〇〇の中で一番強いのは何?」 という質問は回答の対象になりません
    質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-5)を読んでください
    このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
    議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

    8 名無し新兵 ID:rookie123
    スレ立て乙
    秋津洲皇国の戦闘機「隼風」って、どのくらいの速度だった?
    エンジンの種類も知りたい、初心者なんで簡単に教えて

    9 戦史マニア ID:historyfan 2
    隼風二型の最高速度、約520km/h(高度4,500mくらい)
    エンジンは「輝星」、空冷星型で、900馬力くらい
    軽量で旋回性能いいけど、装甲と火力は控えめって話
    秋津洲皇国、中立政策で世界大戦不参加だから実戦データ少ない
    「隼風 輝星エンジン」でググれ、写真も出てくる

    10 戦車おじさん ID:tanklover 2
    隼風、見た目カッコいいよな
    最近模型買ったけど輝星エンジンの再現しょぼくて萎えたw
    誰かいいキット知らね?

    11 名無し新兵 ID:rookie123 3
    520km/hって当時速かった?
    >>4
    模型いいな!写真うpしてよ

    12 戦史マニア ID:historyfan 5
    520km/hは当時の艦上戦闘機だと速い、合州国の雷鷲には負けるけど
    空冷星型だと高出力化は難しいから仕方ないね
    「空冷星型エンジン 仕組み」でググると図解出てくる
    >>4
    模型なら連合王国の「疾風」キットの方がディテール細かいぞ、試してみ

    13 戦車おじさん ID:tanklover 5
    [画像リンク: 隼風模型]
    1/48スケール、でもエンジン部分がイマイチ
    >>12
    疾風キットもチェックしてみる、サンクス!

    14 名無し新兵 ID:rookie125
    スレ立て乙です
    ここで聞いていいのか分からないんだけど、昔の武器?装備品?ぽいんだけど詳しい人いる?
    元軍人だった曾祖父の家を取り壊すことになって、中にあるもの整理してたら遺品っぽいの集めた箱の中に気になるものが入ってて、正体が知りたくてきました来ました
    こういうの初心者なんで教えてください
    [画像リンク: 懐中時計のような物体]

    15 名無し戦車長 ID:mili1101
    じゃあこっちかな > 【真贋】レトロ武器 203【不明】
    ttp://mili.example.com/thread/retro203
    あっちなら古い装備の真贋に詳しい奴らがうじゃうじゃいるから画像持って行って聞いてみな

    16 名無し新兵 ID:rookie128
    何ぞこれ

    17 名無し新兵 ID:rookie125
    >>15
    ありがとう、行ってみます

    18 名無し新兵 ID:rookie129
    俺それどっかで見たことある気がするんだよね
    何だっけ・・・

    ///////////


    【真贋】レトロ武器 203【不明】
    1 名無し鑑定士 ID:retro203
    ローマ時代から世界大戦まで年代問わず古い武器や装備品の真贋、詳細について語るスレ
    本物かレプリカか分からないものがあったらとりあえずここで質問どうぞ
    ただしここで本物と言われたから本物とは限らないし議論や主張は他スレ池
    荒らしはスルー、NGネーム推奨
    前スレ【真贋】レトロ武器 202【不明】
    ttp://mili.example.com/thread/retro202

    (中略)

    197 銃剣コレクター ID:bayonetfan
    この前連合王国のサーベルを手に入れた!
    1800年代後半のモデルで状態もいいけどどうもレプリカかも
    誰か鑑定できる?
    [画像リンク: サーベル]

    198 戦車おじさん ID:tanklover
    刻印の紋章が細かいなら本物だろうがそれにしても塗装が新しすぎる希ガス
    拡大画像うpしてくれ
    最近、連邦製のレプリカが出回ってるから気をつけろよ

    199 旧式火器マニア ID:gunner42
    サーベルいいな!
    俺も共和国の旧式ライフルを入手した
    レプリカだけど可動部も多くて悪くない
    [画像リンク: ライフル弾倉]

    200 名無し鑑定士 ID:relicguy
    >>197
    刻印のフォントが細いなら本物っぽい
    連邦のレプリカはフォントが太めで表面の摩耗感も少ない
    もう一枚、横からの画像うpできる?

    201 銃剣コレクター ID:bayonetfan
    198 >>200
    サンクス、拡大画像これ↓
    [画像リンク: 鞘拡大]
    やっぱレプリカかな、残念
    >>199
    共和国のライフル見た目マジかっこいいよな 見掛け倒しだけどw

    202 戦車おじさん ID:tanklover
    鞘の塗装がきれいすぎる、レプリカ確定だな
    本物なら鞘にも使用感あるはず
    ところで俺、最近連邦のT-9雷熊の模型作ってる、誰かパーツ持ってる?

    203 遺品 ID:relicfinder
    お邪魔します
    ミリ総1101から誘導されてきました
    元軍人だった曾祖父の家を取り壊すことになって、中にあるもの整理してたら、軍隊手帳とか勲章とかそういうのを集めた箱の中に気になるものが入ってて、その正体が知りたい
    懐中時計みたいな感じで真ん中に赤い石?ガラス??がはまってる
    光を当てて中をのぞくと歯車っぽいものが見える
    今画質悪いのしかないけどこれで分かる?
    [画像リンク: 懐中時計のような物体]
    何に使うものかも知ってたら教えてください

    204 銃剣コレクター ID:bayonetfan
    >>203
    何これ
    演算宝珠っぽいけどこんな形見たことねーな
    なんか高級感あるな
    どの国のものだろ

    205 戦車おじさん ID:tanklover
    >>203
    うーん、旧帝国か連邦あたりの古い装備っぽい
    誰か詳しい奴いるか?
    旧帝国オタ、こういうの得意だろ、来てくれ

    206 名無し鑑定士 ID:relicguy
    >>203
    これだけだと分からん
    演算宝珠っぽいけど軍事装備なら通信機か計測器の可能性がある
    曾祖父の軍歴分かればヒントになるかも?

    207 旧帝国オタ ID:imperialgeek
    >>203
    おっ、すげえもん出てきたな
    帝国製の演算宝珠かも
    100年前の世界大戦のころ各国の魔導師が使ってた装備品
    レプリカも戦後一時はいっぱい出回ったけど一気になくなったやつ
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺👍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works