睦月 文☆quiet followCAN’T MAKE触覚が性感帯なタイプのオレイ概念のやつ show all(+1 images) Tap to full screen (size:400x600).Repost is prohibited Let's send reactions! freqpopularsnackothersPayment processing Replies from the creator Follow creator you care about!☆quiet follow 睦月 文DOODLE変なとこに畳の跡がついちゃうやつ 睦月 文SPOILERFGOキャメロット後編観ましたの絵 睦月 文DONEパレGothicのみれさん作業工程とオマケです 6 睦月 文DONE事後朝彼シャツ広重さん+ネクタイ結ぶネタ 3 睦月 文PROGRESS完成図ネットにアップしないやつだから線画(一部)だけ載せちゃうやつ 2 睦月 文DONE冬の黒広 recommended works リハビリDOODLE東雲大和 rns1018BLANKメンズライクサイコーです 黄色のフードTRAINING自主練も兼ねてツイステ始めた感想です。TLに流れてくる絵や文字を見てつい…追記(04/25)🐙さんのホクロ忘れてました…隠密高すぎでは…? えぷとMEMO真・女神転生Ⅲのノベライズ本の一つを無理矢理手に入れて読んだので、その感想などの短文雑記です。 自分用のメモでしたが、私自身が人の感想を読むのがけっこう好きなクチなので、テキスト機能のテストを兼ねて同じ趣味の方向けに置いておきます。「真・女神転生Ⅲ NOCTUNE 混沌」 小説感想・人修羅くんの名前は「間薙シン」・原作が無口系主人公なのでそのキャラ付けには賛否両論がつきものだけど、めちゃくちゃかっこいい 後述します・読了感は割と爽やか これ一冊のみの刊行だけど、続き物の第一章の終わりまで、という印象 あくまでも”公式二次創作”ということを念頭に置いて読むもの・思っていたより表現が大人向け 暴力とグロテスク描写が多いのでずっと血の匂いがしてる感じだし(リョナ趣味のひとは嬉しいのかもしれない)、愛とは関係ないチューもする・ゲームの流れと違い、小説版オリジナルキャラがけっこうな数出てくる・それは拾うのかと思うようなゲーム側のネタが入ってくる(遅いぞフォルネウス)・表紙、挿絵、挿絵が世界観にマッチしていてかっこいい・ネコマタとサカハギがかなり描写優遇されている とくにネコマタはヒロイン&解説役枠に大抜擢・文体というかキャラの台詞にクセが強い 口癖を繰り返す・生存者が少しずつおかしくなっていく様子とその理由がちゃんと書かれている・かわいいので忘れがちだが、ジャックフロストが血生臭い現場を前にして拍 1420 えぷとMEMOなぜ2021年の令和の世になって2003年発売のゲーム「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE」というジャンルにはまり、どうして無印デビルメイクライをプレイしているのかについての経緯の日記です。少しずつ狂気度が上がっていく様子が我ながら少し面白かったので公開します。ジャンルに詳しくない人にも一応わかるように書いてはあるので、最近私がツイッターで描いているものに興味を持って下さった方も読めると思います。真3とDMCの話【2020年】春ごろ:色々あって同人イベントに出展できない日々が続き、弱る初夏ごろ:弱っていてもゲームはしたいので、前から気になっていたペルソナ5を購入する夏:呼吸とペルソナ5以外やりたくない状態になり、登場キャラクターのひとりである喜多川祐介くんのことがジワジワ好きになる8月末ごろから12月上旬:喜多川祐介くんのことがベロベロに好きになる ペルソナ5の絵をよく描くようになり、それに関連するツイッターのお友達がふえる10月前後:アトラス(ペルソナ5のメーカー)関係のお話をよく見かけるようになり、「真・女神転生3」(真3)のHDリマスター版が発売されることを知る そういえば主人公である「人修羅」の全身刺青の特徴的なビジュアルはすごく昔からしばしば見かけており、気になっていたことを思い出す12月中旬:手が空いたので真3HDを購入、プレイ開始 人修羅は、突然荒廃した世界で生き残って悪魔にされちゃったかわいそうな半人半魔の少年ということを知る 途中まで順調だったが、マタドール(壁として有名なボス)にボコボコにされて心が若干折れる年末年始:折を見てプ 2710 360maruiDOODLEワンドロ再録 お題:映画デート お借りしました。また意味不明なものを生み出してしまった… 2 Ito73746971MEMOシンセカイ後半感想前半と違いボリュームがありすぎて、読むの大変だったわ😂スクショが77枚にも及んで、もう普通にあげるの断念だわ💦 4 shishamon2525MEMO金カム感想という名の叫び(21巻〜26巻) 10 侑胡@感想メモ+妄想絵SPOILERネタバレでもないですが。ランボルギーニの笑い方がどんどん変わっていくのがたまらんです。