おへんじその2私用って何だったんでしょうか…原作軸と関係してますかね…??
(ここだけ返信希望でした)
>お時間かけて長文の感想を送って下さりありがとうございます。
じっくりと読まさせていただきました。嬉しいです。お返事ご希望でなかったのでここには書きませんが、本当にじっくりと読んでくださったのだなあと思います。
感無量です。
頂いたご質問について回答いたします。
・「私用」が何なのか>決めてません
・原作軸と関係しているか>関係していません
何でかということを語る前に、タイトルの理由を説明させてください。
「not squad.(隊ではない)」というタイトルにした理由は二つ。
一つは「当真くんがいない冬島隊は隊として形成されないから」。
ただシンプルに、「当真くんがいないことで隊として上手く噛み合っていない」
ということをタイトルにしただけです。
(ただ、当真くんが特別!という感を出したいわけではないので、
当真くん不在を憂う描写ばっかりにするつもりはなかったです)
もう一つは「この隊は仲良しこよしのグループじゃない、どちらかというと仕事のチームとして成り立っているから」。
ボーダーが無ければ絶対に関わることがないであろう三人が、
仕事(任務)のためにチームを作っているってことです。
話を戻します。何故、「私用」なのか。理由は簡単です。
仕事(任務)のために作られたチームだから。
一般的に仕事というものは、休む際に私用以上の理由を求められていない。
もし理由を尋ねられたときに大した理由でなければ教えてくれるのでしょうが、あの二人は多分聞かないでしょう。
だからあえて休んだ理由を考えずに当真くんだけが私用が何かを知っているということにしました。
そういうわけなので、原作軸と関係があるのかについては関係がない(正しくは誰も分からない)としたくて考えませんでした。
こんな回答で良かったですか?
楽しんでいただけて幸いです。改めてありがとうございました。