Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    rinka_chan_gg

    @rinka_chan_gg

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 23

    rinka_chan_gg

    ☆quiet follow

    にゃんごフェスにて展示したお話のオマケSSです。
    傑とこねこのさとるが一緒に暮らし始めて少し経ったあとのお話。
    ※さとるは人型に猫耳しっぽのショタビジュアルです。まだ上手に喋れません。
    ※要素は薄いですが夏五です。

    おなまえ、いえるかな?ーーーーーー


    「いいかいさとる。私の名前は、すぐる、だよ」
    「みゅ?」

    1匹の子猫を家族として迎え入れて、はや3週間。
    悩みに悩んだ末「さとる」と名付けた愛らしい子猫は少しずつ私との生活に慣れてきていた。
    ご飯もモリモリ食べるし、時々一緒にオモチャで遊ぶようにもなった。また、触ったり抱っこすることへの嫌悪感もほとんど無くなったようで、何なら撫でさせてくれるようになったのは嬉しい進歩だった。あんまりしつこく撫で続けると流石に嫌そうな顔をされるけど。

    私との相手も慣れてきたのか、さとるは最近よく言葉を発するようになった。と言ってもそのほとんどはまだ赤ちゃん言葉のように舌足らずで上手く発音できないものが多いし、大体はただにゃーにゃーと鳴くことの方が多い。
    少しずつでも成長していく様は微笑ましくて、私も積極的に色々な言葉を教えようとした。特に、やっぱり自分の名前を呼んでもらえると嬉しいからね。

    「私はすぐるだよ。す、ぐ、る」
    「う、う?」
    「ほら、真似してごらん。すー、ぐー、るー」
    「すー、うー、うー」

    自分を指差しながら口の動きを大きくゆっくりと伝える。さとるも真似をして繰り返してはくれるけど、やっぱりしっかりした発音には至らない。名前はまだ難しいかなぁ。
    あまり続けて喋らせると疲れてしまうから、今日はこのくらいにしておこう。焦らずともゆっくり、さとるのペースで成長してしてくれれば良いのだから。

    「あ、もうこんな時間だね。そろそろオヤツにしようか」
    「にぃ!」
    「オヤツ」の意味は理解しているので、たちまち目をらんらんと輝かせてひと鳴きする。オヤツに目がないところは本当に可愛いなぁと頬を緩めながら、冷蔵庫からカップのプリンを取り出した。

    授乳を終えてある程度成長したネコには人間の食べ物を与えても大丈夫なのだとか。とは言え人間の食べ物は味付けが濃いものも多く与えすぎると体にも良くないので、子猫の内は色々な味のものを少しずつ食べさせて慣らしていくのがいい…とこの間買ったネコの飼育本に書いてあった。
    さとるは特に甘いものが好きらしく、オヤツと名の付くものには本当に食い付きが良かった。このプリンもあげるのは今日が初めてだけど、きっと気に入ってくれるだろう。

    「これはプリンっていうんだよ。こうやって…お皿に出して食べるんだ。ほい、っと」
    「…!みゃぁ~う!」
    このプリンは有名なメーカーのいわゆる「プッチン」するタイプで、お皿の上で容器をひっくり返して裏のツメを折ると、中のプリンがぷるんっと揺れながらお皿に落ちてきた。初めて見るぷるぷるな感触のプリンに、さとるは驚いて感嘆の声を上げた。

    「ふふ…ほら、あーんして」
    「んあー」
    1つ1つの挙動の愛らしさに苦笑しながらスプーンでひと掬いしたプリンを食べさせてやる。小さな欠片のプリンを口に頬張ったさとるは、たちまちトロンと蕩けた表情を浮かべた。真っ白なしっぽもピンと立って喜びを表しているので、よっぽどお気に召して頂けたようだ。

    「どう?プリンおいしいかい?」
    「みゃう、ぷりっ!」
    「……えっ」
    「ぷり、ん、ちぉーあい?」
    「え、嘘、さとる今プリンって言った?」
    「みゃう!」

    まさか、私がたった2,3回言っただけでもう「プリン」という単語を覚えたと?ビックリして開いた口が塞がらなかった。大好きな甘いものが関連した時だけ発揮されるその学習能力には、もはや敬意を表したいくらいだ。

    もうめちゃくちゃに褒めちぎってやりたい気持ちがある反面、…まだ覚えてすらもらえない私の「すぐる」という名前が「プリン」に負けているような気がして、妙な悔しさを覚える。

    「…いやいや。そんな嫉妬とか、子供じゃないんだから…」
    大きくかぶりを振って、芽生えた感情を抑え込む。そうして、「ちぉーあい!」とプリンを催促するさとるに上手に言えたねぇと褒めてやりながら、また一口、もう一口と食べさせてあげた。ふにゃふにゃと幸せそうな顔でプリンを味わうさとるは愛らしくて、それだけで心は満たされた気分だった。


    …けど、やっぱり一度芽生えた悔しさは忘れることはできず。その後、いつも以上に「すぐる」の名前を覚えさせることに必死になったのは、また別のお話。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺💖❤🐱🍮🍮😊🐾😍
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    ya_rayshan

    PROGRESS萌芽のおまけ、その②
    娘たちが寝静まった後の夫婦の会話。
    多分今日中に今まで書いた小話を纏めて支部に上げられるはず………
    夜が深まり、月がとっくに中天を過ぎた頃。
     傑は上層部のゴリ押しで入れられた任務から帰ってきた。
     疲れ切った体で自室に向かえば、そこには天使の顔が三つ。どうやらうまく仲良くなれたらしい。
     寄り添って、穏やかな寝顔を晒す三人は可愛い。例え自分のベッドを占領していても。

     少し軽くなった体でそっと浴室に移動しながら、夕方届いたメールを思い出す。

    【美々子と菜々子にクソジジイが接触した。】
    【怪我はない。けど、怖い思いはさせちまった。】
    【ごめん。】

     簡素な文面から滲む後悔を汲み取れぬ傑ではない。
     あの五条悟が、不器用ながらもきちんと双子の少女の“親”になろうと藻掻いている様を知っていれば尚更に。

     熱いシャワーを被りながら、腹の底からじわじわと湧き出てくる怒りを懸命に呑み下す。

     金と権力で肥え太るばかりの老害が、懸命に生きようとする幼子と、若者の努力を踏み躙ろうとした。
     それも自身の無二の親友、最強の半身が、人であろうと足掻いた結果をだ。

     どうにも人間味の薄かった悟が、自分以外の、それも圧倒的な弱者に対して興味を持ち、あまつさえ庇護しようと行動する成長を、傑はいつ 2537