Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    dqx_xion_ura

    @dqx_xion_ura

    シオンとレントの親子カプリングのみになります。
    近親相姦もあり。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 27

    dqx_xion_ura

    ☆quiet follow

    親子でポッキーゲーム

    ポッキーゲーム今日は11月11日。世間ではポッキーの日というらしい。シオンはたまたま貰ったポッキーを息子のレントと共に食べようと思っていた。
    「今日はポッキーの日らしいよ」
    「だからポッキー持ってたの?」
    シオンはレントにポッキーを見せ、一緒に食べようとレントに言った。
    2人で食べていると、シオンがふと思い出したかのように言った。
    「レント、ポッキーゲームって知ってる?」
    「まあ、一応知ってるけど…」
    「誰かとした事ある?」
    「逆にあると思う?」
    「もしかしたらって思ったんだけどなぁ」
    シオンはつまらなさそうにポッキーを食べる。
    「……親父としたの?」
    レントは少し不機嫌そうに言った。
    シオンはレントが父親の事を話題に出すのは珍しいなと思った。
    「クオードはそういうのするような人じゃなかったよ」
    少し苦笑いしながら言う。レントは相変わらず不機嫌だった。
    「……ふぅん。じゃあさ、」
    レントはポッキーを咥え、シオンに突き出す。
    「俺とする?」
    シオンは驚き、レントとポッキーを交互に見た。
    (え……レントと…?ポッキーゲーム……?)
    実の息子とポッキーゲームをしていいものなのかシオンは不安になる。
    「折った方が負け、なんでしょ?」
    レントの眼差しは真剣だった。やがてしばらくして、シオンは恐る恐るレントが咥えている反対側を口に入れた。
    (これは……想像以上に恥ずかしい……)
    シオンは顔を赤らめる。
    次第にお互いの顔が近づいていく。
    (まずい、まずい…!このままじゃ…レントとキスしちゃう…!折らなきゃ)
    そして唇が触れそうになった時、ポキッと小さい音を立ててポッキーが折れた。
    折ったのはレントだった。
    「……母さんの勝ちだね」
    レントが意地悪な顔をして言った。
    シオンは安堵の表情を浮かべる。危うく実の息子とキスをする所だった。
    「俺はもういいから残りは母さんが食べなよ」
    そう言ってレントはリビングから出て行ってしまった。
    1人残されたシオンはぺたんと床に座り込むと、しばらく呆然としていた。「……レントのバカ……」
    シオンは顔を真っ赤にして呟いた。
    レントは自室に戻りながら、
    (ちょっとからかいすぎたかな…)と、反省する。
    (まあ、あのままキスしても良かったんだけど…さすがにそれは本気で母さんに怒られそうだし…)
    レントは苦笑いした。
    (母さんが俺のこと好きになってくれればいいのに……)
    そう思いながら、レントはベッドに倒れ込んだ。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works

    yuki_no_hate

    DOODLEWebオンリーこの傷痕ごと愛してくれ 弍 参加中です。
    短編小説①
    会話も何もかも同僚視点で語られる話です。
    水木が消えた話ある日唐突に水木が消えた。
    何かの比喩ではなく、文字通り消えてしまった。

    朝の事だ。出勤したら普段は誰よりも早く来て仕事を始めている水木の姿はなく、こんなに遅いとは珍しいとそんなことを思いながらいつも通りに過ごしていた。
    だが、水木は始業時間を過ぎても来なかった。どうしたことかと思っていると、見知らぬ男が慌てるように室内に入ってきて俺に挨拶をしながら水木の席に腰かけていそいそと仕事の準備を始めたではないか。
    もしかしたら部屋を間違えている新人かもしれないと思い、声をかけてみると隣席の男はキョトンとした顔をして、それから大声で笑った。そしてこうも言う。

    元から僕の席はここですよ、と――

    思わず耳を疑った。つい先日まで水木が座っていた席にも拘わらずここは自分の席だと宣う男は一体何なのだと思った。ふざけるのも大概にしてほしい。そんな言葉が口から出かかるが目の前の男かが嘘をついているようには見えず、それどころかそう言われてみればそんな気がしてしてきている自分がいて、どうにかなりそうだ。
    2898