「MMD」というものを知ったのは👹滅映画がキッカケでした
それから自分でも創りたいとは思っていましたが、自分専用PCを用意するまで更に1年かかりました
ようようPCが用意できたのが2022.5
PC専門店の方に「MMDが創りたくて」と相談し、予算内で組んで頂きました
昼間は仕事があるためPCに触れられず、帰宅後の家事を終え、やっとできた自分の時間で
色々と勉強しつつMMDを作成します
第一作品目、なんとかそれっぽいものが出来ましたが、自分の力のなさを痛感
第二作目、ほぼほぼ流し込みでしたが、モデルとステージの美しさで先よりは良いものになった感じ
第三作目、先の作品より良いものをと、頭を悩ませました
ストーリーを考え…雨の中、自分を鼓舞すべく立ち上がる💎、遊郭で派手な働きを見せる、
時代は現代 ・鬼のいない世界でド派手にかます、
エンディング 横たわる💎が目を覚ます 今までの事が全て夢かうつつか ふっと微笑み再び目を閉じる)
このストーリーを表現すべく、色々考え、調べて、何とか完成させた時は、
やっと作品と呼べるものが出来た気がしました
第四作目、これは歌を聴いた時🍃兄弟の歌だ、そう感じて創り始めました
ただキャラクターに愛はあるのにも係わらず、どうにもストーリーが浮かばない
活かしきれない事に歯がゆさを感じました
もう少しこなれてきたら、🍃兄弟作品は再チャレンジしたいです
第五作目、これは本当に語りたいことが多い作品です
「チョコレートミルク」の曲を大好きなメガテラさんの歌声で
更に大好きな🔥さんの動画にしたいと考えたのは、それこそPCを買う前からでした
この曲を始めて聴いた時、これは秋の夜の曲だと感じ(冬をイメージされる方が多いようです)
秋の初めに完成させようと、夏の間から作り始めました
ストーリーとしては、ソファで🔥さんが転寝をしていると、開けたままだった窓から落ち葉と共に風が吹きこんでくる
その音が先ほどまで薄っすらと夢に出てきた昔の恋人と重なって目を覚ます
再び寝る気にもなれずに、その恋人と飲んだチョコレートミルクを切なく想い出す
この世界観を出すための演出として、🔥さんの後ろの壁は「過去」を暗示させています
壁にはあえてライトを当てず、家具などが暗くシルエットになっています
実際には本棚や、そろいのカップ、
テーブルの花は「忘れな草…真実の愛・私を忘れないで」」「鈴蘭…幸せの約束」
壁の絵画の花「アネモネ…はかない恋」と花言葉にメッセージを込めました
元々ステージに使用した部屋は、夏の朝をイメージさせる白い部屋でしたので色を変え
ダークブラウンの家具を配置し、全体の色目を秋にしました
また光源は、当初真後ろの窓からの設定でしたが「午前2時」という歌詞から右側の窓からに設定
世界観を現せるように作りました
🔥さんのベストスーツ、こちらも色を隊服をイメージしてダークブラウンに変更し、
更にこれは私の嗜好なのですが眼鏡をかけて頂きました
眼鏡の大きさをチマチマ調整しつつ似合うサイズを探り探り・・・
エフェクトは使い慣れないので、色んな方のエフェクトメイキングを参考に実験を重ねました
奥が深すぎて、正直まだまだ分からない事ばかりですが
こうしてようやく形となったのですが、ここで心配事が浮かびました
アップする段階になって、自分の動画と何点か被る動画を見つけてしまいました
「同じ」…曲、歌い手、ステージ(元々の白いままの部屋)
「なんとなく似てる」…モデルの服装
「違う」…モーション、カメラ、モデル
なんとなく全体的に似た雰囲気になってしまっており、心配になってMMDコミュで相談したところ
多くの方よりご意見いただいて、その中で「差異を出す」という意見がとても刺さりました
それから、また全体のストーリーを考えて、過去に恋人と歩いた通りを
今度は一人で歩くというシーンを付け足しました
また、二人で訪れた花の咲く丘というシーンも作りました(こちらは編集段階で雰囲気に合わずカット)
インサートカットとして、チョコレートミルクと花を新たに作成
そして全体を整えて、テロップを入れつつ編集を行いました
まだ知識が不足しており、100%の出来ではありませんが努力作だとは思っています
まぁ、すぐに「自分は全然だ。ふがいないなぁ」と泣く事になりましたが
とりあえず、5作品目までの覚書と感想まとめ
今後とも頑張るための記録として