Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    muma_soratobi

    @muma_soratobi

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 11

    muma_soratobi

    ☆quiet follow

    ワンエグ6話感想

    ##わねぐ

    見る前だとタイトルの『パンチドランクデー』でめちゃくちゃアイが死にかけて怖いよ……ってなって戦えなくなると思ってたけど、まさかエッグ内で肉体的にボコボコ、現実のことで精神的にボコボコにされるパンチドランクだとは思ってなくてなるほど~ってなりましたね。

    正直最初に通して見た率直な感想としては、結局なにがどうなったの……だったんですね。まあ私の理解力が足りてないのが原因なのでまあまあ繰り返し見ていて、個人的にまあこういうことなのかなと思ったので、後々考えが変わる可能性は十分にありますが書いておいておいたらおもしろいかなと思うので6話について記しておこうと思います。


    話としてはそんなに分かりにくい話ではないとは思うんですけど、一番引っかかるのは、アイがなんで雨の中走ってまで沢木先生に会いにいったのかという点で、個人的にはめちゃくちゃストレートに読んでて、アイも沢木先生が好きだった。今まで見ない振り(分からなかった)その恋を見るようにした=見て見ぬふりをやめたって話なのかなと。1話の「もう見て見ぬふりはやめる」に繋げてる簡単な読みですが。

    ただ話として間にでてきたお助けアイテムくんたちが「刷り込み」によって親を認識する話は意味があるのかなと思うので、こことアイの沢木先生への気持ちも刷り込みが強い意も入っているのではないかと思います。なんとなく初恋なのかなという感じもあるし、もっと単純に家族とか以外から初めて「自分のコンプレックスである瞳を褒められた」という点が刷り込み要素かなとは思いますね。
    アイのオッドアイって作中のキャラからけなされた場面がないんですよね。1話でいじめを受けていたような場面はありますが実際にイジメられてる場面の描写がなく、逆に小糸ちゃんやリカからはきれいとか映えそうとかポジティブな感想をもらっているし、桃恵とかねいる、エッグの中の子とかは逆にオッドアイの話は全く触れなかったり、悪感情を向けられてる場面がないんですよね。
    だからこそ一番に褒められたという刷り込みによる好きが元からあったのかなと考えてます。

    この刷り込みもそうなのですが、今回だけじゃないかもしれないけど6話は全体的にどの場面もアイの話につながると思っていて、ワンダーエッグ戦もそうですね。
    5話のねいるの戦闘に引き続き、今までの人間を元にしたワンダーキラーではなく、ヤエちゃんが生前追いつめられていた幽霊(怨念)が敵でアイからは姿かたちが見えないというめちゃめちゃ良い敵ですよね……
    個人的にワンエグを1話で視聴継続しようと思ったのはバトルがめちゃくちゃ良かったからなので、楽しいバトルを見るとこう心が躍ってしまうというかめちゃくちゃ楽しくて、姿が見えない相手に対して適当に武器を振りまくるも当たらず返り討ち、ですが途中ヤエちゃん身に着けていた数珠を手に取ることにより、今まで見えていなかった
    敵が見えるようになった……熱い展開ですね。
    バトルが楽しい話は置いておいて、この見えない敵が見えるようになったはそのまま上記の恋心の自覚、まではいってないかもだけどそういう感情があることは認めつつあって、エッグ世界から持って帰っていた数珠をもって、沢木先生を見ようとした(見えないものを見ようとした)からお風呂からあがって学校まで駆けだしたのかなーと思いました。

    今回は特にそうだけどアイって作中で一貫して、目を見る、見ないの表現が多いからその辺でもっと考えてもおもしろいのかなとは思いますね。


    そんな感じで6話は前日のヤエちゃん戦(アンチ相手に逃亡)から母と沢木先生の関係を伝えられた日、翌日お助けアイテムゲットからの2回目ヤエちゃん戦って感じの構成で、アイの見て見ぬふりをしていたものをまっすぐ見るようになった、さわやかな回だったなと今は思います。正直走って沢木先生の近くで下向いてる時のあの顔が恋する女の子の顔じゃなかったらもう自分のことなにも信じられなくなると思うので、恋しててほしいな~


    あと今回気になったところを少しだけ

    そもそもあのお助けアイテムなに?
     お助けアイテム自体も気になるところが多くて、ポマンダーという香水をいれるものなのも意味がありそうで、まあアクセサリー自体が女児アニメ的意味をとるなら大人の印に近いかなと思うので香水も同じく大人、ある意味14歳中学2年生なんて思春期真っただ中子どもと大人の境目なのでそういう話も絡んでくるのかなというか最初からそういう話だったのかな。
     あと一人一人お助けキャラが違うのも気になる点。アイがカメレオン(どんな色にもなれる意味がある?)ねいるがヘビ、リカが亀(もしもーしってきくの好き)桃恵がワニ……アイのカメレオンはなんとなく分かる気がするけど他3人はなんなんだろうという感じはあります。あとアカの説明だと「彼らはアンチが大好物なんだ。嫉妬や底意地の悪さが彼らの飯のタネさ」とのことなんで、あの世界でそういう感情になった場合アイたちもお助けキャラに食べられかけたりするのかなーとかは考えちゃいますね。まあなさそうですが。

     これはちょっと邪推ですけど、アイとリカと桃恵が喧嘩した場面何度か見てて思ったんですけど、桃恵も沢木先生のことが好きだったりするのかな。おじさま呼びだし。でもその割にはアイの母親と付き合う話にショック受けてなさそうだし普通に信頼してるおじさまなのかな~これで好きだったりしたら展開的にはおもしろいけど。
     5話でもリカが沢木先生黒幕説の話してた時にも怒ってはいたんですけど、なんというか今回の「あなたのママが付き合ってきた男とおじさまを一緒にしないでほしい」って言葉にめちゃくちゃ驚いてしまって、リカの母親がそういう女でしょっていう言葉でもあるし、これって要は面と向かってリカに対して、あんた性的虐待されてるもんねって言ってるようなもんなのでこんな強い言葉出すキャラだったんだ……と
    初見驚いたんですけど、アイが来るところで二人で雑談してるところとかラインの様子から見ても、4人がかなり仲良くなってきていて逆に普段リカが自分の母親のことをそういう感じで話してるんだろうなと想像できておもしろいんですよね。それがまあそのままリカに返ってきてるというか。

     これ前のまとめに書いた気がしますが、アイの「顔」色を伺うリカだったり、これが嬉しそうな顔に見えるか?って言ってるところを見ると、リカが顔を重視して人を見ているっていうのは合ってるような気がしてきましたね。
    あと母親を侮辱されて怒るところ見るに、心の底から母親が嫌いとかそういうわけではなさそうですね。リカちゃん本心と逆のこと言うこと多いのでこの辺の見極めが難しい。


     水辺(?)に使ってシャツ姿の沢木先生のカットの意味。これ正直本当によくわからないんですけど、この水のところはアイが浸かってるお風呂、背中向けてる時の髪が風にあおられてまるで別人みたいなところ、いつものニコニコ笑顔じゃない表情、着崩してるシャツ(いつもつけてるアームガーターがない?)から個人的にあれは先生をそういう目で見てる映像なのかなと。時系列的には先生と母親の関係を聞かされた翌日以降、学校で先生に会う前のお風呂の中なのかなと思っていて、アイ自身好きな男性にお風呂上りの姿を見られると恥ずかしいという気持ちがあるので、分かりやすく性とお風呂がつなげやすいのとあの沢木先生を見てると4話の桃アイ女子トークのアイの喉仏も好きなんだよね~を思い出すのもあって、いつものループタイが見えないのと揺れるシャツ的に首元も開いてるかなと思うとあの沢木先生の映像はアイの思う妄想というか、男性でいうと水着姿のクラスメイトとかそういう感じのセクシーな想像なのかなと思いました。なんか表情も色気ある感じですしね。








     最後にこれはちょっと沢木先生に対してとてもアレなのですが6話見てからずっと、え、キモイな……と思うところが先生にはあって。
     1話の時からアイの母親と関係があるんじゃないの~とか思ってましたけど、なんか実際お付き合いしようかと思うのって言われたら、え、本当に不登校生徒の家の母親とイイ仲になるの!?っていう潔癖な心が叫んでしまったという話なのですが。
     いやまあ二人とも大人だしそういうことになってもまあしょうがないところもあるのは分かるんですけど、なんかそれ聴いてから過去の話数見直すとちょっと変だなって思ってたところみんなそういうことじゃん!となるというか、1話から距離が近いのもそうですし、そもそもなんで担任じゃなくて顧問が積極的にきてるんだとか、1話でアイが病院送りになったときも来たのは沢木先生、2話の家庭訪問の時もアイ、母親沢木先生で立ち位置が分かれてるところとか、いやもうちょっと…キモいな……って

     見直すと2話の「俺……そんなに嫌われちゃったか?」のとこ2話見てた時はきくのそこか~?とは思ってたけど、なんか今見ると再婚前に子どもに母親がいつもよく来るお兄ちゃんのこと好き?って確認する質問みたいでぞわぞわしますね。あとここ先生としてじゃなくて「俺」として聞いてるの今更ながら気が付きました。こわい。

     そんな感じでちょっと沢木先生きもいなとは思ってる気持ちとあとめちゃくちゃ女からモテてて腹立つなって気持ちがありますね。みんな沢木先生のこと好きじゃん。
     
     とはいえ完全無欠の女にモテまくりイケメンってだけのキャラを出すような作品ではないかなと思うので、先生も先生で弱い部分というかかっこいいだけじゃない姿もまああるのではないかと思いますね。描写されるかはさておき。
     あと生徒から沢T(沢ティー?)って呼ばれてるのおもしろい。中学生のあだ名感がある。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    muma_soratobi

    MEMOワンエグ6話感想見る前だとタイトルの『パンチドランクデー』でめちゃくちゃアイが死にかけて怖いよ……ってなって戦えなくなると思ってたけど、まさかエッグ内で肉体的にボコボコ、現実のことで精神的にボコボコにされるパンチドランクだとは思ってなくてなるほど~ってなりましたね。

    正直最初に通して見た率直な感想としては、結局なにがどうなったの……だったんですね。まあ私の理解力が足りてないのが原因なのでまあまあ繰り返し見ていて、個人的にまあこういうことなのかなと思ったので、後々考えが変わる可能性は十分にありますが書いておいておいたらおもしろいかなと思うので6話について記しておこうと思います。


    話としてはそんなに分かりにくい話ではないとは思うんですけど、一番引っかかるのは、アイがなんで雨の中走ってまで沢木先生に会いにいったのかという点で、個人的にはめちゃくちゃストレートに読んでて、アイも沢木先生が好きだった。今まで見ない振り(分からなかった)その恋を見るようにした=見て見ぬふりをやめたって話なのかなと。1話の「もう見て見ぬふりはやめる」に繋げてる簡単な読みですが。

    ただ話として間にでてきたお助けアイテムくんたち 4018

    recommended works

    muma_soratobi

    MEMOワンエグ6話感想見る前だとタイトルの『パンチドランクデー』でめちゃくちゃアイが死にかけて怖いよ……ってなって戦えなくなると思ってたけど、まさかエッグ内で肉体的にボコボコ、現実のことで精神的にボコボコにされるパンチドランクだとは思ってなくてなるほど~ってなりましたね。

    正直最初に通して見た率直な感想としては、結局なにがどうなったの……だったんですね。まあ私の理解力が足りてないのが原因なのでまあまあ繰り返し見ていて、個人的にまあこういうことなのかなと思ったので、後々考えが変わる可能性は十分にありますが書いておいておいたらおもしろいかなと思うので6話について記しておこうと思います。


    話としてはそんなに分かりにくい話ではないとは思うんですけど、一番引っかかるのは、アイがなんで雨の中走ってまで沢木先生に会いにいったのかという点で、個人的にはめちゃくちゃストレートに読んでて、アイも沢木先生が好きだった。今まで見ない振り(分からなかった)その恋を見るようにした=見て見ぬふりをやめたって話なのかなと。1話の「もう見て見ぬふりはやめる」に繋げてる簡単な読みですが。

    ただ話として間にでてきたお助けアイテムくんたち 4018