Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    photoyou0

    @Kagami0o

    世に出すのは憚られる写真置き場。

    フィギュアがあまりにモデル俳優さんに似ているため わたしが良心の呵責を受ける物、イメージを壊しそうなものが主。かわいい。キャラクターイメージと乖離している服。私が恥ずかしい照れるそんなものとかも置かれます。

    やばいと思った方はすぐに回れ右して逃げてください!

    オタクの1人壁打ちです
    フォローやいいねをしてもした方の情報は伝わりませんご安心ください

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 24

    photoyou0

    ☆quiet follow

    創作が人の気持ちを変えることがあるって身に染みちゃう!

    逆トリップ生存イフを通して観測した人の変化について逆トリップ生存イフを通して観測した人の変化について

    あとがきを兼ねてこれから書く文章は
    「逆トリップ生存イフを通してうまれた人の変化について」
    を自分なりに考えてみた物です。
    文章を書くのは下手くそなので読みにくいですが書き留めます!

    ①連載を始める前に思っていたこと
    ②先生が動けるようになる前後について
    ③日常に繋がっていく不思議
    ④終わりが見えてから考え始めたこと
    ⑤終わってみて思うこと
    ⑥今後について

    ①連載を始める前に思っていたこと
    当アカウントを始める前に私が感じていたこと
    「スネイプ先生およびアランがこの世にいないことが辛すぎる」
    再燃してからというもの、毎日摂取したいけど摂取先がない。
    毎日Twitterの検索欄で「スネイプ」と入れて知らない誰かの新しい文字のみツイートからも栄養を得ていました。(凄すぎる
    新しいものがないなら先生(アラン)の栄養を生み出したいと思ったためアカウントを制作したのでした。
    案の定アランを撮影するのは楽しくて楽しい!

    しばらく経ってから「先生の生き残るルートを一つでも増やしたい」と考え始め、自分ができる範囲の表現で、『悲しいルートに進まない』シリーズを開始しました☺️
    普段ついついシリアスルート大突入させてしまうので絶対に海や崖が近くにない平野を通るレールを敷きました🛤️笑

    シリーズ通して一番優先していたことは『保護主は誰でもない』ように描くことです。
    投稿主の私のようにも見えるし、見ているあなたかもしれないし、全く別の誰かでも想像しやすいようにすること。
    これは正直他の投稿で私と暮らしてたり、日常感出てきた時にどうしても好み出てきてるから私感が強かった気もしますが、100パート分だけ初見で見れば大丈夫かな…。
    二つ目に大事なことは『スネイプ先生の尊厳を大事にする』です。先生らしさを大事に。侵さない
    怪我をして動けない時は嫌でも人の手が必要になるわけなので、先生も辛かったと思うのですが、そこに関しては「辛そう」という様子を表現したいと思っていました。
    このシリーズが自分にとって真剣に別ルートとして必要だった。()
    あとは流血表現がなかったのでリアルさはかなり失われてますが、私が自身急に流血系が目に入るのがダメな時あるので入れませんでした☺️


    ②先生が動けるようになる前後について
    何書こうとしてたか忘れました!!!!
    先生が目覚めた時めちゃくちゃ感動しちゃったとかそんな話だったかも…
    自分で展開考えてるくせにやった!!って思った


    ③日常に繋がっていく不思議
    私は先生に冷たくされたい嗜好があるというか、雑草もびっくりするほどのモブなのでそうとしか想像出来ないのですが、なんと気持ちの変化があった。※モブのままではある。

    友人とお出かけ中に貰ったガチャの景品が、ボタン押すと本が開いてお城が飛び出てくるやつで、私はワイワイ開いたり閉じたり楽しんでいたのですが、友人が「スネイプ先生にいいでしょ!と見せたら興味ないと言われるかな!?」と言ってくれて、そう…だよね!って思った瞬間に気がつきました。前なら絶対そう思ってたし私も言ってたし先生にそう言われたかった。
    なのに、うちの先生ならふんって笑ってくれるかなとか思ってしまった。

    (シリーズの先生が保護主に若干気を許していくように、私も先生に対して気を許していってた?
    もしかして私自身もあの期間で先生と気持ち通じ合っちゃってる???)
    もう自分の単純さが怖い…
    『私先生に許されてるかもしれん』と感じるという謎の体験をしました

    人の作るものは意外に?自分の心とリンクしてて、気持ちの変化をもたらすこともあるという体験…
    そうそう自分なんて変わらないぞと思っていたけど意外に成せばなるのかも
    思った以上に先生と同居してしまってた
    投稿鈍った時期があったのは心のどこかで絆されてるのが嫌で手が進まなかったのかもしれない…

    ④終わりが見えてから考え始めたこと
    自分の中で描きたいものが描けそうと思えた頃に着地点を考え始めました。
    このシリーズは終わり方を考えずに始めました。きちんと終わる必要もないと思っていた!
    でも続けていて私の中で終わりを作りたくなりました。ゲームが終わってほしくなかったり、デカくて強いの怖いとかなんやらでラスボスを倒すのが苦手なのですが、数ヶ月、数年置いたりしてそろそろラスボス倒してみようかな?と思っても倒せないんですよね。もう戦い方を忘れてるんです。負けず嫌いさが皆無だから、回避して生きて来たけどなんか今回はそうしたくなかったというか、ラスボスと闘いたいという気持ちでした。
    最近こういう気持ちによくなる気がする。ここの界隈に来てからの変化ですが、活力みたいなのを感じることが多いからかな…得るものが多い
    感謝


    ⑤終わってみて思うこと
    終わらせ方について考えてみたときに、なんとなく終わらせたくない気持ちを反映させるにはどうしたら良いか考えました。
    判断おまかせの唐突なエンドってモヤっとしないかなという不安もありますが、私的にウワァ!?みたいになっておわる展開になりました。

    先生の今後は大きくなって現代社会に溶け込んでみようとするルート(保護主がめちゃくちゃ苦労します)があったり、たまに大きくなれるけど基本小さくて私の今撮ってるような生活が日常みたいな世界とか、魔法界に戻ろうとするのかしないのかとか、先生が幸せになれるたくさんの道があるといいな


    ⑥今後について
    今のところ何も予定はないですが、何か思いついたらやるかもしれない☺️


    まとめを終わりたいと思います!
    書きたいことがあったと思うのにめちゃ忘れてしまいましたw
    とても楽しいシリーズでした!!
    ご覧いただいたりいいねやリプライ本当に励みになりました!誠にありがとうございました☺️
     
    かがみ
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖👏☺💗💖💞😊💯💯👏👏👏💖💖💖💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    recommended works