Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    s_🍵

    二次らくがき雑多/BL/雑食/WJ本誌
    https://twitter.com/ki_chiaa2

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🐾 🍣 🍨 🍵
    POIPOI 519

    s_🍵

    ☆quiet follow

    ※R18大人葉月※

    前描いた慣れてないくらいのと
    昨日描いたちょっと慣れてきたくらいの。
    話は特に繋がってない

    18歳以上ですか?

    ##葉月

    Tap to full screen (size:750x1064).Repost is prohibited
    😻😻😻😍😍😻😻😻😻😻❤❤❤💞💞💞💖❤😭😭😭❤❤👏👏💖💖💖😭🙏🙏🙏💕💕💕💕💕💕💕😭❤❤❤❤🌋👏🙏🍼💕😭💖😭😭💒💖💖❤😭😭
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    s_🍵

    MEMO夏インテお疲れさまでした!!
    楽しかった……!!!まだ全然心がインテから帰ってこられてない。

    スペースに来てくださった方、お話して構ってくださった方、差し入れ下さった方本当にありがとうございました!!
    スケブも描かせてもらって楽しかったです!描いていただいたのも最高嬉しかった…!

    イベント中の詳細を書こうとすると全部書きたくなって終わらなくなってしまうので堪えるんですが当日お話してくださった方みんな楽しく優しくて、久しぶりに会う友達たちと話せたのも嬉しかったしサークルさんにも直接感想を伝えられて、イベントって大好きすぎ……を改めて思いました。

    あとワコムのタブレットが気になってたから体験ブースにも行ってきた。
    ワコムの人に説明してもらった何かの機能に対して「すごい!」って言ったら近くにいたクリスタの人が「そうなんですよ!」って合いの手を入れてくれて良かった。試し描きしたら「猫ですか?犬ですか?」って聞かれて「猫です」って言いました。
    ペンの充電がいらないってところ言われて急に気付いた。確かに。

    最近日々のバタバタと暑さで一層ぐったりしてたからイベント当日大丈夫か…ってちょっと不安もあったんですがずっと元気だった!!
    イベント後も推しの話を聞かせてもらったり聞いてもらったりいっぱい食べたりして全部楽しかったな……🍝🍮🍹!

    食といえばインテ中に友達がフランクフルト食べたってツイートしてて羨ましくなって、自分もワコム後にベンチに座って食べたのがなんかすごくインテの夏で、楽しすぎ………を一人噛み締めるなどもしました

    それでもとにかく1日暑かったので、そんな中でスペースに足を運んでくださった方々本当にありがとうございました!新刊、既刊も少しでも楽しんでもらえてたら嬉しいです。
    BOOTHお申込みくださった方もありがとうございます、大体週末にまとめての発送になるかと思いますのでもうしばらくお待ちください。

    改めて夏のインテお疲れさまでした!またどこかのイベントでお会いできた時はよろしくお願いします!

    recommended works

    ru_za18

    DONE桑さに
    青空でのお題提出作品
    あることから本丸を逃げ出そうとした主と見つけた桑名のお話

    捏造設定あり
    暗めのお話
    エゴだとしても 物音一つしない、丑三つ刻。今日は生憎の曇りで、本来ならば見えたであろう満月も今は姿を隠している。
     そんな中を小さい鞄一つを抱えて、出来るだけ足音を立てないように廊下をゆっくりと歩く。部屋から出て少し進んだところに、『風通しのためだ』と開けてもらっていた雨戸が見える。そこに辿り着いては息を潜めて辺りを見渡し、誰もいないことを念入りに確認した。
     ――見つかるわけにはいかない。
     緊張感から息をすることすら忘れて、確認出来たと同時に人が通れる程だった雨戸から庭へと下りた。素足のまま下りたものだから、庭に転がる小石たちが『自分はここだ』と存在を主張してくる。痛みを伴うそれを無視しながら、歩く速度はどんどん早まっていき、前へ前へと足を出す。終にはとうとう走り出して、目指す先は本丸の門だ。春には桜の花弁を浮かべた池の横を通り、近くに向日葵が咲いていた畑を横切り、可愛い色だと埋めたチョコレートコスモスの花壇を越え、冬には雪の帽子を被っていた椿の垣根を抜ければ、辿り着いたのは目的地。しんと静まり返る中に佇むそれは、私の最後の覚悟を問うているように思えた。
    2445