京
mizuno
CAN’T MAKE羽京さんが誰と話しているかは、ご想像にお任せします。羽京って呼んでみただけ「ねえ、羽京。」
「ん、なに?」
「ふふ、呼んでみただけ♪」
「なんだそれ。」
「なんか、呼んでみたくなっちゃっただけ。」
「なんで、僕を?」
「なんで、かなあ。」
「わざわざ、僕を呼ばなくたって…」
「え。あ、ごめんなさい…。」
「……君がどこにいるかくらい、この耳でわかってるんだけどな。」
「なんだ、バレバレだったか。」
「あはは。」
170「ん、なに?」
「ふふ、呼んでみただけ♪」
「なんだそれ。」
「なんか、呼んでみたくなっちゃっただけ。」
「なんで、僕を?」
「なんで、かなあ。」
「わざわざ、僕を呼ばなくたって…」
「え。あ、ごめんなさい…。」
「……君がどこにいるかくらい、この耳でわかってるんだけどな。」
「なんだ、バレバレだったか。」
「あはは。」
damedah__
MEMO❚ Paranormal Crime DLC『魔女は笑わない』KPそらから
HO1/Barry Campbell(よこた)
HO2/Awley Myers(unim)
HO3/Nevaeh Pendergast(竹松京也)
HO4/Miliusfeel Martinez(なご)
HO5/Vickie Seyfried(くつ)
HO6/Nicholas Elle Gravelott(ハラオ)
stgrkansoku0v0
DOODLE4/12超激動たのしかったお絵かき⚠2枚目以降ネタバレ
①東京おさんぽ~イベント
②サンライズ(会場じぶんの写真トレスしてます)
③小里馬ァ氏 (会場じぶんの写真トレスしてます)
④馬ぁくん好きだったとこ 4
なつめ
DONECoC「帝國浪漫御前試愛」のHO2:帝王突貫工事のディスプレイなので許して…
「東京卍リベンジャーズ」の松野 千冬を参考にしましたー!
↓ただの小ネタ
Tシャツの文字は「HUNGRY TIGER」、よくよく見るとハンバーグがプリントされてる
👓👓👓
DONE五十嵐 隠(いがらし なばり)ミリオタのサバゲ好き会社員。
気まぐれで皮肉屋の享楽主義者。性格が悪い。
なんやかんや友人には甘いところもある。
一部素材をお借りしています。
※京都シナリオに行った大学生時空とは別世界線扱い。 8
Iwtec39
MEMOCoC「東京ゴーストマティカ」KP:私
PC/PL
HO壱 雷:柳生 雷桜/わさびさん
HO弐 狗:比嘉 珠沙/リンクスさん
HO参 鈴:蓮池 鈴/MJさん
HO肆 灰:灰地 影千夜/あーにゃんさん
END1 全生還にて
2025.4.12
Bbo_Ro1do
MENU『どうか、知らないままで。』イカゲーム388×390○表紙込42p/A5/500円
○5/4 東京ビッグサイトスパコミにて頒布→夕方頃通販予定 東2 ネ 38b
〇パスワード【英字3文字+数字3文字】 11
sososo_sodesu
INFO❏ クトゥルフ神話TRPG『東京ヴィラニカデビル』
𝗞𝗣 - ねこみやさん
𝗣𝗖|𝗣𝗟
𝗛𝗢𝟭 - 柊 緋色 |袖
𝗛𝗢𝟮 - 夕梁|もんさん
𝗛𝗢𝟯 - 鳳 一颯|すなさん
𝗛𝗢𝟰 - 珠蘭|ゆあさん
▍エンド1 全員生還
Ekato100
DONECoC『かいぶつたちとマホラカルト』(作:たのちピア/辿条)KP:久保田
HO1🐺狼森京牙/もぢゃこ
HO2🧙南瓜村瞳/Ekato
HO3👹桃楽薔琉/34
HO4👼アマネ/サーモン
(敬称略)
シナリオクリア・全生還
七騎譲
DOODLECoCシナリオ『魂の境界 春告鳥の祝福』作・澄川ティー様
KP:もやしさん
PC/PL:京町 壬禄/京町
1、2日目終了
ネタバレなし
続編回り始めましたー!
久し振りに壬禄さんでRPするのも楽しいし、前作の登場人物と話をする度に懐かしさを感じる……。
新しい登場人物も魅力的で、わくわくしながら通過してます!
@にあ
SPOILER2025.4.4日 ステそし京都公演の備忘録ステそし京都公演初日マチネとにかく舞台セットと演出が素晴らしく世界観が分かりやすい。
紗幕・袖幕で現世と過去、話し言葉と心の声が表現されており見やすかった。
大道具の転換が人力。ブルー暗転の際は所作に配慮があったように思う。
すべてにおいて江澄の立ち居振る舞いがうつくしかった。オープニングの群舞()は体幹の強さと優雅さが際立っていて目を引いた。髪の毛の先から爪先まで「江澄」で、再現性の高さに目眩がした。
痴れ者ムーブとチートかましてる時の切り替えが素晴らしかった。
魏嬰とにかく台詞多い。ずっとずっと喋ってる。座学の時はとくに動きがちょこまかしてて可愛いうえにずっと喋っててマジすごい。2回ほどトチってたけど生ならではと感じた。
藍湛ホント喋らない(台詞が少ない)。カーテンコールでたくさんお声聞けてにっこりした。思わず身内話を始めたところに「(ここは)楽屋じゃないんだから」みたいなツッコミ入れられてて客席一同爆笑。
558紗幕・袖幕で現世と過去、話し言葉と心の声が表現されており見やすかった。
大道具の転換が人力。ブルー暗転の際は所作に配慮があったように思う。
すべてにおいて江澄の立ち居振る舞いがうつくしかった。オープニングの群舞()は体幹の強さと優雅さが際立っていて目を引いた。髪の毛の先から爪先まで「江澄」で、再現性の高さに目眩がした。
痴れ者ムーブとチートかましてる時の切り替えが素晴らしかった。
魏嬰とにかく台詞多い。ずっとずっと喋ってる。座学の時はとくに動きがちょこまかしてて可愛いうえにずっと喋っててマジすごい。2回ほどトチってたけど生ならではと感じた。
藍湛ホント喋らない(台詞が少ない)。カーテンコールでたくさんお声聞けてにっこりした。思わず身内話を始めたところに「(ここは)楽屋じゃないんだから」みたいなツッコミ入れられてて客席一同爆笑。