30秒ドローイング
Kareto_Antibolt_0
TRAINING20200425 30秒ドローイング*29 5分デッサン*330秒ドローイングのやり方に疑問を持ったので骨格から描くことにした。
右脳使いきれてない 9
Kareto_Antibolt_0
TRAINING20200423 30秒ドローイング*20、5分デッサン*330秒ドローイング、5分デッサンでそれぞれ何を目的にやるのか改めてきちんと意識しないといけない感覚になった。
余談:ポーマニで気になった筋肉メモしてたら解剖学に片足突っ込んだ感ある 7
Kareto_Antibolt_0
TRAINING20200422 30秒ドローイング*20、5分デッサン*4ポーマニで5分デッサンすると描いてるのが何の筋肉が気になってしょうがない
[星野さんアドバイス]
首の可動域はややこしいから別途練習しても良いかも。 7
Kareto_Antibolt_0
TRAINING20200421 30秒ドローイング*20、5分デッサン×4とりあえず描き切るのが目標か
[星野さんアドバイス]
・1ストロークを長くする(短いストロークが多い)<クロッキー/デッサン> 8
ばこ🦐
DOODLE本当に何もしたくない時にむりやりモチベーションを上げるお絵かき練習法30秒ドローイング(http://www.posemaniacs.com/blog/thirtysecond)を10秒に設定して、表示されるモデルを10秒でひたすら描く わんこそば状態で描く
満足するまで描く
以上です 2
玉梦しぐも
TRAINING☆30秒ドローイング0枚~70枚(約2ヶ月)のまとめ。・同じ時間で細かく書けるようになった。
・パーツが細かく書けるようになった。
・複雑なポースも以前よりためらわず書けるようになった。
・特に前半30枚が劇的に効果あった。
・このままもし続けていたら、もう少しだけ伸びしろありそう。
・普段のイラストに大きな変化はないが、全身を書く時に少しだけバランスが良くなった。
_φ(゚Д゚ )
REHABILI11/13 人物クロッキー②30秒ドローイング&全体掴む練習
【気付きメモ】
・まずは重心と骨格を意識して練習する
・頭大きすぎた…
・骨格の長さが足りない…難しい
・今日はより不調です!! 2
_φ(゚Д゚ )
REHABILI11/12 30分間人物クロッキー①30秒ドローイング
【気付きメモ】
・足を描くのが苦手
・全体を捉える力が弱い
・首が長い!!
・描くスペース考えて!?
・胸だけはちゃんと描く(笑) 3
はくとう
TRAININGポーズマニアックス30秒ドローイング30日目
1ヶ月達成!いつも3日坊主なので嬉しい。
反応下さった方ありがとうございました。
まとめると文字数の余裕がないからここに書きませんが、色々と発見のあった1ヶ月。
次は精緻な模写などやろうかと考え中。細かい形や構造はまだ分からないところが多いし、大きく描くと崩れるので。
はくとう
TRAINING14日目2週間終わり。
秒数を増やそうかとか色々考えますが、とりあえず1ヶ月は30秒ドローイングを続ける予定です。
・思いきってガリガリ描いた
・背中や肩の後ろ側の厚みが面白いと感じる
・足の裏の形がサッと描けない
はくとう
TRAINING9日目・頭〜肩まわりの観察に少し時間をかけたり(脚まで描き終わらない)
・頭と肩のバランスがまだ把握できてない
全体的にゆっくりめだったかと思う。
全身のバランスは今回あまり見ていなかった。
30秒ドローイングやってると自分のまだ分かってないところが続々と出てきて「勉強しよう」という気になるところがいいですね
natsuki__yu
TRAINING30秒ドローイングも気が付けば半年。ケースぱんぱん。第五人格やskyなどで もりもりお絵かきするようになりました。
描くぞ描くぞ✍️
ところでアファンタジアって初めて聞いたけれど、どうなんだろう。
イメージができないことは自覚してたけれど、絵を全く描かないからだって当時は思ってた。
お絵かきするようになったけれど、頭の中でカメラを動かす以前に被写体がいない 31