フジサキタケト
DOODLEいっつも描いているときに聴いているので杉山清貴意識しているが㍉も似ていない!気持ち「声はこんな感じ」だと思ってくれれば幸い。これは腕まくりしていたやつを真似たんですがジャケットはグレーかもしれないフジサキタケト
DOODLE愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会(現:ペットフード協会)と協力して1987年(昭和62年)に制定。この2月22日の「猫の日」は日本における記念日である。「猫の日」は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国は2月17日を「World Cat Day」、アメリカは10月29日を「National Cat Day」としている。フジサキタケト
DOODLE「ふんどし」は、日本の伝統的な下着である。同様のものは世界各地に見られる。「ふんどし」の漢字「褌」は「衣」偏に「軍」と書くように、戦闘服に由来する。つまり勝負服。一般社団法人・日本ふんどし協会は日本人なら一人一枚ふんどしを持つことを目標としているのである、らしいよフジサキタケト
DOODLE架空のMMORPG「モフワールオンライン」のタクミのアバター「ドラかん」最初は「ドラかん」で描いていたんですが全部ひらがなかちょっと怪しくなってきてしまった。4文字なのも意味があってこれは他のファミコンのプレイヤーキャラでも使えるからです
フジサキタケト
DOODLE大寒(だいかん)は二十四節気の24番目!!!!24番目までかけました!!!!たしか。西洋占星術では「大寒」が宝瓶宮(ほうへいきゅう:みずがめ座)のはじまりです。みずがめ座の皆様お誕生月おめでとうございます!
フジサキタケト
DOODLE年二回の閻魔参り・閻魔賽日、地獄の窯の蓋が開くので鬼も亡者も休日冥府にお勤めの入舟さんもたぶんお休みです。いや2日に1回ぐらい休みだけど
個人的には後楽園駅の近く春日の蒟蒻閻魔様のおひざ元では長年お世話になりました
次回は7月16日
フジサキタケト
DOODLE「大晦日」の日に描いたもの。「三十日」は「みそか」、一年最後の三十日を「大晦日(おおみそか)」「大晦(おおつごもり)」とか言ったりするのが所以。お蕎麦は他の麺類に比べて切れやすい事から「今年1年の災厄を断ち切る」として、大晦日の晩の年越しの前に食べていたらしいよっ!おいちゃんが子供の頃聞いた意味と違うんだけど地方によって異なるかもね?フジサキタケト
DOODLE1927(昭和2)年12月30日、現在の東京メトロ銀座線にあたる浅草~上野間の2.2kmが開業。「東洋唯一の地下鉄道」としてかつて蒸気機関車が主流の時代、初の電車としてし銀座線1000形が活躍していました。この1000系は、のち2012年に浅草~渋谷間を再現車が走る事になりますフジサキタケト
DOODLE「冬至(とうじ)」は、「二十四節気」の一つで第22番目にあたる。英語では「winter solstice」。現在広まっている定気法では太陽黄経が270度のときで12月22日頃。二十四節気あと2つ!!!!!!十勝家はおばあちゃんが入院してからというものタクミが煮物作りますが、おばあちゃんと違って肉多めですフジサキタケト
DOODLE1129の日だ!!マンガ肉の起源は不明であり、1970年代には登場しているといわれている(wiki引用)個人的にはワンピースに登場するマンガ肉や料理は美味しそうだと思っています。アニメだとトムとジェリーフジサキタケト
DOODLEいい風呂の日だよ!一般的な家庭にお風呂が広まったのは昭和30年代からのこと、それまでは銭湯に通っているのが一般的だったらしいよ!!集合住宅の供給によって次第に家庭に普及がなされ、バランス型風呂釜(BF式)が昭和42年頃に登場、給湯器など今も現役のお風呂スタイルができてきたらしいよフジサキタケト
DOODLE「全国いちご消費拡大協議会」が制定したとされているが、現在は解散されているとかで何故いちごの日になったのかはわからないらしい…(たぶん語呂合わせ)いちごは実のように見える部分が花托であり、取り扱いが野菜に分類されたりする。薔薇科なので青薔薇も考えたのですが、いちごは甘みがあるため糖分担当に出てきてもらいました。フジサキタケト
1111本社は東京墨田区、製造は茨城県常総市に本社を置くリスカ株式会社が行っている「うまい棒」の日。1979年(昭和54年)当初からあるのは「とんかつソース味」だけど元々は「ソース味」だったらしいよ!先日出てきたばっかですがサイ君は「チーズ味」派、タクミは「なっとう味」、リンは「チョコレート味」と「シナモンアップル味」が好きという設定のつもりフジサキタケト
DOODLE立冬らしいよ。ほんとは山茶花のつもりで描いたけど細かくなりすぎたよ!あとは釧路ししゃもの日らしいよ。「11」と「7」の語呂合わせで「いいな釧路ししゃもの日」だけど美味しい時期だからオールオッケーだよ