ィリュシアの骨
DOODLE「全力で助けてくれる系の人ではあるんだけど元の世界に戻る方法との接点がなさすぎるから任せっきりにしてると永住コースが確定する地雷キャラなのでうちの創作世界に迷い込んだらあまり探さなくていいうちのキャラ」三銃士を連れてきたよィリュシアの骨
DONE #うちの創作世界に迷い込んだら絶対関わらないようにしたほうがいいキャラトップ3を描きたかったから描いたよ
左から「人狼」「ディノン」「ノア」
描いてから気づいたけど左の人の名前考えてなかったですね。まぁ常に偽名を名乗るキャラなのでそもそも本名があるかどうか…… 2
ィリュシアの骨
DOODLEデフォルメ度が高めのキャラは口を描かないほうが好きだなとか思ったりする。口を描かないことで顔の存在が記号的になり、描写されない空白に対してむしろ豊かに表情を感じられるような気がするのだ。
hoshi09250805
PROGRESS『1%の需要も無さそうなメイキング』需要度外視の趣味全開なイラストのメイキングです!
お暇な方もそうでない方も良かったらどうぞ。
描いててて楽しかった~。
〔追記〕
6ですが、顔も映えるように少し色入れてます。説明抜けてました。すみません。 9
きのこっ葉
DOODLE「黒曜石の竜は繋がれても 書簡の王女を溺愛したい」からイメージボードとして描いたもの。抽象的にしてます。主人公カップルのつもりで描いていますが、コッソーリ作中に出てくる神代の悲恋で終わった黒竜(造物神)と彼に恋された王女ともとれるようにしていたり。
ィリュシアの骨
PASTアッシュくん(竜)が走るだけの動画。6本足の生き物がどうやって足を動かすのか考えた結果のこれ。長い首で頭の位置を安定させ、長い尻尾で舵をとる。後ろ足が推進力を、背脚が安定感を担ってるイメージ。前脚は添えるだけ。
こう考えると、ドラゴンは背中より頭に乗った方がいい気がするんですよね