kamui_skz
MOURNINGビックリメンのヤマトとアリババについての雑感です。(アニメ6話の話が中心です)
ビックリメンのヤマトとアリババについてせっかくのエアブーなので、ビックリメンのヤマトとアリババのことを少し書こうと思います。
アニメ『ビックリメン』では、特に熊谷さん脚本の回が好きでした。
それまで一視聴者として楽しんでいたのですが、初めて二次創作を描きたいなと思ったのも、熊谷さん担当の6話を見てからです。
6話、すごく好きです。
ヤマトがマリスに言った、「どうするのかは自分で選べる。アリババの生き方は、アリババ自身が決められるはずだ」という台詞が好きで、凄いなと思っています。
私は彼のルーツ(因子)である『ビックリマン』のヤマトも大好きなのですが、この台詞をルーツのヤマトが言えるかというと、おそらくですが言えないんじゃないかと。
彼にとってアリババは大切な仲間で、旅の途中悪魔の手に落ちて、魔性を植え付けられ悪魔にされ、繰り返し敵勢力に落ちている相手なわけで、どちらかというとまずは取り戻したい、守りたい、手元に置きたいという気持ちの方が先に来るような気がします(個人的なイメージですが)。
1348アニメ『ビックリメン』では、特に熊谷さん脚本の回が好きでした。
それまで一視聴者として楽しんでいたのですが、初めて二次創作を描きたいなと思ったのも、熊谷さん担当の6話を見てからです。
6話、すごく好きです。
ヤマトがマリスに言った、「どうするのかは自分で選べる。アリババの生き方は、アリババ自身が決められるはずだ」という台詞が好きで、凄いなと思っています。
私は彼のルーツ(因子)である『ビックリマン』のヤマトも大好きなのですが、この台詞をルーツのヤマトが言えるかというと、おそらくですが言えないんじゃないかと。
彼にとってアリババは大切な仲間で、旅の途中悪魔の手に落ちて、魔性を植え付けられ悪魔にされ、繰り返し敵勢力に落ちている相手なわけで、どちらかというとまずは取り戻したい、守りたい、手元に置きたいという気持ちの方が先に来るような気がします(個人的なイメージですが)。
岡田ぴよあき
INFO2024年5月5日、東京ビックサイトで開催のスパコミ2日目(ビックリメンオンリー)の新刊サンプルです!1冊800円で頒布します!イベント終わったらとらのあなさんで通販委託予定です。
スペースは【東6ホール ら06a】です!よろしくお願いします!
#ビックリメン 14
em_ai
DONEフッド「俺は...りんごでも食うか……って何だこれは?ウサギ?」マリス「フッドはウサギと縁があるからな」
フッド「???」(結局食べた)
マリス「兎年の間に完成させたかったが間に合わなかった上に新年早々ああなったからな」
フッド「誰に向かって言ってんだ?」
em_ai
DONEメンビ第9話以降のフッドが受けたダメージ集第9話→長時間飛行の疲労の末、ヘッドロココにボコられて砂漠に放置
第10話→三億枚事件の真犯人知って精神ダメージ、ピーターの不意打ち受けて生身で柱に激突
第11話→マリアとバトルもラスボスのスーパーデビルに一撃でやられる
第12話→目の前でビックリバンに巻き込まれる、スーパーマリスロココを2人まとめてぶん殴ろうとしてブラックゼウスにぶっ飛ばされる
em_ai
DOODLE1度は描きたかった「ルー・シュンっぽい格好をするメンビのフッドくん」前にも言いましたが私は、フッドは自国にいる時は元ネタの「ルー・シュン」を名乗って欲しい派です
ちなみに着ているチャイナ服の画像は「チャンパオ」で調べるといいみたいです。メモ。